「 い ざ 」 と い う と き 正 し く 使 え る よ う に !

7
「いざ」というとき
正しく使えるように!
2016.JULY
No.742
な
さ
んと
共 に「 い い 町
」づ
り
く
▪特集「人権対談」………………………… P 2・3
▪年金・国保・後期高齢者制度のお知らせ… … P 6~9
▪平成 28 年参議院議員通常選挙… ……… P12・13
▪広陵町版総合戦略・人口ビジョン… …… P14・15
▪ヘルシーネットワーク…………………… P20・21
▪チャレンジデー 2016…………………… P28
み
地域防災フェスタ(真美ヶ丘第一小学校グラウンド)
↓
した。研修内容に変
化を付けたり、広報
紙に掲載したり工夫
しているのですが、
なかなか来てもらえ
ないですね。差別や
いじめなどに出会っ
て初めて「人権」を
意識するのでしょう
ね。「 人 権 」 が 守 ら
れているからこそ日々の平穏な
暮らしがあるのですが。
木村 そうですね。だから相談
を 受 け た と き は、「 よ く 電 話 し
てくれましたね」とお伝えしま
す。そうすると相談者はホッと
して、いろんなことを話してく
れるんです。人権相談で大事な
のは「聞き上手」になること。
アドバイスや仲裁をするのでは
な く、 一 緒 に 悩 み に つ い て 考
え、解決していくことが大切な
んです。
人権とは、人間が幸せに生きていく権利です。お互いが違いを認め、す
べての人間が等しく生きる世界を作らなければなりません。
今回は、町での人権啓発・人権教育に携わっている方々を代表して、町
よしひで
りんいち
人権擁護委員代表の木村嘉秀さんと町人権教育推進協議会会長の坂口林 市
先生から殴られることもありま
した。その当時は、それが普通
だったし、周りも何とも思わな
かった。しかし、ものの考え方
も時代に合わせて変わっていき
ます。何よりも大事なのは、信
頼関係ではないでしょうか。信
頼関係があるかないかで、しつ
けか虐待かが決まると思いま
す。
坂口 まったくそのとおりです
ね。ヘイトスピーチが近年問題
となっています。確かに自由に
発言する権利はあるかもしれな
いですが、他人を傷つける言動
を絶対許してはいけないです
ね。
障がい者や高齢者に対する差
別や虐待もそうですね。自身の
体験や考えで判断すると誤って
しまいます。相手の立場になっ
て、思いを受け止めることが大
切ですね。会話のキャッチボー
ルをすることで、さまざまな問
題が解決できると思います。相
↓
広報「KORYO こうりょう」 2
2016.7
さんに、活動内容や現在の人権課題について対談していただきました。
木村 5月末に北海道で児童を
置き去りにする事件が起きまし
た ね。 こ れ が 虐 待 に あ た る の
か、しつけにあたるのか。児童
相談所は「虐待ではない」と判
断しましたが、それは被害者の
児童が判断することだと思いま
す。
私たちの世代は、悪いことを
すると親に殴られたり、木に縛
りつけられたりしたものです。
現在の
人権課題について
坂口林市さん(町人権教育推進協議会会長)
(経歴)平成17年、橿原市立真菅小学校
長時に、奈良県人権教育研究会の会長に。
平成25年7月から現職。
↓
「人権を大切に」
それぞれの団体の
活動について
木 村 ( 団 体 で ) 年 数 回 の 会
合を開き、人権が守られるまち
づくりを考えています。月に1
回 法 律 相 談 を 開 設 し た り、「 人
権の花」の植栽運動を実施する
など啓発活動を行っています。
また、毎年小中学生を対象に
「SOSミニレター」を行って
います。これは、親や友達、先
生などに言えない悩み事を手紙
に書き、その手紙に対して、人
権擁護委員が返信のお手紙を書
く、というようなものです。
坂口 年3回、人権セミナーを
開催しています。昨年は、御所
市の水平社博物館と西光寺の清
原住職にお話を聞く研修や、北
校区を人権という観点から歩
く、人権スポット散策を行いま
10
✂
✂
電話番号
広陵町
( )
※い ただいた個人情報は、この目的以外に使用
しません。
