平和を支える技術 情報・受信側班

平和を支える技術
情報・受信側班
浅野優理
日暮慧人
湯田舞
1
1、チェ-ンメ-ル
政治経済学部1年
1A113187ー2
日暮慧人
2
日暮
チェーンメール
3
震災後に流布した
具体的なチェーンメール例
①事故情報関連
→コスモ石油の有害物質が雨と一緒に降ってくる。
②節電関連
→関西電力で働いている友達から電気の備蓄が底をつくとのタレこみ
(☆1)
・・・東北電力Verもあり
③募金・寄付関連
→救援物資を受け付けているというもの
→義援金を受け付けているというもの
→ランドセルを受け付けているというもの
④原発・放射性物質関連
→原発で働いている人から。放射線が風に流されたというもの
→海藻に多く含まれるヨードが放射能を吸収を妨げるというもの
⑤恐怖関連
→関西でも地震が起きるというもの
4
チェーンメールの分析
~これぞリテラシー~







関西電力で働いている友達から電気の備蓄が底をつくとのタレ
こみ(☆1)
①関西電力→1.関東と周波数が違う
2.東京電力とは企業が違う
②友達というのは不自然
③電気の備蓄技術はまだ確立されていない
・・・悪質なチェーンメール
受信した悪質なメールをただ闇雲に信じる
のではなく、主体的な情報の取捨選択が求
められる。
5
2、買い占め
政治経済学部4年
1A082014-9
浅野 優理
6
買い占めましたか?
浅野 優理
7
買い占めましたか?
浅野 優理
8
買い占めましたか?
浅野 優理
9
買い占めたもの
浅野 優理
・日用品(ティッシュペーパー、トイレットペー
パー)
・水(主に2ℓサイズ)
・乾電池
・簡易食(カロリーメイト、カップラーメン)
・米
・紙おむつ
非常食や避難用品、救急用品は
買い占めていない!
10
浅野 優理
なぜ、非常食や避難用品ではなく、
日用品を買い占めたのか?
「震災地で、避難所に避難している人にとって
足りない」と報じられているもの
同じような状況が東京でも起きると勘違いした
人が発生
さらに、品不足の棚を見ることで、不安が証明
される
11
浅野 優理
なぜ買い占めるのか?
必要でないのに余分に買ってしまうのか?
不安・焦りの増大
・ニュースで震災の映像や、買い占めの映像
ばかりを見ることによる不安
・体験したことのない状況への不安
12
3、風評被害
教育学部 4年
1E08C053-2
湯田 舞
13
2、風評被害
①アンケ-ト調査結果
 28人中5人が風評を気にして、野菜を買い
控え

②理由
 情報が少なくて、不安だったから。
 家族を守りたかったから。

14
風評被害の実態






原発から30km以上離れた被災地において、ドライバーによる救
援物資の配送拒否が相次ぎ、物資が一向に届かない事態が起こっ
た。
福島、茨城、栃木、群馬などの地域で採れた野菜に対し、放射性
物質による出荷停止措置を受けていないものまで、小売業者が敬
遠し、返品されるなどの被害があった。
福島県からの避難民が宿泊施設で受け入れを拒否された。
避難民がタクシーに乗車しようとしたところ、放射能被害を恐れ
た運転手が乗車拒否する事態が起こった。
外国人観光客のキャンセルが相次ぎ、直接地震との関係がない九
州などでも旅館へのキャンセルが増加した。
鋼材の輸出に関しても、風評被害が出ていると報告されている。
15
ここまでのアンケ-トまとめ






買占め…8人
チェ-ンメ-ルを回した…2人
風評被害で買い控え…5人
Twitterでの情報拡散…2人
その他(飲み会、避難など)…4人
何もしなかった…17人
16
買占め、チェンメ、買い控えの理由
どうなるかわからず不安、心配、怖れ
(一人暮らしだと特に怖かった)
 信頼できる人から来たから回した
 情報が錯綜しており、自分の知識も乏しく
不安だった。
 自分や家族の安全を守りたかった。
 メディアの影響。やめたのもまた、メディア
の影響。

17
TWITTER拡散の理由

自分に何かできることがあればやりたい!
18
何もしなかった理由







動くのが遅くてどうでもよくなったorどうしようも
なかった。
どの情報を信じれば良いかわからず放置
コンビニでバイトしていて買占めにうんざり
買占めや風評が福島に与える悪影響知っていた
自分で調べた情報を大切にしたい
もとより、メディア情報をそんなに信用していな
い
家族も落ち着いて行動していた。
19
これらをまとめると・・・
【情報受信側の問題の原因】
不安、情報不足、情報過多・錯綜
そこで・・・
⇓⇓⇓
解決策として3つの提言
・不安の解消
・情報を知る
・メディアリテラシ-
20
提言1:SNSの活用
前述の三つに共通する原因は、莫大かつ漠然と
した情報によって不安を感じたことです。その不
安が買占めや風評といったパニック行動の引き金
となるのです。

そこで私たちは不安を解消するために「SNSの
コミュニティ(*)への積極的な参加」といったイ
ンターネット技術を用いた主体的な情報選択の重
要性を喚起します。
(*) mixi:「チェンメ止めます。」コミュニティ
twitter:「買占めしま宣言」アカウントetc…

ただしSNSにも「拡散希望」といった課題が・・・
21
提言2:ポスタ-
浅野 優理
買い占めの原因は、
間違った情報理解と、不安や恐怖などの
感情によるもの
買い占めてしまう人自身が、冷静かつ客
観的に自分の行動を見直すことが重要
ポスター
22
浅野 優理
買い占め防止策
d.hatena.ne.jp
1173pegasus.blog77.fc2.c
om
23
浅野 優理
買占め防止策
年齢や世代を問わず、だれでも
理解しやすいように、一目でわ
かりやすいポスター
自分が買うもので、どれくらいの
人が助かるのか
日本人の仲間意識をうまく刺激
することで、無駄な買い占めを防
止できる
d.hatena.ne.jp
1173pegasus.blog77.fc2.c
om
24
提言3・教育実践の可能性

各教科での、
メディアリテラシ-教育の可能性
↓
メディアの特性や利用方法を理解し、適切な
手段で自分の考えを他者に伝達し、あるいは、
メディアを流れる情報を取捨選択して活用す
る能力
http://e-words.jp/w/E383A1E38387E382A3E382A2E383AAE38386E383A9E382B7E383BC.html
25
各教科でのメディアリテラシ-教育
実践の可能性
国語:さまざまな角度から事実を読み解く訓
練。小論文対策など。
 社会:歴史の事実や、現代社会の出来事を、
さまざまな観点から読み解く訓練。
 英語:ディベ-トなどを通して、さまざまな
角度から物事を見、深める姿勢を養う
 その他、複合科目の可能性…

26
ご清聴、ありがとうございました…
27