細胞説

4月20日
•
•
•
•
•
•
•
生命の起源続き(一回目講義参照)
顕微鏡の発明
顕微鏡観察
細胞説
細胞の構造
細胞膜
ミトコンドリア
顕微鏡
• 英 ロバート・フック
• 1665年 自分の作成した顕微鏡観察
ミクログラフィア
図集
• コルクの切片
蜂の巣状の構造
• Cell
小さい室の意
細胞説
•
•
•
•
•
•
Cell theory
すべての生物は細胞から成り立つ
細胞は生命の最小単位
1838年 シュライデン
1839年 シュワン
1855年 ウィルフョー 細胞は細胞から生じ
る
細胞の構造
•
•
•
•
•
•
•
細胞膜
細胞核
小胞体
ゴルジ体
オルガネラ ミトコンドリア 葉緑体
リソソーム
細胞骨格
細胞膜 図2-7
• 細胞の外側境界を作る膜
• リン脂質分子の並んだ層
• 膜タンパク
表在タンパク
内在タンパク
糖脂質
コレステロール
機能:膜を通した物質の出入り
情報の出入り
能動輸送
受動輸送
リン脂質
•
•
•
•
•
•
親水性 頭部
疎水性 尾部
親水性部分は外側(水環境)
疎水性部分は互いに向き合う
結果として二層状に閉じた小胞形成
プリント 図2ー8 参照
ミトコンドリア 図2-11
• 細菌程度の大きさ
• 外膜
• 内膜
ひだ状
クリステ
表面に酵素
内腔 マトリックス
・エネルギー生産の場
ミトコンドリア病
•
•
•
•
•
•
筋力低下
筋収縮
知能低下
糖尿病 インシュリン生産能低下
老化
母性遺伝の場合あり(母性遺伝につい
ては生物学Ⅱで取り扱う予定)