3 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
✂
↓
とを忘れないでほしいですね。
だからこそ大人を対象に人権教
育を行っています。
住 所
✂
木村嘉秀さん(町人権擁護委員代表)
(経歴)元田原本市町郵便局長。平成
23年7月に法務大臣から委嘱を受け、
現職。
このほかにも、中学校での人権
作文の取り組みや、障がい者の方
への人権問題など多くのことをお
話いただきました。木村さん、坂
口さん、
ありがとうございました。
皆さんも「人権」と聞くと、難
しいことだと考えてしまうかもし
れません。でも、相手への思いや
りや気遣いをいつもより少しだけ
してみましょう。心が触れ合い、
相手のことをより理解でき、人権
の心が生まれるかもしれません
ね。
人権のつどい参加申込書
これからも、部落差別をはじ
▲蓮池 薫さん
めあらゆる差別の解消に向けた
取り組みの積み重ねを基本にし
ながら、一人ひとりの人権を大
切にするための人づくりや組織
づくりを進めた
いですね。これ
からも共に頑張
りましょう。あ
りがとうござい
ました。
木村 こちらこ
そ、よろしくお
願いします。あ
りがとうござい
ました。
[ 講師紹介 ]
1957 年 生 ま れ の、 新 潟 県 出 身。
中央大学法学部3年在学中に拉致さ
れ、24 年間、北朝鮮での生活を余
儀なくされる。2002 年に日本へ帰
国。
↓
↓
はすいけ かおる
毎年、7月は「差別をなくす強調月間」として、奈良県
内では様々な人権問題に対する取り組みが行われています。
町でも毎年7月に「みなさんと共に考えるまちづくり~
人権のつどい~」を開催しています。今年は、北朝鮮拉致
被害者の蓮池薫さんに講演をしていただきます。
◆日時 7月26日(火)午後2時~4時
(受付:午後1時30分~)
◆場所 広陵中央公民館かぐや姫ホール
◆内容 講師 蓮池 薫さん
(新潟産業大学経済学部准教授)
演題 「夢と絆」
◆入場料 無料
◆定員 100人程度(申し込み多数の場合、抽選となりま
す。)
◆申し込み方法 下記参加申込書に記載して持参いただ
くか、はがき・ファクス・Eメールなどでお申し込みくだ
さい。(氏名、住所、電話番号を記載してください。)
◆申し込み期限 7月11日(月)
けんこう
◆その他 駐車場に限りがあります。町では、「健幸のま
ちづくり」を掲げていますので、なるべく徒歩や自転車で
お越しください。なお、エコスタイルを実施しています。
ノーネクタイなど軽装でお越しください。
◆申し込み・問い合わせ先 〒635-8515 広陵町大字南郷583番地1
広陵町役場企画調整課 ☎内線 1256 (55)1009
Eメール [email protected]
氏 名
田みつをさんの詩に「セトモノ
とセトモノと ぶつかりっこす
るとすぐこわれちゃう どっち
かやわらかければだいじょうぶ
やわらかいこころをもちま
しょう」というのがあります
が、お互いの心を思うやわらか
な心が大切ですね。
木村 今は、昔に比べ人間関係
が複雑になり、考え方が多様に
なってきています。いじめや虐
待も、さまざまな側面からみな
ければいけないと思います。
坂 口 子 ど も た ち の い じ め の
根っこは、大人の社会にあるこ
ら ち
北朝鮮拉致被害者の蓮池 薫さんが
広陵町にやって来ます!
~人権のつどい(法務省委託事業)~
30
◀▼
6月4日に、真
一小校区で実施
しました
30
30
ご寄附ありがとうございました
みどりのふるさと応援寄附
7月11日に県内で一斉に「シェイクアウト訓練」
を実施します。会社や家庭でもできることです。いつ
起こるかわからない地震のため、実践してください。
◆問い合わせ先 危機管理課 ☎内線1266
6月1日、大字南郷に本社のあ
るフジパック(株)社長の藤田忠
芳 さ ん か ら、「 町 の た め に 使 っ て
ください」とご寄附いただきまし
た。
ご寄附は「みどりのふるさと応
援基金」に積み立て、まちづくり
に役立たせていただきます。
広陵町みどりのふるさと応援寄附
みどりのふるさと、広陵町を愛
し、応援していただける方から寄
附を受付しています。
◆問い合わせ先 総務課
☎内線1263
県内一斉!
