Document

販売士検定
~2級受験~
北海道情報大学 情報メディア学部
情報メディア学科 新井山ゼミ
0521134 柴田 奈々
販売士検定とは
•
•
•
•
日本商工会議所と全国商工会連合会
昭和49年(1974年)から実施
流通業界で唯一の公的資格
社会的にも高い信頼と評価
各級のレベル
• 3級
– 売場の担当者
• 2級
– 売場主任、部課長など中堅幹部クラス
• 1級
– 大規模小売店の店長や部長クラス
– 中小小売業の経営者クラス
試験概要(2級)
• 試験科目
– 小売業の類型
– マーチャンダイジング
– ストアオペレーション
– マーケティング
– 販売・経営管理
• 合格基準
– 平均70点以上、かつ1科目50点以上
受験者データ(2級)
回
受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
第32回 15,805人 14,246人
10,179人 71.5%
第33回 15,737
14,278
7,931
55.5%
第34回 14,775
13,491
7,508
55.7%
有益性
• 小売業だけではなく製造業・卸売業・サービ
ス業・流通業界への就職に有利
• 近年では店長、部課長への昇進の条件にし
ている企業もある
参考:「商工会議所の検定試験」
http://www.kentei.ne.jp/index.html
参考書
• 「販売士検定2級問題集」平成19年度版
一ツ橋書店
定価 各1,260円
評価・考察
• 暗記科目がほとんど
• 勉強を計画的に進行
• おそらく合格!
次回までの成果誓約
• 次に取り組む課題の発表