ネットワーク層 TCP/IPプロトコルスイート ネットワーク層プロトコル • IP IPアドレス と マスク ルーティング • ARP • ICMP – PING・Traceroute トランスポート層プロトコル • TCP • UDP ICMP(Internet Control Message Protocol) • • • • システムの状態情報とエラー情報 上位レベルのプロトコルが伝送に関する問題の修復に利用 ネットワーク上のトラブルの検出に利用 ICMPを利用した代表的なアプリケーション – ping(ICMP ECHO Request/ECHO Reply) IPホストの接続確認 – traceroute (ICMP ECHO Request/ECHO Reply) 宛先までの経路確認・接続確認 Microsoft OSの場合tracert メッセージの主な種類 • • • • • 宛先到達不能 エコー要求/応答 リダイレクト(経路変更) 時間超過 ルータアドバタイズ/ルータ要求 • 要求/応答メッセージとエラーメッセージに大別する 宛先到達不能 • ルータが最終宛先にパケットを届けられないこと • ルータはオリジナルのパケットを廃棄 • 宛先到達不能メッセージの基本4タイプ(全16タイプ) – ネットワーク到達不能network unreachable • ルーティングあるいはパケットのアドレッシング障害発生 – ホスト到達不能host unreachable • 間違ったサブネットマスクを指定したなど、配信障害 – プロトコル到達不能protocol unreachable • パケットに指定されている上位層プロトコルが宛先でサポートされていない – ポート到達不能port unreachable • TCP/UDPポートが使用できない リダイレクト 送信元 R1 通信相手 R2 リダイレクト 送信元 R1 通信相手 R2 リダイレクト 送信元 R1 通信相手 R2 ping C:\>ping www.none.net Pinging www.none.net [192.168.5.60] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.2.2: TTL expired in transit. (以下略) C:\>ping www.none.net Pinging www.none.net [192.168.2.60] with 32 bytes of data: Request timed out. (以下略) tracert C:\>tracert -d www.axisnet.co.jp Tracing route to axisnet.co.jp [203.138.214.11] over a maximum of 30 hops: 1 <10 ms <10 ms <10 ms 192.168.0.250 2 1 ms 1 ms <10 ms 192.168.2.2 3 5 ms 4 ms 3 ms 218.227.247.11 (中略) 8 7 ms 6 ms 4 ms 202.239.114.209 9 6 ms 6 ms 8 ms 202.239.114.79 10 6 ms 5 ms 7 ms 202.239.114.7 11 * * * Request timed out. 12 * * * Request timed out. traceroute [root@200L root]# traceroute -I www.axisnet.co.jp traceroute to axisnet.co.jp (203.138.214.11), 30 hops max, 38 byte packets 1 p200.axisnet.net (192.168.0.250) 0.402 ms 0.337 ms 0.401 ms 2 gw02. axisnet.net (192.168.2.2) 1.368 ms 0.958 ms 0.948 ms 3 218.227.247.11 (218.227.247.11) 5.937 ms 4.450 ms 3.597 ms (中略) 10 g0-11-kanda-arena-gw26.sphere.ad.jp (202.239.114.7) 5.909 ms 8.118 ms 6.823 ms 11 * * * • UNIX互換OSではデフォルトでUDPパケットを利用する。-Iオプ ションでICMPを利用する IP(Internet Protocol) • • • • IPネットワークではデータは「パケット」と呼ばれる単位に分割 IPヘッダには送信元と宛先を含む情報を格納 IPパケットはルータ経由して相手先ホストに送信 IPの通信は信頼性のない通信 – パケットの通信経路は不定 – 受信順序の無保証 追い越し可能(送信した順序で届かない事 もある) – パケット消失の可能性 • パケットを確実に届けたい場合、上位層で対応 – TCPプロトコル – アプリケーション IP(Internet Protocol) あ い う え お IP(Internet Protocol) あ う え お い IP(Internet Protocol) う え お い あ IP(Internet Protocol) あ う お え IP(Internet Protocol) あ う え お IP(Internet Protocol) あ え う お IP(Internet Protocol) あ え う お ルーティング • 任意のネットワークから別のネットワークへのパケット転送 • インターネット内では障害や遅延など回線状況は刻々と変化す る • パケットは、その回線状況に応じて別の回線に進むこともある • 様々な経路を通じて最終的に相手に到着 ルータ • ルーティングを行う機器 • 複数のネットワークインターフェースを持つ ① それぞれのインターフェースに届くIPパケットのヘッダにある 宛先アドレスを見て、 ② 自分の持っているルーティングテーブルに従い、 ③ 適切なインターフェースにパケットを送出 ルーティングテーブル • 別のネットワーク上のIPホストと通信する時に、自分がパケッ トを転送する直接の転送先となるルータと宛先ネットワークを 対応させた一覧表 • IPネットワーク上のホストは全てルーティングテーブルを持つ ① 送信ホストは自分のルーティングテーブルを見て、「宛先が属 するネットワークはローカルネットワークなのか別ネットワーク なのか」を判断 ② 別ネットワークの場合、そのローカルネットワークから外部へ の接続を持つルータへパケットを転送 ルーティングテーブル ① ルータは自分のルーティングテーブルと、受取ったパケットの IPヘッダに記述された宛先IPアドレスを見て、適切な送出イン ターフェースを決定 ② ルータのインターフェースが属するネットワーク内のコン