日本ビデオセンター 御中 メールシステム変更のご案内 株式会社クリエイターズギルド Title Chapter Mail sytem renewal メールアカウントへのアクセス 各ユーザのメールアカウントにログインします。 http://mail.google.com/a/inetjp.or.jp/ IDと パスワードで ログインします。 page date Title Chapter Mail sytem renewal メールアカウントへのアクセス 各ユーザのメールアカウントにログインします。 「メールを作成」を クリックして送信テ ストを行ってくださ い。 シフトを押しながら「メールを作 成_をクリックすると作成画面の みのwindowが表示されます。 page date Title Chapter Mail sytem renewal page date メールソフトの設定(オプション) 今まで使っていたメールソフトでの運用も可能です。 下記にOutlook Expressの設定を紹介します。他ソフトについては別途ご相談ください。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. Outlook Express を起動します。 [ツール] メニューの [アカウント] をクリックします。 [追加]、[メール] の順にクリックします。 [表示名] 欄に名前を入力して、[次へ] をクリックします。 [電子メールアドレス] 欄に メール アドレス ([email protected]) を入力し、[次へ] をクリックします。 [受信メール (POP3、IMAP または HTTP) サーバー] 欄に「pop.gmail.com」と入力します。 [送信メール (SMTP) サーバー] 欄に「smtp.gmail.com」 と入力します。 [次へ] をクリックします。 [アカウント名] 欄に ユーザー名 (「@ inetjp.or.jp 」を含む) を入力します。 [パスワード] 欄に パスワードを入力して、[次へ] をクリックします。 [完了] をクリックします。 [アカウント] の下にある [pop.gmail.com] を選択して [プロパティ] をクリックします。 [詳細設定] タブをクリックします。 次の情報を入力します。 [送信メール (SMTP)] の下の [このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要] の横のチェックボックスをオンにします。 [送信メール (SMTP)] 欄に「465」と入力します。 [送信メール (SMTP)] の下の [このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要] の横のチェックボックスをオンにします。 [受信メール (POP3)] の下の [このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要] の横のチェックボックスをオンにします。ポート番号 が 995 に変わります。 「送信メール」と「受信メール」のメール サーバー欄の順序は、バージョンによって異なります。それぞれの欄に情報を正確に入力してください。 [サーバー] タブに戻り、[このサーバーは認証が必要] の横のチェックボックスをオンにします。 [OK] をクリックします。
© Copyright 2025 ExpyDoc