第15回

パブリック・マネジメント~戦略略行政への理論と実践~
第10章 市場メカニズムの活用
総合政策学部3年 小川綾子
環境情報学部3年 大野亜紗子
(復習)NPM論とは…
1.
2.
3.
4.
業績/成果による統制
市場メカニズムの導入
顧客主義
組織の簡素化、フラット化
行政の現代化(Modernization)(北欧諸国)
漸進的・アドホック・分権[ボトム・アップ]
ニュー・パブリック・マネジメント(英国・ニュージーランド)
急進的・包括的・集権[トップダウン]
パブリック・マネジメント10章
2
この章の流れ…
市場メカニズムの活用
市場メカニズムの手法
業績/成果による統制
1.市場メカニズムの導入方法
2.広義の民営化
具体的システム
の説明
3.エイジェンシー・擬似市場
4.PFI
実例と今後の課題
5.CCTの波紋
パブリック・マネジメント10章
3
1.市場メカニズムの導入手法
中枢
実行
業績/成果
による統制
市場メカニズム
財・サービスの提供・・民間部門
費用の負担・・・・公的部門
(民間委託・バウチャー方式など)
競争条件の整備
競争的
公共部門
>独占的>
競争的
民間部門
独占的
公共部門
民間部門
パブリック・マネジメント10章
4
2.広義の民営化
「政府の役割を削減させる行為、または、活動や資
公共サービスの不確実性の程度に応じた適用手段の選択基準
産の所有形態からみて民間部門の役割を拡大
① Economy
(経済性):アウトプットを一定/インプットの最小化を図る
② Efficiency
(効率性):インプットを一定/アウトプットの最大化
する行為」
(セイヴァス)
③ Effectiveness (有効性):アウトプットを通じてアウトカムを高める
⇒「競争条件の整備」
C; 民間委託
F; バウチャー協定
認定
G
(政府)
補助金
資金
C
(消費者)
PF
(民間事業者)
G
(政府)
認定
C
PF
(消費者) 支払い(民間事業者)
サービス提供
サービス提供
パブリック・マネジメント10章
5
3.エイジェンシー・擬似市場
中央政府機関
企画
立案
民間企業
業務の執行
エージェンシー
擬似市場
組織内の運営
不確実性が比較的大きい領域が対象
行政効率化
①業績評価が相対的には難しい領域
サービス向上
②公共性が極めて高い領域
③プライバシーの保護など社会性が
極めて重視される領域
パブリック・マネジメント10章
6
4.PFI (Private Finance Initiative)
PFIのフレーム
(p.160 図10-4)
公共
PFIの種類
1.
2.
譲渡
インフラ施設
建設・運営
プロジェクト会社
契約
(応募
提案)
事
業
コ
ン
ペ
3.
財源自立プロジェクト
公的部門へのサービス
提供
ジョイント・ベンチャー
資金・人材
民間(コンソーシアム)
パブリック・マネジメント10章
7
5. CCT (Conpulsory Competitive Tendering)の波紋
イギリス(1980~90年)の事例
DLO
(事業独占)
導入
CCT
競争入札
費用コストの削減
管理コストの計算慣習
廃止
自治体サービスへの不満増大
全ての自治体で成功するわけではない
-政治的な配慮禁止
-コスト・サービス重視
単なる市場システムの導入だけでなく
外部マネジメントを重視したパートナーシップの形成が必要
8
パブリック・マネジメント10章