newspaper

隠喩(メタファー)
A1:君のクラスからマラソン大会に出る
のは太郎君だっけ?彼は速いの?
B1:太郎は亀だよ。
A2:君のペット、太郎って名前だったよ
ね。何を飼ってるんだっけ?
B2:太郎は亀だよ。
隠喩(メタファー)の検知
太郎は亀ではない
• 主語:太郎〔+人間〕
(字義通りの意味
• 述語:亀〔-人間〕
で)
①太郎は亀である(字義通りの意味)
+
②亀は足が遅い(記憶の中の知識)
=太郎は足が遅い(新情報)
隠喩(メタファー)の効果
• 「太郎は足が遅い」という新情報を得る
ために多くの労力を必要とする。
• 字義通りの意味からは伝えられない一連
の新情報を弱く伝えている。
– イソップ物語りのウサギと亀の寓話
– 亀はペースを落とさず走りつづける
– 亀は最終的には勝つ
• いっそうの実感を与える
• 解釈の幅を与える
メタファーの効果
A:この間、私の課に移ってきた庄司さん
って、朝会っても挨拶もしないのよ。
B:ああ、彼女は子供だからね。
• 社会的な一般常識がない
• わがまま
• 無邪気
直喩
•
•
•
•
•
湯水のように(
芋を洗うような(
雲をつかむような(
血のにじむような(
手に取るように(
)
)
)
)
)
擬人法
• その大きな岩は大昔からずっとそこに座り、
村の人を眺めていた。
• 肌が食べるジェリー。
無生物を生命のあるもののように扱ったり
、人間でないものを人間に例えて表現する方
法
多義語の意味
•
•
•
•
The newspaper is on the table.
The newspaper was censored yesterday.
The newspaper was bankrupt.
The newspaper is on strike.
多義語の意味
• 漱石はロンドンに留学しました。
• 漱石は2番目の棚にあります。
選択制限(共起制限)
• 文中の特定の要素間に存在する共起上の
制約
– 太郎の妻は独身だ
– ~が吠える
– 必ず~
– おいしい~
依存関係にある語との共起可能性
• The newspaper is on the table.
– テーブルの上にある→物質→新聞紙
• The newspaper was censored yesterday.
– 検閲される→心的な内容→新聞記事
• The newspaper was bankrupt.
– 倒産する→機関→新聞社
• The newspaper is on strike.
– ストライキをする→人間→新聞社の社員
依存関係にある語との共起可能性
• 漱石はロンドンに留学しました。
– 留学した→人間→夏目漱石
• 漱石は2番目の棚にあります。
– 棚にある→物質→漱石の小説
共起制限からの逸脱
• おいしい生活
• 薄っぺらな実力
• ペットは外でお待ちください
課題
• 面白い日本語の表現を見つけて、なぜ面
白いのか解説しなさい。
• 見つけた表現の写真と解説文(400字程度
)をWikispaceの課題のページにアップす
る、または添付ファイルで提出
• 7月20日まで
語の意味変化:拡大
• 具体的→抽象的
– 赤ちゃんの澄んだ目→冷静な目で見る
– 胸ぐらをつかむ→客の心をつかむ
• 類似性
– 歯が痛い→くしの歯が折れる
– 口を開けてください→ビンの口
• 近接性
– 口がうまい
• 一般化
– 瀬戸物、挨拶、やばい