現状報告

現状報告
平成10年10月3日
藤原 康平
1
1.5cmバスの開発 その1
現状報告
•
Ver2.2(右側)の実装を行っている。
–
5枚実装を行っている。
–
10/7実装完了予定。
–
組み立てで使用する。
•
バスの生産は11月中旬から行う予定
–
•
フルラダーでバスの動作確認を行い生産へ移行する。
Ladder-CがSBUから戻ってきた。
–
Sensor-Bの3つのチップが動作するようになった。
• フルラダーの7個のチップが動作している。
–
ChuckによりSensor-B側のボンディングの不具合が修正された。
–
返却後の動作試験でも7個のチップが動作している。
–
月曜日に林精密へ輸送する。
2
1.5cmバスの開発 その2
ラダーの生産で必要な事柄等
•
検査ベンチの用意
–
冷却系統 (ポンプ、チラー)
• 循環システムは既にある。
• 熱交換システムを簡便な物へ置き換える。(現在は氷水を用意)
–
コンテナ
• ビームテスト用に改造したものを基本形とする。
• Ladder-D用に一台製作する。
• 防護カバー、バーブアクセス用の穴等を加える。
–
検査場所
• 林精密で行うか?
• 検査用に用意できる面積は?
3
ラダーの冷却
• 生産時の検査で冷却システムを用意すべきであるか?
– 一次元の熱伝導方程式から冷却水とチップの関係を見積もる。
– 冷却水の温度と表面温度の関係。
– 冷却水を流さない時の表面温度を測定する。
– チラーの必要な冷却能力。
• ラダーが発する熱量:約15W
• ポンプが水へ与える熱量:約5W
• これらを排熱でき、熱交換用の水温を保つ能力のチラーを探す。
– トーマス科学器械社TRL-107NH (冷凍能力:170W)
– 価格約15万円
– 大きさ:195mm x 325mm x 260mm
4
ラダーの冷却 その2
• 冷却水を流さないと表面温度は約5秒で60℃にまで上昇する。
– ラダーの検査では冷却システムが必要。
• 一次元モデルによる簡易計算結果
– 冷却水:8℃
– チップは~28℃になると予想される。
– 冷却水との温度差:~20℃
– サーモグラフィによる測定:26℃
バス(400mm)
アラルダイト(100mm)
チップ(350mm)
アラルダイト(100mm)
ステイブ(500mm)
シリコングリス(100mm)
銅パイプ(1mm)
水
5
まとめと予定
• 右側バスは10/7に完成予定
• ラダーの組み立て、動作試験後にバスの生産へ移行する。
– 11月中旬
6