D8672 宍戸理沙 目次 • • • • • • • • • • 7/9/2016 電子休講掲示板とは 95(休講)ブログのメリット 95ブログ投稿のしくみ 95ブログの問題点 カレンダー機能 RTMの投稿方法 カレンダー登録のしくみ プログラムがやっていること 改善後の95ブログ 今後の課題 2 電子休講掲示板とは • 一昨年の10月から運営されている、 宮城教育大 学2号館の掲示板に掲示されている情報が見れる 掲示板 • JUGEM(http://jugem.jp/)というブログを利用 • 情報は携帯のメール送信で投稿する • B-mail(http://bm.agw.st/)に登録すると、休講掲示 板の更新を知らせてくれるメールが携帯電話に届く 7/9/2016 パソコンでの表示 携帯電話での表示 記事確認画面 ここをクリックして メール購読! 3 95(休講)ブログのメリット • パソコン・携帯電話対応 – どこでも休講情報を確認できる! • メールを送信するだけで休講情報を登録可 能 – 大学の生徒なら誰でも投稿できる! • ブログには画像が掲載されている – 信頼度がある! 7/9/2016 4 95ブログ投稿のしくみ t○○○○@miyakyo-u.ac.jp ①携帯電話から メールを “t○○○○@miyakyou.ac.jp” 宛に画像付きメールを送信 7/9/2016 ②宛先をJUGEMの記事 登録用アドレス “***@mo.jugem.jp” に変えるプログラムが作動 この段階をはさむことで、 誰でも投稿可能に!! 5 95ブログの問題点 • 投稿順に記事が登録される – 休講の日にち感覚がつかみにくかった 7/9/2016 6 カレンダー機能 • Remember the milk(http://www.rememberthemilk.com/)を 使ってgoogleカレンダーに休講情報を登録 • Remember the milk(RTM)とは ‥タスク管理ツール 日時、予定を記載したメールを送ると予定が登 録可能 RTMに予定を登録すると、自動的にgoogle カレンダーにも予定を反映させることができる 7/9/2016 7 RTMの投稿方法 • メール送信で登録可能 送信 D(Due):期日 7/9/2016 8 カレンダー登録のしくみ t○○○@miyakyo-u.ac.jp ①携帯電話から メール転送システム “[email protected]” 宛に画像付きメールを送信 t××××@miyakyo-u.ac.jp ②メール転送システムで t○○○○@miyakyou.ac.jpと t××××@miyakyou.ac.jpに同時にメールを転 送 7/9/2016 ③メールの宛先を RTMの記事登録用アドレス “[email protected]” に変えるプログラムが作動 9 プログラムがやっていること →宛先を変えている →メールの本文を書き換えている 7/9/2016 10 改善後の95ブログ • ブログ表示、カレンダー 表示を同時に確認可能 7/9/2016 • ボタンを押すと各自の googleカレンダーにも登 録できる 11 今後の課題 • 利用者を増加させる – さらなる呼びかけ、宣伝 が必要 • ウェブ上で見れる利用 ガイドの作成 – パソコン・携帯電話両方 で見れる利用ガイドを 作成予定 • 臨時掲示板の作成 – 学校行事や実習等の 連絡もカレンダーに 掲 載予定 7/9/2016 12
© Copyright 2025 ExpyDoc