説明に使用したパワポ

GariLab
タイケンをコトバにしてまとめよう
知識の整理(分類)の先にあるもの
津曲研究室
ツマガリラボラトリー
1
自己紹介
熊本県立大学
総合管理学部 教授
津曲 隆(つまがり
カップラーメンのおじさん
ではありません
情報社会の研究
見えないものをカタチにする研
究
たかし)
本日の授業について!
体験をコトバにしてまとめる
(体験の概念化と分類)
まとめることによって
得られること
新しいものを創造していく力
3
体験をまとめる(グループ作業)
チ
ー
ム
チ
ー
ム
た
だ
っ
ち
A班
B班
A班
B班
チ
ー
ム
あ
っ
き
ー
み
ほ
ど
ん
チ
ー
ム
A班
B班
A班
B班
め
ぐ
4
各班のリーダー確認
作業サポーター(ファシリテーター)
5
大学院2年生
佐藤忠文
さとうただふみ
ただっち
6
総合管理学部4年生
中村有希
なかむら あき
あっきー
7
総合管理学部4年生
松尾 美穂
まつお みほ
みほどん
8
総合管理学部4年生
熊井 恵
くまい めぐみ
めぐ
9
スペシャルサポーター
吉本 仁
よしもと まさし
小学校教諭
大学院1年生
10
自分のタイケンをコトバにする
稲
トンボ
たんぼ
交流館
コンバイン
カマ
腰が痛かった
11
タイケンをコトバにする
作業開始
( 5分間 )
目標 ひとり10個ぐらい
12
ひとつのタイケンをひとつのふせん紙に言語化する
タイケンを分ける
稲
コンバイン
交流館
たんぼ
トンボ
カマ
腰が痛かった
似ているもの、似てないもので体験を分ける!
13
見方(視点)
似ている/似ていないは見方で変わる
お茶わん
3杯!!
セルフ
オニギ
リ・・・
どうやっ
て作るの
かな?
何年も
のか
な?
ウメボシ
14
見方(視点)を設定する
・・・
分類をしながら、
ファシリテーター
と一緒にどういっ
た見方をしていく
か決めましょう。
生物、環境、ヒト、機械、技術、お金、農業、時間、文明、地理、天
気、人生、品種、色、田舎、水、味、食、働く、大小、疲労、苦労、感
謝、歴史、文化、遊び、学校、・・・
15
タイケンを分ける
各班のコトバを「10」個くらい
のグループ(概念)に分ける
どうしても入らないものは「その他」に分類
一人一つの概念に名称を
つけ、その説明を書きます
16
説明カード①の書き方の例
班名
通し番号
タイトル
①〔A-1〕 農業の道具
説明には絵
を入れてもか
まいません。
【説明】
農作業をすばやく終わらせ、人間の苦労
を減らすために人間が考え出したもの。昔は人がカ
マで稲を切って、だっこく機械でモミを取り出していた。
最近はこの二つが一緒になったコンバインが登場し
て、農作業はさらに楽になった。
【付せん紙のコトバ】 カマ、コンバイン、腰が痛かった・・・
A4版ケント紙
体験した項目を
書いておきます。
ただっち A班
チーム・班名
分類作業開始
(20分間)
作った説明カード①の概念は
広用紙に貼り付けます。
18
説明カード①の書き方の例 14時15分まで!
班名
通し番号
タイトル
①〔A-1〕 農業の道具
【説明】
説明には絵
を入れても
かまいませ
ん。
農作業をすばやく終わらせ、人間の苦労
を減らすために人間が考え出したもの。昔は人がカ
マで稲を切って、だっこく機械でモミを取り出していた。
最近はこの二つが一緒になったコンバインが登場し
て、農作業はさらに楽になった。
【付せん紙のコトバ】 カマ、コンバイン、腰が痛かった・・・
A4版ケント紙
体験した項目を
書いておきます。
ただっち A班
チーム・班名
さらに分類を続けましょう
分類第2段
20
さらに分類しましょう
10個ほどの概念を、さらに似た
ものでまとめましょう
(3,4個を一つに)
まとめた概念それぞれに
名称をつけ、説明を書き
ます。
21
説明カード②の書き方
班名
通し番号
タイトル
②〔A-1〕 稲の育成
説明には絵
を入れてもか
まいません。
【説明】 稲作を行うために必須となるもの
として水は欠かせない。・・・・・
【説明カード①の名前】
農業の道具(①A-1)、農業用水(①A-2)
A4版ケント紙
分類した項目名を
書いておきます。
ただっち A班
チーム・班名
分類作業開始
(20分間)
作った説明カード②の概念は
広用紙に貼り付けます。
23
説明カード②の書き方
班名
通し番号
タイトル
②〔A-1〕 稲の育成
14時50分まで!
説明には絵を
入れてもかま
いません。
【説明】 稲作を行うために必須となるもの
として水は欠かせない。・・・・・
【説明カード①の名前】
農業の道具(①A-1)、農業用水(①A-2)
A4版ケント紙
分類した項目名を
書いておきます。
ただっち A班
チーム・班名
概念を体系にまとめる(ツリー構造)
②A-1
②A-2
説明カード②
②A-3
(上位概念)
説明カード①
①A-9
コン
バイ
ン
①A-4
カマ
①A-2
稲
広用紙に自分たちの具体的な体験を
体系化してみましょう!
(概念)
具
体
的
体
験
ト
ン
ボ
25
概念ツリーを描く
(8分間)
これが最後のまとめになります。
26
体験をまとめる
その意味について
27
体験間の近さを測る物差しが生まれた瞬間!
体験間に「近い/遠い」が生まれた!
このような分類が、ものごとを「遠
い/近」いという空間の比ゆで考
える土台になる。
上位概念
②A-1
②A-2
②A-3
概念
①A-9
コン
バイ
ン
①A-4
カマ
①A-2
稲
ト
ン
ボ
具
体
的
体
験
これらはどれぐらい近いか?
ものごとの近さは見方(視点)によって変化します
見
方
1
自然
社会
見
方
2
異なる視点でものごとを見ると異なる体系が生まれる。どの視点をとるかで
世界の見方(ものごとの距離感)が変わる。
学問の体系とは、視点を定めることで成立する。
29
知識を整理することの
もうひとつの大事な意味
30
発明を導く分類の威力(コレクション)
ただっち
あっきー
めぐ
男性
みほどん
女性
31
発明を導く分類の威力(分類と概念化)
疲
れ
や
す
い
あっきー
みほどん
自然界には無い
計算が得意
+
疲れを知らない
めぐ
32
計算が苦手
クイズ
モヤモヤの中の人工物にはどんな
ものが考えられるでしょうか?
新鮮なお肉
腐ったお肉
???
自然に干から
びてコチコチに
固まったお肉
33
メンデレーエフ の周期律表
それまでに知られている原子(元素)の分類から、
未知の原子(元素)とその性質を予測することに成功
34
分類は科学や技術の第一歩
体験を、整理(分類)していくことが新しい発見
や製品を生み出す力となります。
「似ている/似ていない」 というものごとを区
別する能力は創造に関して重要な役割を果た
しています。
たくさん、タイケンしましょう。たくさんチ
シキを獲得しましょう(=勉強しましょう)。
それがクリエーティブな人になる必要条
件になります。
以上
35