スライド

2004年6月14日(月)
情報コミュニケーションIII A
第8回
ネットワーク(LAN)構築
前回までは
インターネットプロトコル
IPアドレス、ホスト名
ルーティング(経路制御)
⇒ ネットワークに接続される機器の論理的設計(設定)
に関連
ネットワークインターフェース層(LAN規格、機器)
⇒ 機器間の物理的な設計(設置、配線など)に関連
ネットワーク(LAN)構築
今回の内容
ネットワークの設計・構築
LANの利点
ネットワーク構築に必要な手順
ネットワーク構築の主な検討項目
ネットワークトポロジー
伝送速度
伝送媒体
演習: ネットワーク構成図を書いてみる
ネットワーク(LAN)の利点
LANが普及した主な利点
周辺機器の共有
プリンタ,スキャナなどの入出力装置やハードディスクなど
の記憶装置などをネットワークを通じて利用可能
(例) ネットワークプリンタ
データの共有
データをサーバに集約することにより,複数のユーザで
データ共有が可能.(例)Windows のファイル共有
バックアップなどの管理も一元化
コミュニケーション
電子メール,掲示板などによる情報交換が可能
LAN構築の手順
LANを構築する際に必要な手順
ネットワークの分析
ユーザのニーズ(求めているもの)は?
ネットワークの設計
予算等を鑑みて,物理設計を行う
分析結果から論理設計を行う
ネットワーク構築
物理設計
通信容量,ポート数,設置場所
線の引き方など
論理設計
ネットワーク形状,通信方式,
IPアドレスなど
実際にネットワーク全体を作り上げる
テストと評価
入念なテスト.ユーザのニーズに応えられているか?
ネットワーク構築の検討項目(1)
ネットワークトポロジー(接続)形態
スター型
10/100/1000Base-T(イーサネット)など
無線LAN もこれに当たる
現在の主流
バス型
10Base-5/2など
リング型
FDDIなど
ネットワーク構築の検討項目(2)
伝送速度
数kbps~数Mbps
アナログ電話回線(~56kbps)、PHS(32,64,128kbps)
ISDN(64kbps)、ADSL(1.5Mbps、8Mbps、24Mbps)
CATV: ケーブルテレビ(~10Mbps)
10Mbps~
10Base-T(古い機器など)
無線LAN(IEEE802.11b(a,g)、Bluetooth)
光ファイバ(~100Mbps)
100Mbps~
100Base-TX/FX(現在の主流)、FDDI 、 ATM
1000Mbps~(ギガビットイーサネットなど)
バックボーンなど,トラフィックが集中するところに使用
ネットワーク構築の検討項目(3)
伝送媒体
UTPケーブル
10/100/1000Base-Tなど
(100Base-TX: カテゴリー5 1000Base-T: カテゴリー5e、6)
最もよく使われている(最近では家庭内でも利用)
無線
IEEE802.11b(a,g)、Bluetooth
光ファイバケーブル
長距離の場合など
最近では、家庭内まで引き込んで使用(FTTH: Fiber To The
Home)
同軸ケーブル
10Base-5/2など→今は衰退…
CATV(ケーブルテレビ)などで利用
赤外線
IrDAで利用
ネットワーク構築の検討項目(4)
ネットワーク装置
ブリッジ
段数制限でリピータが使えないとき
無駄な通信を切り分けたいとき
スイッチングハブ(10/100Base-T 自動切替)


通信が集中するところなど
価格との兼ね合いで,ハブとの入れ替えを考える
リピータ
10Base-2/5を手軽に延長したいとき
ハブ(10Base-T )


比較的通信量の少ないところで複数の端末を接続
価格が安いので大量に使える
ルータ
異なるネットワーク間を接続するとき(例: 家庭⇔インターネット)
演習:ネットワーク構成図を書く
要求をよく読み,それに合ったネットワーク構成
を考える
用意したテンプレートを使って図を書く
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~ebara/jc3a/templete1.ppt
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~ebara/jc3a/templete2.ppt
与えられたハードウェアを要求にあった形にする
基本的にはハードウェア同士を線で結ぶだけ
演習(その1)
詳細はテキストに記載
インターネットとはすでに接続済(ADSLモデム(ルータ)で)
用意される機器は,図にあるもの
(テキスト,テンプレートを参照すること)
設置について
端末: リビング 2台,子供部屋 2台
プリンタ : リビングに1台

プリンタはプリンタサーバに接続され,ネットワークを通じて端末
からプリントアウトできるようにすること
家庭内で一つのネットワーク
(ネットワークアドレス 192.168.1.0/24 )
ADSLモデム(ルータ)・・・ IPアドレス 192.168.1.1
演習(その2)
詳細はテキストに記載
インターネットとは光ファイバで
接続
建物内の接続装置から各階の
部屋まで、UTPケーブルが配線
設置する機器
端末 10台
ブロードバンドルータ 3台
プリンタ 3台
プリンタサーバ 3台
(上記の端末から3台使用)
The
Internet
UTPケーブル
光ファイバ 接続装置
演習(その2)
ネットワークについて
使用する部屋は3部屋

1階(101号室),2階(202号室),3階(303号室)
各部屋の設置端末


101号室: 2台 ,202号室: 5台,303号室: 3台
プリンタは各部屋1台(プリンタサーバも1台づつ)
ネットワークアドレスは

101号室: 192.168.1.0/26 202号室: 192.168.2.0/26
303号室: 192.168.3.0/26
それぞれのネットワークのルータのIPアドレス


101号室: 192.168.1.1, 202号室:192.168.2.1,
303号室: 192.168.3.1
これがデフォルトゲートウェイになる
端末等のIPアドレスは自分で決定
注意点
構成機器は,テンプレート上のものを過不足なく
利用
各部屋が分かるように四角で囲み、名称を書く
すべてのサーバ,端末にはIPアドレスを明記
配置や線の引き方を工夫し,見やすくすること
今まで学んできたことを思い出して
ネットワークを設計してください.
課題
(1)~(2)についてメールで送信すること (〆切 6/20)
送信先 : [email protected]
題名 : 0614 とする
学籍番号、名前を忘れずに
(1)演習(その1)の解答をファイルに保存して、メールに添付して送信
(講義時間中にできた人は、プリントアウトして提出だけでもOK)
ファイル名: jc3a-k0xxxxx.ppt
(xxxxx は自分のID の下5桁)
(2)今日の講義、演習に関する感想、コメント、質問、苦情等を
できるだけたくさん書くこと(これはメールでのみ)