ロボカップとは? 日本委員会の公式HPによると・・・ • Robo Cupは、ロボット工学と人工知能の融合、発 展のために自律移動ロボットによるサッカーを題材 として日本の研究者らによって提唱されました。 西 暦2050年「サッカーの世界チャンピオンチームに勝 てる、自律型ロボットのチームを作る」という夢に向 かって人工知能やロボット工学などの研究を推進し、 様々な分野の基礎技術として波及させることを目的 としたランドマーク・プロジェクトです。 現在では、 サッカーだけでなく、大規模災害へのロボットの応用 としてレスキュー、次世代の技術の担い手を育てる ジュニアなどが組織されています。 部門その1~ロボカップサッカー • ロボカップサッカーは、人間のサッ カーの試合と同じく、自分で考えて 動く自律移動型ロボットを使った競 技会形式で行われます。 競技会は、 研究室を飛び出した研究者と、一 般の方々がともに最先端の科学・ 技術に楽しみながら接することがで きる教育・エンターテイメントの場で もあります。 Robo Cupで一番初 めに組織され、現在、自律移動ロ ボットの4リーグとシミュレーション の1リーグを合わせて、5リーグが あります。 その2~ロボカップレスキュー • ロボカップサッカーで培 われた技術を災害救助 に利用しようというプロ ジェクト。 地震などの大 規模災害時を想定して 救助戦略を発展させよ うというシミュレーション と、災害現場で救助に 役立つ自律型ロボット の開発を推進する活動 です。 その3~ロボカップ@ホーム • @ホームリーグとは、 サッカーで培われた技 術を今度は日常生活で 活用しようという試みで す。 キッチンやリビング ルームでの利用を想定 して、ロボットがいかに 人間と共に作業を遂行 できるか、その技術を 競技形式で評価します。 その4~ロボカップジュニア • ロボットの設計製作を通じて 次世代のRoboCupの担い手 を育てる、それがロボカップ ジュニアの目的です。子ども 達の好奇心や探求心を引き出 し挑戦(チャレンジ)できる種類 の競技テーマ(チャレンジ)を 提供することで、次世代のリー ダーとなるための基礎基本を 身につけられる協同学習の場 を提供します。 ロボカップジュニアでは・・・ ・サッカー チャレンジ 小学生から参加できるロボットサッカー競技。ロ ボットの性能はもちろんチームワークが試される。 ・ダンス チャレンジ ロボット技術に衣装や振り付けを融合し、音楽に合 わせて自由なテーマでパフォーマンスするダンス 競技。 ・レスキュー チャレンジ がれきや傾斜のある建物内の災害現場をロボット がライントレースにより探索し、より早く確実な被災 者の発見を目指す競技。 出典 • ロボカップ日本委員会HP http://www.robocup.or.jp/about.html
© Copyright 2024 ExpyDoc