2009年度 懸賞論文の概要 広島経済大学 経済学部 ビジネス情報学科 4年 後藤 光信 2009年6月13日 学生懸賞論文タイトル 「ドラッグストアが生き残るには!?」 ~改正薬事法の施行が与える ドラッグストア業界への影響とこれから~ 「2種類の医薬品の違いの紹介」 【医療用医薬品】 ⇒ 医師の診断・処方箋線なしでは使用不可。 【一般用医薬品(OTC医薬品)】 ⇒ ドラッグストアなどで買える薬(風薬など) 医師の診断なしで使用可能。 「この論文で訴えたいこと」‐① □改正薬事法の施行 医薬品業界に □「スーパー」 や「コンビニ」など異業種が参入 □業界の境界線がなくなる ⇒ 多様化・競争激化 どこの店でも医薬品が買えてしまう・・・ 「この論文で訴えたいこと」‐② どこの店でも医薬品が買えてしまう・・・・ つまり、ドラッグストアの存在価値は!?・・・ 論題:「ドラッグストアが生き残るには!?」 □ドラッグストアの「存在価値」 □生き残っていくための「策」 を見出し訴えたい!! -論文目次- 第1章:はじめに 第2章:改正薬事法の影響 ( 他業種の参入 ) 第3章:ドラッグストアの問題点 ( 課題 ) 第4章:ドラッグストアのこれから 第5章:おわりに 【改正薬事法によって何が変わるか!?】 大衆薬(一般用医薬品)の取扱い方法が変わる!! □薬剤師がいない店舗では販売が不可。 【登録販売者制度の導入】 □薬剤師がいない店舗でも販売が可能。 ※(条件:登録販売者を配置することで可能) 「薬剤師と登録販売者の違いは!?」 薬剤師 □薬学部(4~6年)を卒業 □薬剤師の国家試験に合格した人 □第1部医薬品(劇薬)を取り扱える。 登録販売者 □ドラッグストアなどで1年以上の実務経験者 □登録販売者の試験に合格した人 □第2部・第3部のみ取り扱える。 「ドラッグストア業界急成長の理由」 ①医薬分業 ②スイッチOTC ③調剤薬局 ④ビューティ&ヘルスケアセル ⑤フメディケーション 8年で2.5倍以上に成長 「参入する業界の規模と強み」 スーパー業界 業界規模 ⇒ 約14兆円 強み ⇒ 売場面積、品揃え、PB商品、価格 コンビニ業界 業界規模 ⇒ 約7兆円 強み ⇒ 24時間、店舗数、柔軟性 ※(ドラッグストア業界 約4兆円規模) 「ドラッグストア業界の強みと問題点」 強み □専門性が高い・薬品知識が豊富 □薬剤師・登録販売者の数が多い 問題点 □存在価値・必要性の低下。 □収益のメインを転換する必要。 「ドラッグストアのこれから」 《対策》 □多様化・・・・・・・・・・コンビネーションストア □メガストア化・・・・・経営規模の拡大 □専門性重視・・・・・ 例:顧客の薬歴管理、カウンセリング 調剤薬局の機能、医療提供施設 「生き残るための策」:例②メガストア化 「生き残るための策」:例②多様化 ドラッグストア + コンビニ スーパー ドラッグストアの中にコンビニを配置 □ドラッグストアの専門性 + コンビニの柔軟性 □店舗数・品目数の増加、利便性の向上 □顧客の共有化、 24時間化、薬剤師の確保 ご静聴ありがとうございました。 発表者:後藤 光信
© Copyright 2024 ExpyDoc