こちら

木製クーラーボックスの製作
<材料>
・木材
・接着剤
・塗料
・ベルト
・ゴムシート
・その他
<工具>
・のこぎり
・ノミ
・かんな
・定規
・やすり
・刷毛
・ドライバ
・その他
桐集成材 厚み13mmと6mmを使用
PM165-R セメダイン(株)を使用
水性着色ニス(アクリル) 食品衛生法適合品 (株)カンペハピオを使用
スーツケースベルトを百均で購入
黒天然ゴム系 和気産業(株)を使用
ビス2本,プラスチック板,フック2個,丁番3個,パッチン2個
すべり剤(ロックタイトのすべり剤セットを使用)等
幅10mmくらいのもの
あった方が便利
L字の定規が便利
幅20mmまでのものと大きなもの。紙やすりもほしい。百均のでもOK。
万能タイプ30mmを使用
ビス止め用
はさみ,カッター,接着剤塗布用のヘラ,ペン等
2014-8-22
その1
右側面
左側面
正面
背面
底面
その2
左には弁当とペットボトルのスペー
スがあり、真ん中に仕切りがある。
道具入れの蓋を開けたところ
蓋全体を開けたところ
魚の投入口を開けたところ
フックを取り付け(2ヶ所)
こちらは釣針外し
としても使用する。
思わぬ大物が釣れた際には、仕切り
を回転移動できるようにしている
その3
引き出しの飛び出し防止
正面の引き出し(エサ入れ)
引き出し(エサ入れ)を開けたところ
(2種類のエサが入れられるように仕切りがあ
る)
※水性ニスがべたつくので引き出しにはシリコンオイルを部分塗布した。
道具入れ蓋と全体蓋はパッチン止めを採用
道具入れ蓋、魚の投入口蓋、全体蓋は丁番を採用
その4
ベルト止め
くさび
くさびを抜いたところ
本体はピッチ20mmのあられ
(えび箱よりはきれいにできた)
底面四隅にはゴム板を貼り付け
設計図1/2
その5
設計図2/2
その6
追記
ベルトが外れる不具合が見つかったので、追加の加工をする。
奥の金輪が手前の金輪をくぐり抜けようとする
通常
まっすぐだと問題ない
少し斜め方向に、引っ張ったり、緩めたりを繰り返す
金輪はほとんどくぐり抜け、ベルトも抜けかけ
ふたつの金輪を
結びつける
完全に金輪がくぐり抜けた状態。
もう、止めになっていない。
加工後