シェイクアウト訓練を実施します
いざという時のために……
真美二校区一斉防災訓練
真美ヶ丘第二小学校区(馬見北・
馬見中)地域において、各自治会
の自主防災会による一斉防災訓練
が開催されます。地震を想定した
シェイクアウト・避難訓練です。
また、避難所開設訓練やはしご
車による救出・救助訓練が行われ
ます。自身や家族の大切な命を守
るためにも、ぜひご参加ください。
◆日時・場所 7月 日(土)
【一斉防災訓練】
午後1時~2時 分
真美ヶ丘第二小学校区各自治会
【避難所開設訓練・救助訓練】
午後1時 分~4時 分
真美ヶ丘中学校
◆問い合わせ先 危機管理課
☎内線1266
30
皆さんの思いやりの心 被災地に届け!
熊本地震の被害はかなり収束したとはいえ、まだまだ復興
には時間がかかります。
6月17日現在で、6,725,665円の募金をいただきました。
本当にありがとうございます。
6月17日現在の募金状況
内訳
街
金
234,415円
箱
150,452円
各種団体・企業
4,617,847円
個 人 義 援 金
1,722,951円
合
6,725,665円
募
頭
募
金額
金
計
▲広陵中学校
~ひとつしかない「いのち」を守り、生きぬくための行動訓練です~
①
②
③
+
▲南浦さん(平尾)
裏面を参照して、インターネット・FAXによる事前の参加登録
事前の参加登録にご協力ください
事前の参加登録
お問い合わせ
奈良県防災統括室
電話 0742 -27-7006
ナラシェイクアウト
〒630-8501
▲真美ヶ丘第二小学校
このほか、フジパック(株)、各大字、各種団体などから
多くの義援金をいただきました。
検索
奈良市登大路町30
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 4
「広陵町就学前教育統一カリキュ
ラム」を作成しています
「幼保交流」を
さらに進めています
認定こども園
どこでも質の高い教育・保育を目指します!
どの園の園児も「楽しい」「うれしい」「幸せ」と
一人ひとりが感じられるように……
今後の農業の課題を解決します クリーンセンターからのお知らせ
○人・農地プランの中心経営
体に位置づけられると
・青年等就農給付金(経営開始型)
・経営体育成支援事業補助金
などが受けやすくなります。
※詳 細はホームページに掲載してい
ます。
~正確な分別をお願いします~
(農業委員会会長などで構成)
広陵町
「人・農地プラン」
「人・農地プラン」検討会で作成
容器包装プラスチック(容プラ)
ごみの中には、左の写真のように
さまざまなごみ(金属、プラスチッ
ク製品およびおもちゃ)が混ざっ
ています。
人・農地プラン(案)を検討
(仮称)広陵北幼保連携型認定こども園
開園に向けての取り組み
どの園の子どもでも、質の高い
乳幼児教育・保育が提供できるよ
う統一したカリキュラムを作成し
ています。
57
町
各地区支部長
保育園
幼稚園
これは、農業
者の高齢化によ
る担い手不足や
耕作放棄地・遊
休農地の拡大な
どの人と農地の
問題を解決する計画で、町全域を
対象とし、町内の農業の担い手や
今後の方針を内容としています。
「 人・ 農 地 プ ラ ン 」 は 毎 年 更 新
の必要があります。町の農業の現
状についての現場の声をお聞き
し、プランに反映していきます。
◆問い合わせ先 地域振興課
☎内線1162
この容プラごみは、リサイクル
できるようクリーンセンターで手
作業で選別しています。選別する
作業員が大変危険です。必ずごみ
を捨てる時には、ごみ分別ガイド
ブックを参考にするなど、容プラ
ごみの捨て方にご注意ください。
◆問い合わせ先
クリーンセンター
☎( )2000
広報「KORYO こうりょう」
5 2016.7
以前から、町内では、幼保の交
流を行っていますが、幼保一体化
に 向 け て、「 互 い の 園 を 訪 問 し 合
う」、「一緒に遊ぶ」、「近くの公園
まで一緒に散歩をする」など、様々
な活動を計画し、さらなる交流を
深めています。
保 護 者 の 方 々 か ら は、「 地 域 で
友達の輪が広がった」、「小学校へ
行っても顔見知りの子が増えて不
安が和らいだ」などの声も寄せら
れています。子どもたちも違う園
の友達、先生とふれあうことで良
い刺激が受けられ、親しみが持て
るようです。
今 後 は、 さ ら に 回 数 を 増 や し、
内容を充実させ地域の子どもたち
が仲良くなれるよう取り組みを進
めていきます。
◆問い合わせ先 認定こども園準
備室 ☎内線2173
広陵町就学前教育統一カリキュラム作成中
◆問い合わせ先 ○大和高田年金事務所
