nvestor elations 平成18年2月20日 佐賀県知事 古川 康 Investor Relations = 投資家向け主体的広報活動 社債を発行している企業の多くはトップに よるIRを実施 地方自治体も、市場公募団体のIRは近年 増加。ミニ公募債を発行する佐賀県も昨年 度に引き続き知事が直接財務指標を説明 IR 目次 財政のアウトライン 財政運営の基本的な考え方 佐賀県の歳入構造 佐賀県の歳出構造 財政構造を示す財政指標(①~⑧) 今後の財政見通し 佐賀県財政のアウトライン 佐賀県は人口も少なく、大企業も目立ったものがなく、税 源には恵まれていない(自主財源割合=約1/3) 県債(借入金)残高は、近年高止まりの傾向 (一般の県債(借入金)は発行額を抑制) しかし、公債費(借入金返済)を上回る税収を確保 他の都道府県と比べて、これまで健全な財政運営だが、 税収が乏しいため、近年の交付税削減の影響が直撃 いざという時に備えた基金も約155億円(18年度末見込) 決算の実質収支は、昭和51年度以降29年連続黒字 県財政が目指す方向 直面する課題 地方交付税削減などによる財源不足への対応 民間活力を活用した自立した地域づくり 民間との役割分担 県の仕事そのものを 見直し 税源(人口、企業)を 増やし歳入を確保 平成20年度に財源不足が生じない収支均衡型の予算を実現 行財政改革緊急プログラムと予算 財政健全化に向け 着実に推進 緊プロ策定後、予算総額をコントロール 4,400 億円 4,337 4,322 4,235 緊プロ 予算 4,212 4,200 4,091 3,968 4,000 3,800 H17 H18 H19 H20 財政運営の基本的な考え方① 単なる歳出削減でなく、税収増に結びつく施策を実施 (企業誘致、産業の育成、新産業の創出) 県民満足度の向上のため、やるべきことは積極的に 実施 プライマリーバランスを黒字基調とするなど財政の健 全性に留意。(身の丈にあった財政運営) プライマリーバランス=(歳入-県債収入)-(歳出-公債費) 財政運営の基本的な考え方② 平成16年4月に「本部制」に移行。各本部が現場の実 情を踏まえ、自律的に本部財源を配分。 県全体の財政収支から 一般財源総額を設定、配分 各本部は、配分された財源の 中で事業を選択、予算化 査定ではなく、配分された財源をど のように使うのかという経営の問 題 予め財源を配分することで、予算全体の「枠」が定まる 財政収支さえしっかりできれば、財政は悪化しないルール 佐賀県の歳入構造 自前の財源は、わずか3割(H16) その他の依存財源 佐賀県 1.3 国庫支出金 18.0 地方債 16.2 地方交付税 地方税 31.6 その他の自主財源 19.4 13.5 32.9% 依存財源 全国 1.9 14.6 0% 14.6 20% 自主財源 19.0 40% 49.9% 33.3 60% 16.6 80% 100% 佐賀県の歳出構造 歳出に占める人件費、公債費、扶助費の割合 ⇒ほぼ全国平均と同じ 義務的経費(決算構成比)の推移 義務的経費比率の推移 55 50 43.8 41.5 43.1 49.0 44.4 50.4 50.7 45.8 42.6 40 35 47.8 50.1 → 45 46.7 49.1 37.8 39.4 40.5 38.6 全国(東京除く) 佐賀県 30 H8 H9 H10 H11 H12 H13 予 算 規 模 縮 小 H14 H15 H16 比 率 上 昇 中 指標①プライマリーバランスの推移 世代間の受益と負担を示す指標 平成12年度以降黒字基調で推移 → 県債残高の増加を抑えることができる 378 400 億円 300 233 230 臨財債除く 臨財債含む 200 393 183 49 100 161 116 83 29 25 △13 7 0 H8 H9 H10 H11 △100 △193 △200 △300 △400 △247 △91 △276 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 プライマリーバランスとは (歳入ー県債収入)-(歳出ー公債費) H18年度のプライマリーバランス 佐賀県 (臨財債除く) (臨財債含 む) 日本政府 + + 161億円 7億円 △ 11.2兆円 黒字⇒ 県債残高の 増加を抑え ることができ る 指標② 財政力指数の推移 財政基盤の強さを示す指標 大企業が少なく、税収が少ないため、財政基盤は弱い ⇒ 良い順から数えて全国34番目(H16) 佐賀県 0.500 0.467 0.468 全国(東京除く) 1に近づくほど、 財政力が強い 0.470 0.448 0.450 0.415 0.400 0.350 0.328 0.335 0.392 0.392 0.394 0.266 0.272 0.278 0.283 H13 H14 H15 H16 0.330 0.310 0.284 0.300 0.250 H8 H9 H10 H11 H12 指標③ 