¡2x2 と直線 ` : y = kx ,0

年 番号
1
k を実数とする.放物線 C : y = ¡2x2 と直線 ` : y = kx ¡ 2 の交点を P,Q とする.
(1) 点 P の x 座標を ®,点 Q の x 座標を ¯ としたとき,® + ¯ と ®¯ の値を k を用いて表せ.
(2) 点 P,Q における C の接線をそれぞれ引き,その交点を R とする.k がすべての実数を動くと
4
次の問いに答えよ.
1
1
¡
のグラフの概形をかけ.
x¡1
x
Z2 B
(2) 定積分
x 2 ¡ x dx を求めよ.
(1) 関数 y =
1
き,点 R の軌跡を求めよ.
( 弘前大学 2016 )
( 弘前大学 2016 )
2
氏名
三角形 OAB の辺 OA を x : (1 ¡ x) の比に内分する点を X,辺 OB を y : (1 ¡ y) の比に内分
する点を Y とする.ただし 0 < x < 1,0 < y < 1 とする.線分 YA と線分 XB の交点を Z と
する.
5
次の問いに答えよ.
(1) 関数 f(x) = x(x2 ¡ 4x + 3) の極値を求めよ.
(1) 点 Z が線分 XB を s : (1 ¡ s) の比に内分しているとする.s を x と y を用いて表せ.
(2) k を定数とするとき,方程式 x x2 ¡ 4x + 3 = k の異なる実数解の個数を求めよ.
(2) 辺 OA の中点を C,辺 OB の中点を D とする.点 Z が線分 CD 上にあるための条件を x; y の
( 弘前大学 2016 )
式で表せ.
( 弘前大学 2016 )
3
半円 C1 : x2 + y2 = 3; y > 0 と放物線 C2 : y = ax2 を考える.点 (2; 0) を通り,C1 と接す
る直線を ` とし,C1 と ` の接点を T とする.
6
次の問いに答えよ.
Z
(1) a を実数とする.
¼
0
(2) 関数 f(x) =
(1) ` の方程式を求めよ.
(2) C2 が点 T を通るときの a の値を求めよ.
(3) lim k2
(3) (2) で求めた a に対して,C2 と ` で囲まれた部分の面積を S1 とし,C1 と C2 で囲まれた部分
k!1
Z
e
1
1
k
sin2 ax dx を a を用いて表せ.
log x
の増減を調べ,2 つの数 5961 ; 6159 の大小関係を決定せよ.
x
log x
dx を求めよ.ただし,k は自然数を動くものとする.
xk
( 弘前大学 2015 )
の面積を S2 とする.S1 ¡ S2 を求めよ.
( 弘前大学 2016 )