炭と農薬の相互補完的利用法をダウンロード

炭と農薬の相互補完的利用法
山崎 誠 政策研究所 新出雄亮 編集
炭の効用
・土壌細菌の住処となり土壌を活性化する。
・酸性土壌を中和しミネラルを補給する。
・森の物質循環機能を高める
‥市場では土壌改良用の炭が流通してい
る
炭の危険性
・発火すると消えにくい
250℃以上で発火する性質を持つ。
→山火事の被害拡大の可能性が。
・燃焼時に有毒ガスが発生する可能性がある。
農薬の効用
• 速効性がある
• 人件費がかからない
※生物農薬
・環境への残留性が少ない
・毒性が無く、安全に使用できる
ただし・防除対象が限定される
・速効性にかける
・散布が面倒、値段が高い
農薬の危険性
・農薬取締法などで厳しく取り締まられいる
ため、極端に危険性があるものは少ない。
しかし残留農薬という問題点
・長期的に見たときの安全性に疑問がある。
ちなみに、ナラ枯れ対策で使われるNCS燻
蒸剤は人畜毒性判別において普通毒にあ
たる→危険性は小さい
現在の林野庁の樹木枯死対策
・病害虫を対象とした局所的対策(農薬・殺
虫剤散布など)のみ
・林野庁は公式HP上で木炭は土壌改良用
に有効であるとしているが、枯死対策には
用いていない。
炭と農薬を組み合わせて
• 炭を使い地力を高め病害虫影響を受けな
い強い木にする。
• それでも病害虫は発生した場合は局所的
に速効性のある農薬を使う。生物農薬とい
う手もある。
• 林野庁は、炭を農業だけではなく枯死対
策・森林保護のためにも使うべき。
参考文献
・NCS土壌総合処理剤
http://www.greenjapan.co.jp/ncs.htm
・林野庁
http://www.rinya.maff.go.jp/
・森林総合研究所
http://www.ffpri.affrc.go.jp/index-j.html
・農薬の安全・適正使用に関する基本事項
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/nouseibu/14boujyo/003.html
・「日本の森を救う」緊急提言~ナラ枯れの現状と炭の効果
~
・生物農薬の長所・短所
http://www.wafoo.gr.jp/ordinary/food/haccp/seibutunouyaku.htm