I T と 経 営 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 倉 林 龍 一 I T による産業構造変化 メーカー 流 客 通 客 メーカー 業 客 流通 客 小売 企 業 組 織 経営者 中間管理職 一 般 社 員 顧客 顧客 顧 客 リーダー リーダー 経営者 リーダー リーダー 米国における経営改革と I T 活用 (1980年代) リストラクチャリング選別と集中 リエンジニアリング体質強化 業務プロセスの再構築 ①顧客の視点 ② I T 活用 ③トップダウン 競争優位を実現するビジネスモデルの構築 SCM CRM ERP D社のビジネスモデル 受注処理 発注処理 個人顧客 発注 (プレミアページ) 法人顧客 部品供給会社 オーダーデータ 部品供給会社 工場 物流・配送 納入 部品供給会社 ・全てインターネットで情報共有 顧客と部品供給 各々にホームページ ・受注生産形態で在庫大幅に圧縮 4日で納入 ・部品サプライヤー 絞り込み(即納性を重視) ・ビジネスモデルの優位性で他社差別化 日本の I T 化の特徴 ・現 場 対 応 型 ・改善と情報化 ・高い活用度 定着度 精度 ・自 前 主 義 ・業界によってはチャンピオンシステム ・製造業 プラントオートメーション FA ・コンビニ~メーカー 在庫自動補充 ・銀 行 ATM インターネット普及後の I T 部門に対する 変化 (1/2) 経営環境悪化 経営トップ、社内外 情報リテラシー向上 米国での成功事例 インターネットを初めとする 情報技術の飛躍的進歩 I T 活用の 上手・下手が 企業の業績を 左右する I T 戦 略 の 企 画 経 営 ビ ジ ョ ン 業 務 改 革 ビジネスモデル ソルーション I T 他のテクノロジー メソード 経 営 戦 略 ビジネスモデル構築の例 MP 顧 CAE 見積(価格 納期) 注文 客 PDM 設計・開発 工 場 CAD コンカレント CAM 技術 情報 生産 イノベーションと需要の好循環 新らたな成長メカニズム (産業構造審議会 報告書より)2001年1月 ビジネス・プロセス プロダクト・サービス イノベーション イノベーション 質の高い人材 消 費 者 I T革命 産学連携強化 需要喚起 新たなビジネススタイル ニュービジネスの創出 市場の効率性向上 顧客サービスの向上 I T ガバナンス ・投 資 と 効 果 ・戦略推進の羅針盤 財務面 顧客満足度 業務プロセス ・社 会 性 ・セキュリティー(顧客) ・信頼性・安全性 研究の進め方 〇知 識 ・ 理 論 〇ケーススタディー 過 去 現 在 未 来 ・I Tを社会全体の情報共有、コラボレーション(協業)に活用 企業と顧客、企業間、企業と大学 ・アメリカモデルの模倣だけでなく、日本モデルの研究 ・国際競争力向上を意識
© Copyright 2025 ExpyDoc