ピュータが宛先であれば、直接転送 ③ 宛先が別ネットワークならばその別ネットワークへの接続を 持つルータに転送 ルーティングテーブル 192.168.1.1 192.168.4.0へは 192.168.4.4から 192.168.1.0/24 192.168.3.0/24 192.168.1.0へは 192.168.1.1から それ以外(0.0.0.0) は192.168.1.20へ それ以外(0.0.0.0) 192.168.2.0/24 は192.168.4.20へ .20 .20 192.168.4.0へは 192.168.4.20から 192.168.1.0へは 192.168.1.20から 192.168.4.0/24 192.168.4.4 ルーティングテーブル 192.168.1.1 192.168.1.0/24 192.168.3.0/24 192.168.1.0へは 192.168.1.1から .20 192.168.2.0/24 .20 192.168.4.0/24 それ以外(0.0.0.0) は192.168.1.20へ 192.168.4.4 ルーティングテーブル 192.168.1.1 192.168.1.0/24 .20 192.168.2.0/24 192.168.3.0/24 .20 192.168.4.0へは 192.168.4.20から 192.168.1.0へは 192.168.1.20から 192.168.4.0/24 192.168.4.4 ルーティングテーブル 192.168.1.1 192.168.4.0へは 192.168.4.4から 192.168.1.0/24 それ以外(0.0.0.0) 192.168.2.0/24 は192.168.4.20へ .20 192.168.3.0/24 .20 192.168.4.0/24 192.168.4.4 ルーティングテーブル 192.168.1.1 192.168.1.0/24 .20 192.168.2.0/24 192.168.3.0/24 .20 192.168.4.0へは 192.168.4.20から 192.168.1.0へは 192.168.1.20から 192.168.4.0/24 192.168.4.4 ルーティングテーブルの確認 C:\>route print =============================================================== Active Routes: Network Destination Netmask Gateway Interface Metric 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.250 192.168.0.11 1 127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1 192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.0.11 192.168.0.11 1 192.168.0.11 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1 192.168.0.255 255.255.255.255 192.168.0.11 192.168.0.11 1 224.0.0.0 224.0.0.0 192.168.0.11 192.168.0.11 1 255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.0.11 192.168.0.11 1 Default Gateway: 192.168.0.250 =============================================================== • • Microsoft OSの場合、netstat -rnでも表示可 IPv6ではnetsh int ipv sh routeでも表示可 IPアドレスとマスク • IPv4アドレスは32ビット長 • IPv6アドレスは128ビット長 現在主流 次世代 • マスクはIPネットワークの区別に利用 • IPアドレスのネットワークアドレスとして利用している範 囲を指定 – 連続してビットが立っているとネットワーク部分を表す • IPアドレスのネットワークアドレス部分が – 同じだと同一ネットワーク – 異なると別ネットワーク IPv4アドレスの表記方法 • 32ビット(4バイト)を1バイトずつドットで区切る – 例)172.16.0.254 – 1バイトずつの区切りをオクテットと呼ぶ – 左の始まりが第1オクテット、右の終りが第4オクテット • マスクの表記は2通り – 例)255.255.255.128 – 例)/25 – 上記いずれも先頭から25ビット1が立っている 11111111.11111111.11111111.10000000 IPv4アドレスの表記方法 • 今回は第4オクテットのみを比較 172.16.0.60/25と 172.16.0.120/25と 172.16.0.129/25というIPホスト • 172.16.0.60/25と 172.16.0.120/25が 172.16.0.0/25という ネットワークに属する 10進数 60 120 129 2進数 00111100 01111000 10000001 • 172.16.0.129/25は 172.16.0.128/25という ネットワークに属する マスクビットと比較 00000000 00000000 10000000 10進数 0 0 128 IPv4アドレス • 同一ネットワークに属するIPアドレスのうち、 – 先頭はネットワークアドレス – 最後はブロードキャストアドレス ホストでは使用不可 172.16.0.0/25 172.16.0.127/25 • 属するネットワークが異なるIPホスト同士の通信には、 ルータが必要 172.16.0.0/25 .60 .120 172.16.0.128/25 .129 IPv6アドレスの表記方法 • 128ビット(16バイト)を16ビット(2バイト)ずつコロン で区切り、16進数で表す – – – – 例)2001:610:240:0:53::4 0の連続は一箇所のみ省略可 上位64ビットがネットワークアドレスを表す 下位64ビットがホストアドレスを表す Prefixと呼ぶ Interface IDと呼ぶ • Prefix長の表記 – 例)/64 – 例)/48 通常、ISPはホストに対して/64でPrefixを払い出す 通常、ISPはネットワークに対して/48でPrefixを払 い出す。ローカルネットワークの管理者は16ビッ トを補完して使用する。 インターネット上のIPv6対応状況
© Copyright 2024 ExpyDoc