広報「KORYO こうりょう」 6
2016.7
22
※【3/4納付】【半額納付】【1/4納付】の承認を受けた場合、その一部の保険料を
納付されないと、その承認期間は保険料未納期間となりますので、ご注意ください。
※追納する場合の保険料額は、免除などの承認を受けた期間の翌年度から起算して3年
度目以降に追納すると、承認を受けた期間の保険料額に経過期間に応じた加算額が上
乗せされます。
(追納には、申し込み後に送付させていただく納付書が必要です。)
国民年金保険料
◆承認期間
7月から翌年の6月まで
◆平成 年度の免除申請受付
7月1日(金)から
◆申請方法 保険年金課(国民年
金係)窓口へ次のものを持参のう
え、手続きをしてください。
○年金手帳
○印鑑 ○離職票および雇用保険受給資格
者証(失業を理由とする場合)
○前年の所得状況[各種控除内容
( 社 会 保 険 料 控 除、 医 療 費 控 除
など)も記載されている]を証
明するもの
( 平 成 年 1 月 1 日 現 在、 広 陵
町に在住されていない場合)
※全額免除・納付猶予の承認を受
けられた方が、翌年度以降も引
き続き全額免除・納付猶予の申
請を希望される場合は、翌年度
からは申請書の提出が不要とな
ります。
ただし、失業または、震災など
による損害を受けたことを理由
とした全額免除・納付猶予、ま
たは、一部納付の場合は、毎年
の申請が必要となります。
※審査結果(承認・却下)は、日
本年金機構からおよそ2~3か
月後に郵送でお知らせします。
28
28
国民年金課 ☎( )3531
○役場 保険年金課 ☎( )1001 内線1140・1147
10年以内なら納めることができます
2年以内
(後納制度を
利用:5年以
内)
55
年金を受給でき
ない場合あり
後から保険料を納付
する場合(追納)
保険料納付済期間と同じ扱いです
障がい・遺族基礎年
金を受けるとき
計算されま
せん
計算され
ません
8分の5
で計算
4分の3
で計算
8分の7
で計算
2分の1
で計算
保険料を納めた場合
と比べて年金額は
1/4
納付
半額
納付
3/4
納付
全額
免除
算入されま
せん
算入されます
年金を受ける資格期
間には
納付
猶予
保険料
未納
免除制度の申請はお早めに!
28
平成 年度の免除申請は
7月から受付が始まります
国民年金には、経済的な理由な
どで保険料(平成 年度の保険料
月額16,260円)を納めるこ
とが困難な場合には、申請により
保険料の納付が免除される制度が
あります。
保険料免除申請は、保険料の全
額 が 免 除 さ れ る「 全 額 免 除 」
、保
険料の一部を納め、残りの保険料
が免除される「一部納付(3/4
納 付、 半 額 納 付、 1 / 4 納 付 )」
があります。
まゆうたよ、 歳 未 満 の 方 に は、「 納
」
付 猶 予( 若 年 者 納 付 猶 予 制 度 )
があります。
※前年 度 の 所 得 に 応 じ て、 免 除、
猶予に該当するか審査を行いま
す の で、 所 得 申 告 は 忘 れ ず に
行ってください。
※所得審査の対象となるのは、免
除申請では、本人、配偶者、世
帯主です。また、若年者納付猶
予では、本人、配偶者です。
30
28
収入による判定
◆問い合わせ先 保険年金課
○国民健康保険係
☎内線1142・1144・
1145
○後期高齢者医療係
☎内線1147
適用範囲
・医療費:限度額ま
・医療費:限度額ま での負担
・食費:入院時の食
での負担
事代が減額
交付条件
・国保税の未納期間 ・保険税(料)の未
納期間のない世帯
のない世帯
・住民税非課税世帯
70歳以上
75歳未満
○
○
後期高齢
75歳以上
○
方については、7月末までに自
宅に郵送しますので、申請の必
要はありません。
◆持ち物
○旧の各認定証 ○被保険者証
○印鑑
国保
国保・後期高齢者医療制度のお知らせ
基準収入適用申請書を提出
28
負担割合の判定について
27
「国民健康保険高齢受給者証」と
「後期高齢者医療被保険者証」
31
限度額適用認定証および限度額適用・標準負担額減額
認定証の交付申請(更新含む)のお知らせ
国民健康保険および後期高齢者
医療保険の被保険者の方は、あら
かじめ「限度額適用認定証」や「限
度 額 適 用・ 標 準 負 担 額 減 額 認 定
証」の申請をし、交付された各認
定証を医療機関に被保険者証とと
もに提示することで、窓口での支
払いが自己負担限度額までとなり
ます。
※自己負担限度額については、各
担当までお問い合わせくださ
い。現在、各認定証の交付を受
