Document

ゲームデザイン
~ゲーム論~
北海道情報大学 情報メディア学部
情報メディア学科 新井山ゼミ
0421104 金子 拓磨
前回までの成果
• プロジェクトチームの結成
• 「コスティキャンのゲーム論」の内容の確認
「コスティキャンのゲーム論」
•
グレッグ・コスティキャン 著
– 1994年 英国のRPG雑誌“Interactive
Fantasy”に掲載
•
日本語版
– 個人サイト「馬場秀和ライブラリ」内に掲載
•
馬場秀和ライブラリ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/
「ゲーム」とは何か
• ゲームの構成要素
–
–
–
–
–
–
意思決定
目標
障害物
資源管理
ゲームトークン
情報
• 他要素
–
–
–
–
–
–
–
–
相互支援と交渉
雰囲気
シュミレーション
多彩な展開
感情移入
ロールプレイング
プレイヤー同士の交流
劇的な盛り上がり
「コスティキャンのゲーム論」の目指す目標
ゲームの商業的な成功を超えた
「観客参加型の芸術」
への昇華
今回までの進捗状況
• 研究内容の確認
– 研究の焦点 ⇒ ゲームデザインに固定
• メンバーの再編
• 基本プログラムの開発に着手
研究手順
• 開発面での研究手順
– VC++の基礎知識の習得
– ウィンドウを開くプログラムの構築
• 参考資料
– Visual C++ 1~3
山本信雄 著 翔泳社
– アドベンチャーゲームプログラミング
– PRGゲームプログラミング
坂本 千尋 著 ソフトバンククリエイティブ
• ゲーム性の研究手順
– 既存のゲームを元にゲーム性を考察
開発成果
• 各セクションごとの役割分担の確立
– プランナー/ディレクター
– シナリオライター
– グラフィッカー
– プログラマ
• 情報交換手段の変更
– Wikiからメーリングリスト・MSNに変更
評価
• 全体的に予定より進展が遅い
• プロジェクトメンバーの編成が流動的
• プログラミング知識の欠如
考察
• VC++の基礎知識の早急な習得が必要
• プロジェクトメンバー全員が対応できるスケ
ジュールが必要
今後の課題
• VC++の基本知識の修得
• ゲーム性の確立
⇒企画書の完成
次回までの成果誓約
• 提案書の公開
• 基本プログラムの完成
– ウィンドウを開く
– クラスライブラリ