Document

復 習
1組の平行線があるとき、一方の直線上の2点か
ら他の直線にひいた2つの垂線の長さは等しい
ℓ∥mのとき
ℓ
m
A
C
B
D
AB=CD
1
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
A
C
2
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
A
ℓ
m
B
A
A
A
A
C
3
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
A
ℓ A
m
B
A
A
A
A
C
4
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
C
5
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
A
C
6
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
C
7
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
A
C
8
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
C
9
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
A
C
10
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
C
11
ℓ∥mのとき、点Aが直線mを動くとき、
△ABCの面積はどうなりますか。
直線ℓ上のいろいろな場所をクリックして点Aを動か
してみよう(マウスが指のマークになるところ)
ℓ A
m
A
B
A
A
A
A
C
12
下の図で、 ℓ∥mのとき、
△ABCと△A´BCの底辺BCは共通で、
高さが等しいから、
△ABC=△A´BC
A
ℓ
m
B
底辺
A′
C
△ABCと△A´BCの面積が等しいことを
△ABC=△A´BCと表す。
13