MIRS0905 システム提案 ’09/07/17(Fri) D4 MIRS0905班 森川、栗田、阪本、 崇史、秀幸、弥、イッザト 設計コンセプト 基本的動作の正確性 90度回転、直進動作の正確性向上 ⇒より短時間での確実なゴール到達 無駄時間の削減 メカ:足部分の強化 ソフト:動作記憶による時間短縮 ⇒時間内のゴール到達 設計コンセプト インターフェイスの充実 スピーカーなどの搭載 ⇒MIRSが行っている処理を把握 システムの特徴 スピーカを用いたヒューマンインターフェイス スピーカーによる動作確認 ⇒鍵の開錠、ゴール時などのアナウンス 動作記憶 プログラムによって、本戦1回目の動作を記憶 ⇒本戦2回目はスムーズにゴール到達へ システムの特徴 無限軌道の搭載 ステップやシーソーなどの障害物に対応 ⇒確実かつスムーズな走行 障害物対策 鍵-扉 MIRSの回転動作 ⇒鍵開け動作、方向転換を一括 シーソー、段差 キャタピラ ⇒安定した上り下りの実現 障害物対策 ロータリー、小部屋 機体の両側に超音波センサを装着 ⇒MIRS自身が状況把握 超音波センサ作動中... 超音波センサ MIRS0905 壁ヲ認識シマシタ!! コノママ直進シマス 壁 動作概要 本戦1回目 ゴール到達を目指す。 時間内にゴールできるかがミソ。 本戦2回目 本戦1回目のデータを使用する。 ⇒確実かつ迅速なゴール到達 データが取れなかった場合の対処 ⇒検討中…。 Thank you for listening
© Copyright 2025 ExpyDoc