経常収支比率の推移 新たな需要にどれだけ柔軟に対応できるかを示す指標 公債費の増加や、交付税の落ち込みで上昇傾向 ⇒それでも、良い順から数えて全国11番目(H16) 佐賀県 全国(東京除く) 95.0 91.0 93.8 89.9 93.4 90.6 90.3 90.4 90.0 86.1 88.4 85.0 83.7 → 85.3 80.0 75.6 79.0 78.2 75.0 81.3 77.8 77.7 値が低いほど、 新たな需要に柔軟に対応可 70.0 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 交 付 税 の 大 幅 減 H16 比 率 上 昇 中 指標④ 起債制限比率の推移 借入金返済による財政負担の度合いを示す指標 借入金返済額の増加や、税収や交付税の落ち込みにより 上昇傾向⇒良い順から数えて全国37番目(H16) 佐賀県 15.0 14.0 13.0 12.0 11.0 10.5 全国(東京除く) 財政力相当。18年度からの地方債協 議制以降後も許可団体にはならない見 込 12.6 12.3 11.8 11.1 10.8 14.1 12.6 12.8 12.5 11.7 10.8 10.0 9.0 9.0 8.7 8.9 9.5 10.1 8.0 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 指標⑤ 借入金残高/歳入決算 県債(借入金)残高が歳入何年分に相当するかを示す指標 16年度末県債残高は16年度歳入1.41年分に相当 ⇒ 良い順から数えて全国8番目(全国1.61年分) 歳入 4,381 これまで、身の丈にあった借金をし、 かつ確実に返済している証拠 県債残高 6,159 億円 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 指標⑥ 公債費の推移 公債費(借金返済)は平成16年度をピークに減少傾向 公債費 県債 900 816 780 800 715 700 710 639 608 601 600 770 606 619 673 696 692 689 663 682 711 690 708 633 606 608 576 500 425 515 400 347 300 309 ~H16:決算 H17、18:予算、H19~緊プロ見込 200 61 62 63 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 指標⑦ 県税の推移 県税の伸び率は、平成元年度を基準とした場合、全国平均 を上回る指数で推移 全国 佐賀県 160% 152.9% 149.8% 147.2% 150% 140% 142.9% 133.4% 128.1% 130% 127.4% 120% 110% 105.9% 104.6% 105.6% 109.1% 100% 93.1% 100.0% 93.6% 99.7% 98.9% 94.4% 90% H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 年度 指標⑧ 県税収入と公債費 公債費(借入金返済)を上回る県税収入が見込まれる 億 億円 公債費 県税 800 ※H18~H20は、行財政改革緊急プログラムでの財政収支試算 700 600 500 400 300 200 100 0 H15決算 H16決算 H17予算 H18予算 H19 H20 ※H19~H20は、行財政改革緊急プログラムでの試算(税源移譲増収額(約100億円)は含んでいない) 指標⑨義務的経費と一般財源の比較 県が自由に使える一般財源(歳入)が、 公債費を含む義務的経費(歳出)を上回っています。 平成18年度当初予算 県税 歳入 769 譲与税等 161 交付税+臨財債 1,567 2,497億円 公債費 歳出 689 扶助費 232 人件費 2,243億円 1,322 億円 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 指標⑩“いざ”というときの基金の規模 「標準財政規模」(その団体の標準的な一般財源の規模)に対す る財政調整基金・減債基金の残高は、全国平均以上(H16) 佐賀県 財調基金 標準財政規模 減債基金 A B 200億円 2,363億円 全都道府県 1兆8,341億円 25兆円 A/B 8.5% 7.3% 県民の皆様へのメッセージ 佐賀県は、健全な財政運営、身の丈にあった財政運 営を心がけ、これまで実行してきました。 また、全国にも例も見ない5年後の予算総額を事前に 設定する「行財政改革緊急プログラム」を策定し、実行 しています。 佐賀県は、小規模ながらも、相対的にみると、財政は 比較的健全で、今回の「さが県民債」も確実に元本保 証できるものです。 県民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc