2007年7月11日:工学部教員等会議、D11室 工学教育研究センター&工学部サロン の活動 2006-2007 工学部・工学教育研究センター 三池、山鹿、進士、堀江、溝田、松崎 (森田サロン長、河津) 工学教育研究センターのミッション 設立:平成17年8月(三木前学部長) 基本ミッション: 1)先駆的な教育実践活動の情報収集・分析及び、独自の 教育改善方法の提案 (教育現場に取り入れる為の企画・教育実践試行&提案) 2)工学部・大学院での教育実践活動のデータ分析、取り纏め、 及び学内外への公表 3)長期的なセンターの維持発展の為の運営体制のシステム化 センター&サロンの最近の活動 2006年度 ・4月:特色GPへの申請準備 ・6月:工学部サロンを設置(学部長) ・9月:第1回工学教育研究センター 講演会&意見交換会 ・1月:「工学部1年次生への適応教 育プロジェクト」採択(学長裁量) ・3月:「山口大学工学教育」発刊 (第5巻)HP上 ステップアップノートの開発 2007年度 ・4月:工学サロンと工学教育研究セン ターを結ぶTV会議システム稼動 ・5月:HPの改定、TV会議マニュアル ・6月:ステップアップノート・ファイル完成 日本工学教育協会への投稿論文採択 ・9月:第2回工学教育研究センター 講演会&意見交換会実施予定 ・10月:特色GP申請に向けた取り組み ・3月:「山口大学工学教育」発刊予定 2007年7月11日:工学部教員等会議、D11室 工学部サロンの現状 2007年度来訪者 ・4月~7月1週目まで:来訪学生64名 月 ・5月は30名で最大 人数 4 5 6 7 19 30 13 2 開設時間帯 ・月、火、水、金:14:00-18:00 ・木:16:00-20:00 専用TV会議システム ・工学部サロン(吉田)と工学教育研究センター(常盤)を結ぶ専用システム ・HPからTV会議システムを予約(POログイン認証) ・サロンの開設時間帯で有ればサロン担当教員のサポートで利用可能 ・エコファイターズが活用中
© Copyright 2025 ExpyDoc