「阿武隈川外来生物勉強会」開催

記者発表資料
平成28年6月29日
国 土 交 通 省
福島河川国道事務所
阿武隈川の侵略者について勉強・駆除体験を行います
「阿武隈川外来生物勉強会」開催
~「阿武隈川にぎわいプロジェクト」では河川での活動を応援しています~
阿武隈川には魚類・植物等多くの特定外来生物が生息・生育しています。これらの
外来生物は、自然環境や河川景観、さらに河川堤防の管理など、様々な方面への影響
が懸念されています。
あ ぶ くまがわじゆく
河川と環境の大切さを伝える取組みを実施してこられた「阿武隈川 塾 」では、こ
のような状況を踏まえ、昨年度に引き続き、沿川住民の方々や各市民団体の方を対象
に「阿武隈川外来生物勉強会」を開催いたします。
1.⽇
時 : 平成28年7⽉2⽇(⼟) 9:00〜12:00(予定)
2.場
所 : 福島市岡部地区
おか べ
※参加者数50名(予定)
(座学:ヘルシーランド研修室、
3.内
容 : ・座
学
・駆除体験
4.主
催 :阿武隈川塾
※
おか べ しんすいこうえん
駆除体験:岡部親⽔公園)
「阿武隈川における外来⽣物の侵⼊と現状について」
「アレチウリの駆除と適正な処理」
(詳細は別紙)
「阿武隈川塾」は、阿武隈川漁業協同組合の堀江事務局長を塾長に小学校高学年の子供達に
水や河川を通して環境の大切さを知ってもらうために平成13年度から開校しております。
震災以降、活動を自粛しておりましたが、本格的な活動再開に向けて昨年度から「外来生物
勉強会」を開催しています。
5.そ の 他 :⾬天決⾏ですが、台⾵や⼤きな地震などの場合は中⽌となります。
なお、阿武隈川サミット実⾏委員会「阿武隈川にぎわいプロジェクト」、及び外来
⿂対応連絡会(国⼟交通省、福島県、阿武隈川漁業協同組合)では、この
取り組みを応援しております。
【発表記者会:福島県政記者クラブ、福島市政記者クラブ】
問い合わせ先
【主催者】
阿武隈川塾
塾
国土交通省
(阿武隈川漁業協同組合内)
TEL:024-553-0488
ほり え
きよ し
長
堀江 清志
東北地方整備局
福島河川国道事務所
TEL:024-546-4331(代表)
副
所
長
調査第一課長
さ とう
かつ み
佐藤
勝美
おくなか
ともゆき
奥中
智行
(内線204)
(内線351)
別
紙
【阿武隈川塾再開準備番外編】
阿武隈川外来生物勉強会
開催目的
阿武隈川には魚類・植物等の多くの特定外来生物が生息・生育しています。
これらの外来生物は、自然環境や河川景観さらに河川堤防の管理など、様々な方面への影響が懸念されて
います。
そこで、外来生物に対する知識や外来生物拡大の防止に対する啓発を図ることを目的として、阿武隈川に
関連した取り組みを行っている各関係機関、市民団体と阿武隈川に関心のある沿川住民の方々を対象に「阿
武隈川に生息・生育する外来生物の実態と自然環境等への影響に関する勉強会」を開催します。
主
催
阿武隈川塾
※塾長
後
:
阿武隈川漁業協同組合
堀江事務局長
援
外来魚対応連絡会(阿武隈川漁協、福島県、国交省)
阿武隈川サミット実行委員会「阿武隈川にぎわいプロジェクト」
開催日
平成 28 年 7 月 2 日(土)
9:00~12:00
受付
8:30~
※参加費無料
開催場所
福島市岡部地区(座学会:ヘルシーランド研修室
/
駆除体験会:岡部親水公園)
勉強会内容
◎座
学
会
9:00~10:00「阿武隈川における外来生物の侵入と現状について」
魚類編
9:00~9:20
福島県内に分布する外来魚とその特徴(案)
放射線編
9:20~9:50
淡水魚の放射性セシウム(案)
結果報告
9:50~10:00
第 1 回勉強会(H27.7)の結果報告
◎駆除体験会
10:30~12:00「アレチウリの駆除と適正な処理」
駆
除
10:30~11:20
アレチウリの試験駆除
処
分
11:20~11:30
拡大防止のための適正な処分方法実技
アンケート 11:30~12:00
アンケート調査
解散
当日の天候により、座学と駆除体験の時間帯を変更する場合があります。
参加者
阿武隈川に係わりのある団体や河川環境の保護等に興味のある一般の方を対象としています。
当日参加を受け付けますが、会場の都合により、10 名程度までとさせて頂きます。
座学会場
(ヘルシーランド福島)
駆除活動会場
(岡部親水公園)
座学会場
(ヘルシーランド福島)
受付(ヘルシーランド福島入口)
駆除活動会場
(岡部親水公園)
阿武隈川
【イベント開催場所(座学、駆除活動)位置図】