代表秋戦略プレゼン

2004秋
学生NPO
戦略プレゼン
南海地震学生防災ネットワーク
代表 : 出原敬介
なぜ、いま戦略が必要なのか
 中間報告書『vision』とのズレ
 メンバーの体力的・精神的・財政的疲労
 新しい体制への移行時期
法人化、事務所開設など
 現在の実質的な活動休止状態の打開
 3日(日)の横のつながりの議論
とりあえず
2005年3月までの短期戦略が必要
↓
2005年3月といえば・・・
□NPO法人として内閣府より認証(2月予定)
■新メンバーの獲得(4月)
という節目のシーズン
経営と執行の分離
経営(マネジメント)
執行(エグゼクティブ)
統治(ガバナンス)&財務(ファイナンス)
事業&事務
年間の事業計画の策定や財政監査など、
組織経営に関わることは理事会が担当。
事業進行管理や事務処理など、通常の
業務に関しては執行委員会が担当。
出原(理事長)
高木(常務理事)
高橋(財務理事)
樫田(監事)
⇒ この4人が1ヶ月に1回議論
【執行委員会】
高木(地域減災支援事業)
奥(防災教育事業)
置村(災害救援事業)
⇒ この3人が中心なって事業運営
3人をサポートするのが代表・事務局長
執行における役割分担
メインは事業局長の3人 : 事業局長の職務
1.事業の進行管理を行う。
2.所属する事業の意思決定を行う。
3.局長の個性・スタンスを出した事業立案を積極的に行う。
サポートするメンバーの役割
1.資金または情報面からのサポート : 代表、事務局長
2.事業参加の面からのサポート
: 樫田、赤松、伊崎
今後の事業実施のスローガン
できそうなものから着実に、
でも時には大胆に。
事業局が管轄しないプロジェクト
(2004年10月5日現在)
 『夏の総括』の作成
⇒樫田くん・赤松くん
 SNDR紅葉ツアー
⇒奥さん・河邊さん
 阪神大震災10周年特別プロジェクト
⇒置村くん・伊崎くん
各事業局の短期戦略
詳細は、事業局長自身が今月中に決定・発表
地域減災支援事業
2005年4月以降の事業展開
三重・高知・徳島
に備え、暴れる準備をする。
防災教育事業
① 串本高校でのセミナーの成果を引き継ぐ。
② メンバーを巻き込みながら、南海地震に
対する理解を深める。
災害救援事業
まずは足元から
SNDR内部の防災体制を強化しながら
4月以降の戦略を練る
各メンバーの短期目標
詳細は、メンバー自身が今月中に決定・発表
特攻隊長 : 樫田くん
学生を現場に連れて行く
①現メンバーの引きこもりの防止
②新メンバーの獲得、育成
ポストいずはら : 髙木くん
組織の基盤整備に尽力
①NPO法人格の取得申請
②政策系事業の推進
SNDRブレーン : 置村くん
髙木(常務理事)のサポート
①他団体・他機関との渉外
②事業収入・助成金の獲得
ムードメーカー : 奥さん
髙木(常務理事)のサポート
①団体のムードメイク、活性化
②事業収入・助成金の獲得
リメンバー串本 : 赤松くん
①くしもと防災GISの完成
②串本での今後の戦略提示
裏番長 : 河邊さん
全メンバーのフォロー
①メンバーのモチベート
②代表サポート
そして・・・代表のマニュフェスト
①2005年度内の財政改善
⇒営利事業による資金調達
②事業レベルの維持
⇒情報収集とメンバーとの共有
③SNDRの結束力UP
⇒メンバーとのコミュニケーション
今後の具体的な動き
① 戦略プレゼンに対するリアクションをMLに投稿
② 来週中に代表&事務局長との懇談
③ 今月20日のミーティングで各自の短期目標プレゼン