新たな住宅セーフティネットのあり方検討体制について 新たな住宅セーフティネット あり方検討会議 【構 成】 綛 山 副 知 事 小 河 副 知 事 住宅まちづくり部長 福 祉 部 長 企 画 室 長 【事 務 局】 福祉総務課 住宅まちづくり総務課 新たな住宅セーフティネットのあり方検討WG 指示 報告 【構成員】 (企画室、財政課、行政改革課担当同席) (住まち部) 部副理事(住宅政策担当)、住宅まちづくり総務課長、 居住企画課長、住宅経営室長、 住宅経営室経営管理課長、 住宅経営室住宅整備課長、住宅経営室施設保全課長 (福祉部) 福祉総務課長、地域福祉推進室社会援護課長、 障がい福祉室障がい福祉企画課長、 高齢介護室介護支援課長、 子ども室子育て支援課長 新たな住宅セーフティネットのあり方検討WG事務局 【構成】 (行政改革課担当同席) (住)総務課長、総務課企画補佐、総務課企画担当総括 等 (福)総務課長、総務課総務・企画補佐、総務課企画担当総括 等 【主な検討内容】 ◆ワーキンググループ及び検討チームでの検討内容及びスケジュール ◆議会対応のスタンス及び認識共有 ◆ワーキンググループの開催内容及びスケジュール 住宅セーフティネット施策検討チーム 【構成】 (住)総務課、居住企画課◎、住宅経営室 (福)総務課、障がい福祉室、高齢介護室、 子ども室 住宅バウチャー検討チーム 【構成】 (住)総務課、居住企画課 (福)総務課◎、社会援護課 【主な検討内容】 ◆あんしん住まいプロジェクト(サービス付高齢 者向け住宅、財産活用課等との調整含む) ◆住宅性能の確保(バリアフリー等) ◆民間住宅の入居拒否問題 【主な検討内容】 ◆制度設計(対象者、事業費 など) ◆生活保護制度等との整合性 ◆諸外国の事例検討 ◆国への要望 府営住宅ストック活用検討チーム 【構成】 (住)総務課、居住企画課、経営管理課◎ (福)総務課、社会援護課、障がい福祉室、 高齢介護室、子ども室 【主な検討内容】 ◆福祉的配慮住宅の整備(供給)方針や必要数等 ◆府営住宅における単身者入居(高齢者以外等) ◆入居者実態調査と福祉的配慮のあり方 ◆空き家活用方策 ◆移管スキーム、移管条件の検討
© Copyright 2025 ExpyDoc