け て お ら れ る 方 の 有 効 期 限 は、
7月 日までとなっています。
引き続き、認定証などが必要な
方は、8月1日以降に保険年金
課まで交付申請にお越しくださ
い。
※ただし、平成 年度中に交付を
受けておられる後期高齢者医療
保険の被保険者の方で、平成
年度も非課税世帯と確認できる
★ 各認定証の適用範囲・交付条件など ★
2割負担
もしくは
1割負担
収入額
収入額
収入額
収入額
383万円未満 383万円以上 520万円未満 520万円以上
2割負担もし
2割負担もし
3割負担
3割負担
くは1割負担
くは1割負担
更新のお知らせ
負担割合の判定
※国民健康保険の被保険者の方は、誕生日によって
一部負担金の割合が変わります。
○誕生日が昭和 年4月2日以降の方 2割負担
○誕生日が昭和 年4月1日以前の方 1割負担
(いずれの場合も一定の所得のある方 3割負担)
広報「KORYO こうりょう」
7 2016.7
限度額適用・標準負
担額減額認定証
限度額適用認定証
70歳以上2人以上
70歳以上1人のみ
※課税所得
145万円未満の世帯
※この部分の判定は、
※課税所得
各保険者ごとでの
判定となります。 145万円以上の世帯
19 19
○
70歳未満
現在お使いの「国民健康保険
高齢受給者証」と「後期高齢者
医療被保険者証」の有効期限は
7月 日までです。
8月1日からご使用いただく
新しい各証は、あらためて所得
判定が行われ一部負担金の割合
を決定した後、7月末までに自
宅に郵送します。
有効期限を過ぎた各証は、保
険年金課窓口へ返却いただく
か、各自で裁断処分をお願いし
ます。
31
6.9%
2.6%
2.5%
所得割
世帯の被保険者の
所得に乗じる税率
均等割
被保険者一人あ
26,100円
たりの税額
9,100円
10,300円
平等割
一世帯あたりの
27,400円
税額
8,300円
6,300円
40歳以上
脳ドック
10人
20人
ません。保険年金課で特定健診受診券を回収します。
必ずご持参ください。
◆申し込み・問い合わせ先 保険年金課 国保係
☎内線1142・1144・1145
注意事項 ◆人間ドック、脳ドックの重複応募はできません。
◆人間ドック、脳ドックは、保険が適用されません。現在
治療中の方、手術などを受けられたことのある方につい
ては、主治医と相談のうえ、お申し込みください。
◆国 民健康保険の被保険 ◆加 入している健康保険から
者で今年度「特定健康
助成金の交付を受けていな
診査」をまだ受けてい
い方
ない方
応募資格 ◆昭和52年4月1日以前にお生まれの方で、受診日におい
て、後期高齢者医療被保険者に該当していない方
◆町税など(国民健康保険税・その他諸税を含む)を滞納
していない世帯
◆12月末までに受診し、助成申請の手続きができる方
助成金額
15,000円
10,000円
来庁での応募となります。
応募方法 ※郵送・電話・FAXでのお申し込みはできません。
氏名・住所・生年月日・電話番号をお伝えください。
11
28
年度人間ドック・脳ドック助成事業
◆人 間ドックに応募する方は、特定健診の受診はでき
平成
人間ドック
7月 日から先着順に受付を行います。定員になりしだい、
締め切ります。
国民健康保険
1
国民健康保険税のお知らせ
介護
納付金分
(40 ~ 65歳)
○国民健康保険税の納税通知書は、世帯主の方あてに
7月 日(水)に発送します。
日(月)です。
後期高齢者
支援金分
第1期の納付期限は8月
募集人数
保険税は年度ごとに
決まります
保険税は、毎年4月から
翌年の3月までの年度ごと
に算定され、1年分を毎年
7月から翌年の2月までの
8期に分けて納めていただ
きます。
た だ し、 年 度 の 途 中 で
世 帯 内 に 異 動( 転 入、 転
出、職場の健康保険をやめ
た、職場の健康保険に加入
した、出生、死亡など)が
あった場合は、保険税額に
増減が生じるため、その都
度計算し直してお知らせし
ます。
※減免 制 度 な ど に つ い て
は、納税通知書に同封の
チラシをご覧ください。
納 税 が 困 難 な 場 合 は、 放
置せずに相談にお越しくだ
さ い。 個 々 の 事 情 に よ り、
分納などのご相談をさせて
いただきます。
◆問い合わせ先 収納課 ☎内線1112~1117
種類
世帯の保険税
医療
給付分
13
応募期間 7月11日(月)午前8時30分から、先着順に受け付けます。
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 8
後期高齢者医療保険の保険料の決まり方・納め方
