海外実習へのお誘い

IICI 2010年度基調講演
~日本精神的兩面性~
主催:社団法人国際産学交流協会
本音と建前と日本の精神
本音と建前 概要
「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」といわれる日本。そして島国日本
共同体の中で、その構成員同士が平和に仲良く暮らさなければならないと
いう、日本の地理的歴史的な条件は、人間関係のありかたにも大きく影響を
与えています。例えば、本音を言えば相手を傷つけたり怒らせたりするときは
、建前を言うことで、共同体の平和を保つことができます。これは皆と違う本
音は控えて、建前に順応するという習慣を生み、自分の意見をなかなか言わ
ないという日本人への批判を生む元ともなったようです。しかしほとんどの日
本人は自己主張より和を尊ぶために本音を控えているといえます。国際社会
では通用しないそのような態度はしかし、日本の国際化とともに徐々に変わっ
てきつつあります。
本音:本心から言うこと。
建前:本来的なこととして決まっていること。表向きの方針。
☆嘘についての態度、日本人と西洋入の違い
日本人
タテマエ・・・嘘をつくのは絶対によくない。
ホンネ・・・嘘をつかざるを得ないこともある。
→日本人の嘘に対する考え方は非常に甘くなってしまう。
西洋人
敵をあざむく嘘はよいが、味方をだます嘘は悪い。
ある事例での研究
いつも トイレを
きれいにお使い頂き
ありがとうございます。
■いつも トイレを きれいに お使いいただき
ありがとうございます。
本音:トイレを汚さないで下さい。
トイレをきれいに使ってください。
汚すなよ・・・・
建前:あなたに感謝します。
トイレをきれいに使っていただいたこと!
なぜ、日本人は本音と建前を住い分けるのか。
本音と建前を使い分けることによって、怒り、ねたみなどの「攻撃的な感情の対
立」を避けたいから。
↓
日本人は「攻撃的な感情」のコントロールに慣れていない。
いくつかの事例紹介
遅刻した社員に対して・・
あら・・・今日はごゆっくりね
コンビニエンスストアのレジ前の募金箱
皆さんのご慈悲でたくさんの方が救われています。
日本人の精神:根回し
何かを決める際に、混乱を避けて皆の合意をあらかじめ取り付けておくための技術
を根回しといいます。このことばの本来の意味は、木を移動させる際に根をあらか
じめ切りつめておき、移植を容易にすることでした。
異なる意見を持った者同士がいきなり会議に集まれば、なかなか意見の一致をみ
ることはできません。しかし根回しをし、あらかじめ意見を調整しておけば、会議で
無駄な時間を浪費することなく結論へと至ることができるのです。しかしこれが政治
の場で行われるときには、国民には見えないところで政策が決定される恐れがあり
、民主主義的ではないという批判もあります
日本人の精神:世間体
世間体を重んじ、恥を嫌う心理の例示
•子供のしつけ「そんなことをしては人に笑われますよ」
「そんなことをしては人に怒られますよ」
→周りの人から見て恥ずかしくないように行動することをしつける
「日本の社会規範」
:世間の目から見られたときに恥ずかしくない行動をする。
→自分の行動の基準が自分の外にある・・・他律性
いくつかの事例紹介
遅刻した社員に対して・・
あら・・・今日はごゆっくりね
コンビニエンスストアのレジ前の募金箱
皆さんのご慈悲でたくさんの方が救われています。
いくつかの事例紹介
昨日は、遅くまで大変だったの・・・・・・
本日
寝ていた学生諸君・・・・・
いやみにも聞こえるかな・・・・・
終わり