アークビルサービス

坂本・鈴木・扇谷・加治佐・野崎
提案の軸
①人事評価制度の改善
②マーメイド事業部
(家事代行サービス)の赤字解消
①人事評価制度の改善
人事評価制度の現状
•絶対評価
基本給
賞与
•相互評価
田中社長からの問題提起もあり、アンケートで調査を行った。
社内環境についてのアンケート結果
 人事評価制度は適切であると思うか?
資料 社内アンケート 有効回答数20
過半数が適切であるとしている!!
社内環境についてのアンケート結果
 適切であると考える具体的な理由
・書かれたコメントを見て、自分では気がつけない
部分に気がつける
・自分の良さ、改善すべき点がわかる
・やりがいを感じる
これらのメリットは、現行の評価制度以外でも享受できるのでは?
→ 現行の評価100%ではなくてもよい可能性
社内環境についてのアンケート結果
 適切ではないと考える具体的な理由
①私情が入り、適切な評価に繋がらない
②全く一緒に働いたことのない社員を評価する
③現場が反映されていない
適切でないと思う理由に、私情や人間関係が
絡んでくるから、と答えた人が60%以上!!
問題点を解決できる改善案を!!
~人事評価改善案~
①私情が入り、適切な評価に繋がらない
ビルメン フード マーメイド
②全く一緒に働いたことのない社員を評価する
フード
③現場が反映されていない
フード マーメイド
~人事評価改善案~
ビルメンテナンス
問題①の解決案
管理者の評価比重を重くする
一般社員の評価比重が下がる
私情の介入度合が低下する
~人事評価改善案~
ビルメンテナンス
問題①の解決案 例
私情介入度合の低下が可能!!
~人事評価改善案~
フード
問題①②③の解決案
店舗ごとに評価をする
管理者の比重を重くする
+
バイトの評価
現場を反映した正確な評価
が可能に!!
~人事評価改善案~
フード
問題①②③の解決案 例
管理者
練馬
バイト
統括店長など
大井町
バイト
店舗ごとに評価を行う!!
立川
バイト
~人事評価改善案~
マーメイド
問題①③の解決案
お客様のフィードバックを取り入
れる
フィードバックの比重を重くする
お客様の声を反映させた評価
が可能に!!
~人事評価改善案~
マーメイド
問題①③の解決案
方法
⇒お客様から正確なフィードバックを確実に頂くシステム
が不可欠!!
アークビル本社
お客様
これらを可能にするために・・・
 評価に関する教育を管理者に行わねばならない
⇒管理者が正当な評価を行うため!!
(教育方法)
 人事を行ってきた人によるセミナー
 管理者による勉強会
正当な評価ができる管理者を育成!!
~人事評価~代替案
ボトムアップ評価制度
最上位
管理者
上位管理者
一般管理者
一般社員
*管理者が順に
社員を評価していく
②マーメイド事業部の
赤字解消
赤字を解消するには?
赤字解消
利益増加
コスト削減
売上増加
どちらが適切なアプローチであるか?
適切なアプローチの検証
※コストに問題があると仮定し、検証(今年度予算)
コスト → 変動費 + 固定費に分解できるので、
それぞれについて検証
変動費の検証
40.5%
59.5%
変動費についてはあまり問題ないと考えられる。
固定費の検証
労働分配率
63.8%
労働分配率=人件費/売上総利益
労働集約型産業ではあるが、それでも高め?
労働分配率が高い=人件費が高い or 売上総利益が低い
要因!!
続・固定費の検証
売上総利益が低い=売上高が低い or 原価が高い
要因!!
売上を増加させるには・・・
売上増加
広告改善
営業強化
サービス
差別化
広告改善
なぜ広告改善なのか?
① 新しい産業であるため
② マーケットシェアを拡大するため
③ 現在、積極的には資本投下していないため
PIMS(Profit Impact of Market Strategies)
ROI
30.0%
25.0%
20.0%
低級品
15.0%
普通品
高級品
10.0%
5.0%
0.0%
6%以下
6~12%
12%以上
広宣費/売上高
理論上は、2,400万円 × 6% = 144万円が、
年間広告費用として最適である
144万円を広告に・・・
※月換算で見ると、12万円/月 となる
現在行っている、折込チラシやポスティングに!!
しかし・・・
コスト回収のためには、1.5倍以上の仕事量になる!!
→ 人員不足などにより、厳しいのでは?
他には・・・
※もっと少額で折込チラシなどに投下する!!
しかし・・・
費用対効果は・・・?
これら以外で費用対効果が高い広告手法は・・・?
自社車両広告
自社車両広告とは?
※ 自社の営業車両に絵柄などのラッピングを施し、
走行することによって人々に認知してもらう手法
費用対効果が高い!!
近年、急速に普及!!