保険料は被保険者一人ひとりに賦課されます。
7月 13 日(水)に「保険料額決定通知書」を発送し、
お知らせします。
◆問い合わせ先
○保険年金課 後期高齢者医療係
☎(55)1001 内線1147
○奈良県後期高齢者医療広域連合
☎0744(29)8430
保険料の決まり方(平成 28 年度)
均等割額
44,800円
所得割額
+
(総所得金額等
-330,000円)
×8.92%
= 保険料(年額)
※限度額
570,000円
被保険者全員が等しく負担する「均等割額」
と、所得に応じて負担する「所得割額」の合
計が「保険料額」です。
※所得割額は前年中所得に基づき算出します。
所得の少ない被保険者への軽減措置
※平成27年度から、均等割額軽減(2割軽減と5割軽減)の基準が拡充されました。
世帯主と世帯の被保険者の所得の合計に応じて、均等割額が軽減されます。
均等割額
軽減割合
世帯(被保険者および世帯主)の総所得金額等の合計が下記の方が対象
9割軽減
「33万円」以下の世帯であって、後期高齢者医療の被保険者全員が年
金収入80万円以下の世帯の方(その他各種所得がない場合)
8.5割軽減 「33万円」以下の世帯の方(上記以外)
5割軽減
「33万円+26万5千円×世帯の被保険者数」以下の世帯の方
2割軽減
「33万円+48万円×世帯の被保険者数」以下の世帯の方
被保険者の所得に応じて、所得割額が軽減されます。
所得割額
軽減割合
被保険者本人の総所得金額等が下記の方が対象
5割軽減
33万円を控除した後の総所得金額等が58万円以下の方
被用者保険の被扶養者であった方に対する軽減措置は
これまでと同様に右記のとおり継続されます。
所得割額
均等割額
負担なし
9割軽減
保険料の納め方
特別徴収(年金からの天引き)によって、4月、6月、8月に仮徴収をしている方は、
この7月に平成28年度の保険料額を決定したうえで、仮徴収分を差し引いた額を、
10月、12月、2月に振り分けて天引きします。
ただし、次のいずれかに該当する方は、口座振替か納付書で納めることになります。
①年金からの天引きを中止する申し出をしている方
お申し出により、口座振替に変更することができます。
※既に手続きをされている場合は不要です。
②年金の受給額が年額18万円未満の方
③介護保険料との合計額が年金受給額の2分の1を超える方
④介護保険料を年金でお支払いしていない方
9 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
年間保険料
対象者
生活保護受給者及び世帯全員が住民税非課税で、
本人の前年の合計所得金額+課税年金収入額が80
万円以下の方
世帯全員が住民税非課税で、本人の前年の合計
所 得 金 額 + 課 税 年 金 収 入 額 が80万 円 を 超 え
120万円以下の方
世帯全員が住民税非課税の方で、第2段階に該
当しない方
世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人
は住民税非課税で、本人の前年の合計所得金額
+課税年金収入額が80万円以下の方
世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人
は住民税非課税で、第4段階に該当しない方
第1段階 ×0.45
28,080円
第2段階 ×0.75
46,800円
第3段階 ×0.75
46,800円
第4段階 ×0.9
56,160円
第5段階 基準額
62,400円
第6段階 ×1.2
74,880円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
120万円未満の方
第7段階 ×1.3
81,120円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
120万円以上190万円未満の方
第8段階 ×1.5
93,600円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
190万円以上290万円未満の方
第9段階 ×1.7
106,080円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
290万円以上500万円未満の方
第10段階 ×1.8
112,320円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
500万円以上750万円未満の方
第11段階 ×1.9
118,560円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
