就活裏SNSサイトの一考察 近畿大学 経営学部 経営学科 ITビジネスコース 綿田ゼミ 4回生 橋本惟代 平成22年1月9日 目次 1.はじめに 2.ネット就活の現状 3.裏サイトの概要 4.裏サイトの前提と課題 1.はじめに ●採用活動の変化 ⇒「質より量」から 「量から質」へ ●就職活動の変化 ⇒「就社」から「就職」 ⇒フリーターの出現 就職活動のバーチャル化 裏サイトの必要性 2.ネット就活の現状 アンケート結果① 就職活動で参考にした情報 他人のESや自己PR ESや自己PRの書き方 先輩社員情報(OB・OG) 就活Q&A 面接対策情報 ミクシー等の就活コミュニティ 大変参考になった 参考になった 参考にならなかった 全く参考にならなかった 利用していない アンケート結果② 利用者が就活失敗時に参考にした情報の割合 ミクシー等の就活コミュニティ 面接対策情報 他人のESや自己PR 先輩社員情報(OB・OG) ESや自己PRの書き方 就活Q&A 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% アンケート結果③ 企業に落ちたとき、落ちた人同士の 情報交換サイトに参加しますか? YES 56% NO 44% 考えられる要因 ・落ちた人の情報=有益? ・慰めあいサイト? ・就活に対する考え方や進み具合の違い 3.裏サイトの概要 ①トップページ 企業名から 日記の検索 リコメンド機能を 使いおすすめ企業 を随時更新 ②就活日記 訪問企業を 5段階評価 ⇒ランキング に反映 ○月○日○時○分 ~題名~ 只今の就活状況 訪問企業 ○社/落ちた企業 ○社/結果待ち ○社 ③その他 ●ランキング方式 ●就活Q&A ●コミュニティ 本日の訪問企業 ( 企業名 ) 人事対応★★☆☆☆ 面接雰囲気★☆☆☆☆ ブラック度数★☆☆☆☆ ホワイト度数 ★★☆☆☆ ~日記内容~ この企業は選考中か否か 選考結果 4.裏サイトの前提と課題 ●運用の仕組み ⇒登録方法とデータ蓄積 ●就活を継続する意思のある人の参加 ●抽象的内容によるエスカレート
© Copyright 2025 ExpyDoc