東京ドーム株式会社 - SlideBoom

7期 くろい
概要
業績変化と
問題点
改善案





名称:株式会社東京ドーム
設立:1936年 12月25日
本社:東京都文京区後楽
資本金:20億3800万円
事業内容:レジャー・流通・その他
・東京ドームシティ事業
・ホテル事業
・「スパイアス」
・「ショップイン」
(化粧品を中心とした各種雑貨)
ビル管理業
不動産の賃貸・分譲事業
リース事業
有線テレビジョン放送事業
etc
120000
100000
(百万円)
80000
60000
どちらも
下降傾向
40000
20000
0
2006
2007
2008
2009
2010
営業利益
12588
13645
13247
12455
8398
売上高
98370
96751
87729
87489
81924
96~101期 報告書より
売上高前年比
0.4%減
売上高前年比
4.6%増
売上高前年比
4.5%減
その他事業
12%
流通事業
9%
81924
(百万円)
レジャー事業
79%
平成22年度中間報告書データより
レジャー事業 売上高の推移
(百万円)
77523
78336
74713
74649
69870

東京ドーム
ラクーア
96~101期 全期報告書より
東京ドームシティアトラクションズ
ミーツポート(ホール・ダイニング・ガーデンの融合施設)
黄色いビル(場外馬券売場・アミューズメント施設)

東京ドームホテル




2006
2007
2008
2009
2010




東京の中心という絶好のロケーション
室内遊園地のリニューアルオープン
夜の遊園地営業
若い女性客がターゲットである「スパ・ラクーア」
しかし
全体として、各施設の入場者数が減少傾向にある
WBCの開催
コンサート回数増
イベント開催の回数増
ドーム本体やホテルの稼働率や
飲食・物販の売上が高くなるはず
しかし
売上高減少
スパ・ラクーア(2003.5開業)
アトラクションズ以外のアミューズメント施設
(ボウリング・バッティングセンターetc)
減少傾向の強いアミューズメント施設をはじめとした
イベントやドーム利用の際に客足が他の施設にも
として期待できるような、施設の近さ等を生かした制度の確立
新たなチケット制度の導入
施設間の連携・コラボレーション強化
東京ドーム 読売ジャイアンツとのマーケティング強化

入場者数の減少傾向への改善案
・季節ごとの数々のイベントや企画を開催
→客数の増加に繋がっていない
・レジャー施設(特に遊園地)の特性としての
しかし・・・レジャー業界で近年成長している
東京ディズニーリゾートや
キッザニアでは
が多い
年間パスポートや複数回来ることで
メリットのあるサービスをつくるべき

パ・リーグは以前 観客動員数低迷で
経営危機に陥っているチームが多かった。
パシフィックリーグマーケティングという会社の設立
パ・リーグの観客動員数は2005年度以降、
毎年着実に伸び続けている!
日本のプロ野球はセ・リーグよりもパ・リーグのほうが熱い!!
読売ジャイアンツとの連携を強化
各試合の観客動員数を増やす
ドームシティ全体
の
顧客創出へ

ドームシティのアトラクションズ以外(一番売上げが伸びていない部門)は
複数の施設を利用するメリットがない

位置も少し離れている

東京ドームシティでの独自のポイントカードはあるが
顧客数の減少やリピーターが少なければカードは普及しない
即日で使える
周辺関連施設の割引制度
クーポンの充実
・
宣伝の強化
ドーム利用者・イベント参加者
他の施設の利用者が利用することで
知名度や全体としての稼働率アップ
全体の売上アップにつながる

参考文献
http://www.tokyo-dome.jp/corporate/index.html
http://www.kidzania.jp/
http://www.olc.co.jp/ir/
http://www.locomo.co.jp/shop_dageki.html
http://www.plm-baseball.co.jp/company/detail.html
http://www.giants.jp/G/schedule/
日経ビジネス 2003.6.30
日経情報ストラテジー 2010年04月号
㈱立地評価研究所 ホームページ
PML設立