750万円以上1,000万円未満の方
第12段階 ×2.0
124,800円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が
1,000万円以上の方
28
高齢者の人口の増加のため、近年、介護にかかる費用は増加を続けて
います。
介護保険料は、被保険者の方々が住み慣れた地域でその人らしい生活
を送り続けるために、高齢者の生活を支える介護・予防サービスの大切
な財源となります。ご理解とご協力をお願いします。
保険料率
詳しくは、平成 年度介護保険料納入通知書をご覧ください。
(7月中旬に発送予定です。)
所得段階
利用者
負担段階
28
介護保険施設利用の負担限
度額認定について
介護保険施設を利用されてい
る方の居住費(滞在費)と食費
に つ い て は、 原 則 自 己 負 担 に
なっていますが、所得の低い方
を対象に利用者負担限度額を設
定し、居住費、食費の負担軽減
を行っています。
8月以降、負担軽減の対象と
なる要件が追加されます。詳し
くは、下記をご覧ください。
★対象となるサービス費用
○介護保険施設(介護老人福祉
施設・介護老人保健施設・介
護療養型医療施設)利用者の
居住費と食費
○ショートステイ(短期入所生
活 介 護・ 短 期 入 所 療 養 介 護 )
利用者の滞在費と食費
※負担限度額認定を受けるため
には、申請が必要です。
現在サービスを利用している
方は、担当のケアマネジャーに
相談してください。
◆問い合わせ先 介護福祉課
(さわやかホール内)
☎( )6663
54
65
歳以上の方の平成 年度介護保険料のお知らせ
段階・年間保険料額は昨年度と変更はありません
負担限度額対象者
第4段階 住民税課税世帯の方(基準費用負担額)
第3段階 世帯全員が住民税非課税の方で、第2段階に該当しない方
第2段階
世帯全員が住民税非課税の方で、本人の前年の合計所得金額
+課税年金収入額+遺族・障害年金等が80万円以下の方
第1段階
・生活保護受給者
・世帯全員が住民税非課税で、老齢福祉年金受給者
}
+
第1~第3段階の方は、左記
に加え、「配偶者も住民税非
課税者」および「預貯金等が
単 身 で 1,000 万 円 以 下、 夫
婦 で 2,000 万 円 以 下 」 も 認
定要件となります。
※平成 28 年8月から第2段階に下線部の要件が追加となります。
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 10
第 22 回 広陵かぐや姫まつり 開催日決定!
◆日時
9月17日(土) 午後1時~8時
9月18日(日) 午前10時~午後4時
◆場所 竹取公園内みんなの広場
※プログラムなど、詳細は決定しだい、広報などで
お知らせします。お楽しみに!
みんなでまつりを盛り上げよう!
☆なんでもパフォーマンス募集!☆
かぐや姫まつりのステージで日頃練習してきたダ
ンスや楽器演奏などを披露し、かぐや姫まつりをみ
んなで盛り上げましょう!
◆日時 9月 17 日(土)午後2時 30 分~5時(予定)
昨年、協賛いただいた個人および事業所の皆さん、 ◆場所 竹取公園みんなの広場特設ステージ
ありがとうございました。今年もかぐや姫まつりで、 ◆申し込み方法 「出演申込書」「準備品配置図」を
打ち上げ花火を行います。昨年同様、花火の協賛金 記入のうえ、役場地域振興課へ持参または郵送で提
出してください。申込書などは、地域振興課、郵便
を募集しますので、ご協力お願いします。
局を除く町内サービスカウンターで配布しているほ
◆協賛金 1口 5,000 円
か、ホームページでダウンロードできます。
◆申し込み受付場所 地域振興課
◆申し込み期限 7月 15 日(金)必着
◆申し込み受付期限 8月 19 日(金)午後5時
協賛いただいた方は、配布するうちわに記載します。 ※申し込み多数の場合は、抽選となります。
また、当日協賛一覧表を会場に張り出します。
花火協賛のお願い
◆申し込み・問い合わせ先
広陵かぐや姫まつり実行委員会事務局(地域振興課内)
☎内線 1160・1162
ホームページ http://www.town.koryo.nara.jp
夏休み期間
町内各小学校図書室(館)
開放日のお知らせ
日
7/24
◀昨年の様子
(観月の夕べ)
月
火
水
木
25
26
27
28
真美二小 真美二小 西小
北小
31
8/1
西小
夏休みの間、町内各小学校図書室(館)を開放しま
す。マナーをしっかり守って利用しましょう。
◆実施校 町内各小学校(右表のとおり)
※学校行事などにより変更する場合があります。
