スライド - 米澤研究室

日本学術振興会
未来開拓研究事業
『知能情報・高度情報処理』
--公開シンポジウム-推進委員長
米澤明憲(東京大学)
未来開拓研究事業
文部省が日本の科学技術の未来を開くため
大学を中心とした新しい研究実施スキーム
平成8年度から開始
年間の1研究分野あたり約5億円の研究費
「知能情報・高度情報処理」分野
現代の急激な情報化の波に人類は巻き込まれ
翻弄される危機に直面している.
このため、情報を人間に分かり易い形で表現し,
その開発及び利用を人間の制御可能なものに
することは益々重要となっている。
本分野では、次の目標を掲げてした。




情報を見えるようにする
システムを扱い易くする
ソフトウェアを開発し易くする
大規模な情報を高速に処理する
研究テーマ
分散協調視覚による動的3次元状況理解
プロジェクトリーダー:松山隆司 (京都大学教授)
自然言語の処理と理解に関する研究
プロジェクトリーダー:辻井 潤一 (東京大学教授)
エージェント指向コンピューティング
プロジェクトリーダー:安西 祐一郎 (慶應義塾大学理工学部
長)
ソフトウェア開発方法論
プロジェクトリーダー:片山卓也 (北陸先端科学技術大学教
授)
分散・並列スーパーコンピューティングのソフトウエアの研究
プロジェクトリーダー:島崎 眞昭 (京都大学教授)
マルチメディア・コンテンツの高次処理の研究
特別講演
「21世紀の知能情報処理に向け
て」
京都大学総長 長尾眞先生
「未来開拓事業」理工学部会長
長尾眞先生のご紹介
昭和11年生まれ
昭和34年京都大学工学部電子工学科卒業
昭和48年京都大学工学部教授
同大学の大型計算機センター長、
付属図書館長、工学部長を歴任
平成12年 第23代京都大学総長
専門は「情報工学」で、
コンピュータによる「画像処理」と「自然言語処理」の
研究で世界的に著名
「画像処理」と「自然言語処理」の研究成果を統合化し
た電子図書館の研究 -- 「アリアドネ」システムを完成
国宝・今昔物語の電子化に成功
情報処理学会、電子情報通信学会,言語処理学会等
の会長
日本学術会議会員
紫綬褒章受賞
米国IEEE学会 Emanuel R. Piore賞受賞