試験対地どうしてますか?続 NECビッグローブ 平澤庄次郎 BGPオペレーションの時、pingやtraceの疎通が 取れる場所が明らかになっていたら便利だと 思いませんか? 連続ping trace JANOG27.5で発表した案 1.事前に連絡し合う慣習 2.一覧を載せる。Webサイト、IRR 3.Ping, Trace用サブドメイン 例) ping.ドメイン は弊お本 こ社願日 ちのいは ら試しよ で験まろ す対すし 。地。く とりあえずはこんな感じが良さそう 1.事前に連絡し合う慣習 3.Ping, Trace用サブドメイン ping.ドメイン 現 実 的 IPv4、IPv6でping、traceの疎通が取れる 対地を用意し、peeringの前にお互いに交換 新しいネタ:より品質を高めるために ネタ1: 経路ごとに1つずつ試験対地を用意 ネタ2: 相互で確認したい ネタ3: DoSについてどう思いますか? 経路ごとに1つずつ試験対地を用意 ・ 受信した全ての経路に対して正常性確認が可能 ・ 一部経路のみを受信する場合に便利 ・ 複数Peerを行いトラフィック分散する場合に便利 ・ 経路数が少なければ良いが、、、 相互で確認したい ・ pingやtracerouteを双方向で行いたい ・ Looking GlassやRINGプロジェクトなど → 土屋さん、大久保さんにて DoSについてはどう思いますか? ・ 試験対地として公開するとDoS格好の的? ・ 公開されているWebサイトとどちらが危険? ・ DoSを行う側のメリットは? ・ キャプチャしてホワイトホールとして利用? 興味のある方、同じ悩みをお持ちの方の、 ご意見お待ちしております。
© Copyright 2024 ExpyDoc