地域リハ支援事業説明 - 公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院

平成23年度 区西北部地域リハビリテーション協議会 2012.03.28
地域リハビリテーション
支援事業説明
(財)東京都保健医療公社豊島病院
リハビリテーション科 中島 英樹
地域リハビリテーション支援センターとは
●東京都が二次保健医療圏ごとに指定
●地域において、さまざまな形態で実施されている
リハビリテーション事業を支援し、保健・医療・福祉間
の連携の促進を図ることを目的。
●豊島病院は2004年10月、区西北部二次保健医療圏
(板橋区、北区、練馬区、豊島区)の地域リハビリ
テーション支援センターの指定を受ける。
地域リハビリテーション支援センター
医療
急性期
回復期
福祉
維持期(地域生活期)
地域リハ
事業
地域リハ
事業
地域リハ
事業
地域リハビリテーションにかかわる問題点:
●地域リハビリテーション事業は既にいろいろな所で行なわれているが、
十分な連携(医療・福祉間、事業間)がとれているとは言いがたい。
●医療から福祉に移行すると、機能・能力が維持しづらい。
●地域リハビリテーションに携わっているスタッフの能力に差がある。
地域リハビリテーション支援センターとして豊島病院のあり方:
●医療と福祉のつなぎ役
●効果的な連携に向けての支援
●関連職種のレベルアップにむけての支援
まずは、板橋区をモデル地区
として実施。以後区西北部4区に
事業を拡張予定とした。
区西北部地域リハビリテーション
支援センター事業
地域リハビリテーションに携わる関連職種のレベルアップ、
医療、福祉間の効果的な連携に向けての支援を行う目的で
以下の事業を実施
●相談事業の実施
●リハビリ出前相談
●講演会・研修会への講師派遣
●講演会・事例発表検討会の開催
●高次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会への協力
(事務局:東京都心身障害者福祉センター)
●ビデオ・DVD貸出事業:「お食事前の準備体操」
●リハ・マップ(ウェブサイト)の作成
相談事業
●リハビリテーションに関連する施設に従事
している方々を対象に、主に医療面での
リハビリテーションに関する相談を受ける
事業を実施。
●受付方法はメールもしくはファクシミリ。
●一両日中に豊島病院リハビリテーション科
医師、スタッフなどが回答
リハビリ出前相談
●こちらから出向きます
普段担当している利用者のことで、困っている点、疑問に
思っている点などに対して、豊島病院リハビリテーション科
の医師(専門医)、PT、OT、STが地域の事業所等に出向き、
カンファレンスや勉強会に参加して、具体的事例について
アドバイスします。
●どの職種からも受け付けます
リハビリテーションスタッフのみならず、看護師、事業所の
ヘルパー、ケアマネージャー、相談員、介護職員など、あらゆる
職種の方からの相談をお受けします。少人数でもOKです。
出前相談実例:脳出血後遺症、多発脳梗塞
【参加者】:看護師、ケアマネージャー、理学療法士、
介護職員(計4名)
【事例内容】:60代男性。麻痺側のこわばりが強くなり
歩行困難。外出の頻度減少。ADL維持のための
リハビリについて。
●筋緊張亢進状態に対する生活上の注意
●適切な運動は?
●下肢装具は本人に合っているか?調整は適切か?
●機能維持のためのリハビリについて
講演会・事例発表検討会
地域のリハビリや介護に関連する施設で従事する方の
職種間、事業所間のコミュニケーション、情報交換の
機会となることを期待して企画。
●2005年から、板橋区を中心に、板橋区おとしより保健福祉
センターとともに「高齢者・障がい者の生活支援に関する
いたばし事例検討会」を開催。
●2008年から、対象地域を区西北部全体に拡大し、名称を
「生活支援に関するリハ・ケア事例検討会」に変更し開催。
●実行委員会:4つの区からリハビリテーション関連団体の
代表など
生活支援に関するリハ・ケア事例検討会
日時
テーマ
場所
2008.
12.20
異なる職種の支援内容
を知ろう!
〜困難事例に取り組む
新たな発想〜
板橋区立
グリーン
ホール
2009.
12.12
維持期のリハを考える:
Change ! その人らしく
北とぴあ
2010.
12.11
生活を楽しむリハビリ
テーション
~あなたは夢を持って
いますか?夢に近づい
ていますか〜
練馬区
公民館
ホール
2011.
12.10
つなげる ひろげる
ささえあう 高次脳機能
障害者の支援
帝京平成
大学
池袋キャ
ンパス
基調講演
事例等
他
「終末期リハビリテーション
〜最期まで介護予防の思想を〜」
茨城県立健康プラザ管理者
大田仁史
8題
各区の地域リハ・
ケアに関する取組み
「維持期から当事者の主体的参加
を考える〜通所リハビリを中心に〜」
桜新町リハビリテーションクリニック
中島鈴美
8題
各区の地域リハ・
ケアに関する取組み
「生活できる能力の再発見
〜夢のみずうみ村の取り組み〜」
NPO法人「夢の湖舎」理事長
藤田 茂
4題
誰にでもわかる高次脳機能障害者
への生活支援のポイントとその効果
帝京平成大学大学院臨床心理学
研究科教授 中島恵子
4題
「リハ・ケア事例検討会」を行うにあたっての連携
PT,OT,ST連絡会
ケアマネージャー研究協議会
訪問介護従事者研究協議会
通所介護連絡協議会
地域包括支援センター
板橋区
障害者福祉センター
リハビリネットワーク
通所サービス事業者連絡会
実行委員会
・おとしより保健
福祉センター
練馬区
・福祉部高齢
社会対策課
・石神井総合
福祉事務所
リハビリテーション従事者連絡会
ケアマネージャー連絡会
訪問看護ステーション連絡会
北区
・健康福祉部
高齢福祉課
区西北部地域
リハビリテーション
支援センター
(豊島病院)
MSW
・東京都医療
社会事業協会
第3ブロック
豊島区
・保健福祉部
高齢者福祉課
・心身障害者
福祉センター
区西北部高次脳機能障害者支援
地域ネットワーク連絡会
事務局:東京都心身障害者福祉センター
●地域リハビリテーション支援センター
●自治体:豊島区、北区、板橋区、練馬区の障害者福祉所管課
●各区における高次脳機能障害者の相談支援窓口
●高次脳機能障害者対応・関係医療機関
●当事者・家族会:
NPO法人東京高次脳機能障害協議会(TKK)
中途障害をもつ人のデイサービスをつくろう会
みんなのセンターおむすび
●精神保健関係機関:精神保健福祉センター
区西北部地域リハビリテーション
支援センター協力施設
区西北部二次医療圏全域において、より充実した事業展開を
図るために、各区に協力していただける施設を指定。
●練馬区:順天堂大学医学部練馬病院
●北区:東京北社会保険病院
●豊島区:東京都立大塚病院