W3C標準化活動の経緯

W3Cの最近の話題から
慶應義塾大学
W3C副議長
斎藤信男
11/29/01
W3C Day
1
W3Cの歴史

Tim Berners-Lee
スイス・フランス CERN





MIT/LCS(Laboratry for Computer Science)
で発足(1994)
INRIAのホスト参加(1995)
慶應SFC研究所のホスト参加(1996)
W3C Office(10カ国)
メンバー 500組織以上
11/29/01
W3C Day
2
W3Cの目標


Leading the Web to its Full Potential…
Webに関するデファクト標準の推進
仕様制定--Recommendation
サンプルコーディング
他の標準化組織との協調
IETF
ISO
WAP
etc
11/29/01
W3C Day
3
W3Cの全体の流れ

(1) 最初のアーキテクチャ
HTML,HTTP

(2) XMLに基づくアーキテクチャ
統一的表現

(3)Semantic Webへの進展
メタデータの付与
11/29/01
W3C Day
4
最近の話題(1)

パテントポリシー
パテントの入った仕様をどう扱うか?
RAND(Reasonable and Non-Discriminatory)
対 RF(Royalty Free)
11/29/01
W3C Day
5
最近の話題(2)

Quality Assuarance(QA)
適合性試験



どこまでQAの作業を発展させるか?
標準の作り方
適合性試験の外の活動
人間の教育、マニュアル、 etc.
11/29/01
W3C Day
6
最近の話題(3)

Non-PC
Mobile Activity/ Wireless phone
Digital TV
PDA

Interaction
Multi-modal
11/29/01
W3C Day
7
最近の話題(4)

Web Service
複数のWebの結合による新しいサービスの提
供
WSDL
11/29/01
W3C Day
8
最近の話題(5)

Semantic Web
次世代Web
メタデータの付与
Web サービスの実現法
新しいサービスの実現
11/29/01
W3C Day
9
今後の方向

組織
ホスト、ティーム、オフィス
意思決定はディレクタ一人からAB,TAGなど複
数化へ

新しい技術
研究活動が必要か?
11/29/01
W3C Day
11

他の標準化組織との協調
IETF
デジュール標準化組織—ISO(JTC1)
課題別取り組み
 WAP,Unicode
Consortium,Web3D Consortium
 XML関係 etc.
11/29/01
W3C Day
12