第0講 情報科学とマルチメディアの概念一覧

概念間の関係
ビット列
文字
数値
論理値
グ配
ラ列
フ、
、リ
木ス
、ト
ポ、
イ
ン
タ
グラフ型
木、表
VRML
HTML
動画
静止画、音
論理素子、スイッチング素子
物理世界
句構
造
数式
句構造型
言語
推論型
情報科学の歴史
コンピュータ以前
1642 ピン歯車式加算器 パスカル
1698 2進法の確立 ライプニッツ
1854 ブール代数 ブール
チューリング1936
シャノン(第1回京都賞受賞者)1937
ノイマン1945
コンピュータとメディアの始まり
1936 チューリングマシンの論文 Alan Mathison
Turing (1912 - 1954)
1937 論理回路 Claude Elwood Shannon (19162001)(修士論文)
1945 プログラム内蔵方式 John von Neumann
(1903年 - 1957)
1948 情報理論 C.E.Shannon
1949 ビットの周知 C. E. Shannon
1949 標本化定理 C.E.Shannon
1958 ハードディスク5MB IBM
1958 集積回路 TI
第3世代言語の時代
1955 生成文法 Avram Noam Chomsky (1928 -)
1956 プログラム言語Fortlan John W. Backus
1969 UNIX Ken Thompson(1941 -) -Dennis Ritchie
1972 C言語 デニス・リッチーら
1972-1973 TCP/IP Vinton G. Cerf(1943-), Robert E.
Kahn(1938 -)
ハイパーテキストの時代
1979 表計算ソフトVisicalc, Daniel S.
Bricklin(1951-)-Robert M. Frankston(1949-)
1990代 HTML, Sir Timothy John BernersLee(1955-)
1990代末 HTTP、ブラウザ Sir Timothy John
Berners-Lee、Robert Cailliau(1947-)
1994 VRML1.0
Claude Elwood Shannon
1916年4月30日 – 2001年2月24日
論理回路Claude Shannon, "A Symbolic Analysis
of Relay and Switching Circuits", Massachusetts
Institute of Technology, Dept. of Electrical
Engineering, 1940
情報理論Claude Shannon, "A Mathematical
Theory of Communication", Bell System
Technical Journal, vol. 27, pp. 379–423 and
623–656, 1948.
標本化定理
John von Neumann
1903年12月28日 – 1957年2月8日
ハンガリー名 Margittai Neumann János Lajos,
ドイツ名 Johannes Ludwig von Neumann
核物理
経済学
コンピュータ科学 セルオートマトン
Alan Mathison Turing
1912年6月23日 – 1954年6月7日
Alan Turing, "On computable numbers, with an
application to the Entscheidungsproblem",
Proceedings of the London Mathematical
Society, Series 2, 42 (1937), pp 230–265.