自社車両広告のメリット
+ 低費用
・ラッピング費用は1台50万円程度で、耐用年数は最低5年
+ 業種(ビルメン)を活かせる
・定期的な清掃 → 反復による刷り込み効果
・オフィス街を走る → ターゲットに合致
+ 人口の多い業務エリアを活かせる
・日本一人が多い東京 → その分より多くの人の目に触れる
コスト関連・・・
※1台50万円 + 耐用年数5年
→ 年間換算10万円
年間で6人程、年間契約顧客を獲得できればBE!!
2ヶ月に1人、と考えれば、十分有効性はあると考えられる
広告改善案まとめ
理論上、投下余裕があるので投下してみてはどうか?
費用対効果が高い自社車両広告へ!!
※ 今後5年間現在のものと併用
→ 新規顧客に認知媒体アンケートをとり、
現状の広告との費用対効果を比較
これらの手法も有効なのでは?
サービス差別化
サービス差別化
①人材、教育強化
②新価格設定
③紹介制度
人材教育
マーメイド教育制度
 B to Cサービス業での差別化を行うためには人材教育は
必須!!
しかし、明確な教育制度が存在しない!!
そこで、まず教育効率UP(マニュアル化)、教育段
階の明確化に留意した教育制度の構築を!!
マーメイド教育制度
階級システム
サービスを全て習得。教育可。キャリア制。
基本サービスを習得。1人で在宅訪問可。
基本サービス習得中。同伴訪問。
オールスター
スター
トレーニー
マーメイド教育制度
教育システム
 各階級のマニュアル化!!
トレーニーマニュアル
オールスターマニュアル
・・・企業理念、サービスの
心構え、基本サービス内
容など
スターマニュアル
・・・シフト管理、スタッフ管
理、教育関連、特殊サー
ビス知識など
・・・専門知識、クレーム対
処、顧客心理、特殊サー
ビス知識など
マニュアルを教科書とし
て、実技も含んだ昇級
試験を受ける。
新価格設定
新価格
①価格バリエーションを増やす
②一律に価格を高めに設定し、
契約期間に応じて割り引いていく
新価格設定①
※新価格・・・ 家事代行サービス
Sランク 8,500円 2時間
Aランク 6,300円 2時間
おそうじサービス
5,250円 1.5時間
斜体部分が新しい部分!!
新価格設定①
※新価格・・・ 家事代行をランク分け
Sクラス 8,500円 2時間
Aクラス 6,300円 2時間
おそうじ 5,250円 1.5時間
中間価格を作ることにより、
顧客心理を刺激する!!
価値を買いたい顧客に対して、
価値を比較できる基準を示してあげる
新価格設定①
・Sクラス 8,500円 2時間
→ これに対応するサービスがあるか?
(例)
・料理サービス ・託児サービス
・ペットサービス
・ワックスがけ ・模様替えサービス
サービス内容はニーズや費用対効果などを
精査して選択するべき!!
新価格設定②
※新価格・・・ 家事代行
一律 6,500円 (初期価格)
+
サービス利用回数に応じた
キャッシュバック制度
現在の顧客規模でこの条件を当てはめると、
一人につき年間(約50回)一万円バックした場合、
約200万円の営業利益が出ると予想される
紹介制度
紹介制度とは・・・
 現在契約関係にある顧客が、一定の人数の新規顧客を
紹介すると、何らかの特典をつける制度
ex. 5人紹介で3,000円キャッシュバックなど
※価格は通常と変わらず
なぜ紹介制度?
会社であれば会社、コミュニティ(近所など)であれば
コミュニティごとに、生活パターンが類似するのでは?
家事代行を利用する人の周りにはWantsがあるのでは?
紹介制度というインセンティブによってWantsを掘り起こす!!
ケース検証
※5人紹介で紹介者に3,000円の場合
紹介によって契約(定期・スポット関係なく)した
顧客5人ごとに3,000円を支払う場合
→ 最もコストがかかるケース
しかし!!このケースでさえも、たった1.4%の人に
今後1年間契約してもらえればBE!!
価格は・・・
※通常価格(6,300円)で考えている
しかし・・・
現在、お試し価格(5,000円)というものがある・・・
これら2つはぶつかり合う、相容れないもの
→ 選択の必要性 ・・・ どちらが有効か?
価格別BEA検証
※ 6,300円の場合
→ BEPは・・・70人に1人、年間契約顧客を獲得
※ 5,000円の場合
→ BEPは・・・17人に1人、年間契約顧客を獲得
数字で比較すると以上のようになるが、
これだけでは選択の判断をし得ない
選択をするために・・・
① 現在のお試しサービスの利用状況を分析する
→ 1月当たり利用人数
利用者の、定期契約への発展割合 etc..
② これら分析結果により・・・
→ コストを回収できているか確認
①、②の結果を踏まえて、「紹介」か「お試し」、
どちらか選択をする、という手法も有効なのではないか?
御静聴ありがとうございました
立教大学
亀川ゼミナール