こたつでテレビ 第6週 著者の江原由美子によるとマスメディアの一つの機能は • 「社会」に関する「情報」を提供することである。 これへ、「憂慮」、「驚愕」などの様々な感覚も抱く。 • この一つの効果は、視聴者が「少しは社会を考える」 という感じをすることである。 そして、 • 「新聞やテレビからさまざまな『人性』が存在するを知り… 社会についてさまざまな知識をもっている。」しかし 「実は君が『社会』であると考えているもののほとんどは、 マス・ メディアを通じて知った」 p38 こたつでテレビ 第6週 • マス・メディアの視聴者は、ニューズなどは「自分とは別 の世界」を感じるが、「少しはものを考えているんだ」… 「社会を考える」必要だというように「反省」するに済む? • しかしそうしても、社会を考えるとは、「かわいそうな 人々」、「反省しましょう」「もっと社会(問題)に目を向けま しょう」なんていうお説教をすることとは何の関係もない … P39 2 こたつでテレビ 第6.2週 マス・メディアへの自由選択とメディアによる「支配」 1. マス・メディアに接することも接しないことも自由・気楽な こと 2. この気楽さでも、我々はマスメディアへの「解釈実践」に習 熟している 3. 「社会を「客観的世界」として自己の「主観的世界」の外に 措定するのも、そういう「解釈」に君が習熟しているから だ。」 4. 一つの結果は、「日常的な気楽なマスメディア接触」と、 「マスメディアによる大衆支配への恐怖」との間を揺れ動く p40 3 こたつでテレビ 第6.2週 マスメディアの視聴者の批判からの免れ方 1. 「所詮マスコミ、話半分に聞いておく、軽薄はマスコミ」と いう態度の一つの結果: マスコミの主張をまともに批判する必要ない。 2. もう一つの結果は、 「マスメディアはは我々の感覚を支配する」可能性 なのだ。」 3. だい3結果には、自分から「切り離した」マスコミの世界 への解釈は、 「社会世界の構成に影響を与えている」。 p38,p40 4 こたつでテレビ 第6.2週 マス・メディアとジェンダーの捕らえ方:フェミニズムの例 所謂フェミニストがマスメディアに登場する時、 どのような反応を選択する? 1. 「偉そうにお説教たれる。」 2. 「女性の時代だ。働く女性賞せん。」 3. 「専業主婦も偉いのに。女性はマスコミに踊らされてい るんだ。」 しかし、 (p41) 「もしマスメディアがそういう「意見」や主張を 取り上げなければ,君は別な意見をもったかもしれない …」か?そういう意見をどのように構成して行こうか? 5
© Copyright 2025 ExpyDoc