◆利用時間
午前9時~午後4時30分
◆利用できる方
小学生・中学生・高校生・大学生(家族の利用も可)
◆利用上の注意
・校舎内では、図書室
(館)
、トイレ以外に出入りしない。
・食べ物は持ってこない(ただし、水分補給は可)。
・出したごみは持って帰る。
・静かに学習し、ほかの人の迷惑にならないようにす
る。
・携帯電話は使用しない。
・図書の貸し出しはできません。
◆問い合わせ先 教育総務課 ☎内線1288
11 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
7
8
2
3
西小
北小
真美一小
真美二小
西小
北小
真美一小
真美二小
9
10
東小
西小
14
15
16
22
23
24
29
30
4
5
11
12
29
30
31
東小
西小
真美一小
真美一小 真美一小
真美二小 真美二小
13
東小
北小
18
25
19
20
東小
26
東小
全小学校 全小学校 北小
全小学校
北小
(5校) (5校) 真美一小 (5校)
真美一小
真美二小
真美二小
28
6
西小
西小
北小
北小
真美一小 真美一小
真美二小
東小
21
土
東小
西小
北小
東小
西小
北小
17
金
27
● 選挙公報の配布
候補者の政見などを知っていただく参考として、選挙公報を投票日の2日前までにお届けします。もし、お手元に届
かないときは、選挙管理委員会へお問い合わせください。
● 投票所入場券
投票所入場券は、6月 22 日に発送しています。
※同一世帯の方でも、到着に差がでる場合があります。ご了承ください。
投票日には入場券で自分の投票所を確認したうえ、各自の入場券を持参してください。
なお、入場券は、投票所での受付などの手続きを早く済ませるための整理券の役目や、お知らせを兼ねているものです。
入場券が届かなかった方でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所でその旨をお伝えください。
● 各投票区の投票所
第1投票区
大塚・安部
安部公民館
第2投票区
平尾・疋相
広陵西第二幼稚園
第3投票区
三吉(大垣内・赤部)
赤部公民館
第4投票区
三吉(斉音寺)・笠・古寺
広陵中央公民館
第5投票区
南郷
広陵南保育園
第6投票区
百済
広陵東小学校附属幼稚園
第7投票区
広瀬
東部地区農業研修センター
第8投票区
南・弁財天・中
はしお元気村
第9投票区
萱野・的場・大場
広陵北幼稚園
第 10 投票区
沢・大野・寺戸
広陵北体育館
第 11 投票区
大塚(六道山)
六道山公民館
第 12 投票区
馬見南1・2・4~6丁目
真美ヶ丘第一小学校
第 13 投票区
馬見中
真美ヶ丘中学校
第 14 投票区
馬見南3丁目・みささぎ台
広陵西体育館
第 15 投票区
馬見北1〜6丁目
真美ヶ丘体育館
第 16 投票区
馬見北7〜9丁目
真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園
※投票所の場所がわからない方は、選挙管理委員会までお問い合わせください。
● 選挙に伴う休館のお知らせ
参議院議員通常選挙に伴い、次の施設が休館となります。
広陵中央公民館
広陵中央体育館
西体育館・北体育館・真美ヶ丘体育館
7月9日
(土)午後5時30分〜10日
(日)
7月8日(金)〜10日(日)
7月8日(金)午後〜10日(日)
選挙に関する
お問い合わせは・・・
広陵町選挙管理委員会(役場内)
☎ 0745−55−1001
内線1220・1262・1263
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 12
参議院議員通常選挙
7 月 10 日(日)
投票日
「これからの 暮らしを決める 参院選」
参議院議員通常選挙は6月22日に公示され、7月10日に投票が行われます。
今回の選挙から選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられました。
● 選挙の主な日程
選 挙 の 種 類
参議院議員通常選挙
選挙期日の公示
6月 22 日
期 日 前 投 票
6月 23 日〜7月9日
不 在 者 投 票
役場2階 第3会議室 午前8時 30 分〜午後8時(土・日を含む)
入 場 券 の 郵 送
6月 22 日
投 票
7月 10 日 午前7時〜午後8時 各投票所
開 票
7月 10 日 午後9時〜(開票所:広陵中央体育館)
広陵町で投票できる方は?
日本国籍を有する方で、次の2つの要件を満たし、本町の選挙人名簿に登録されている方です。ただし、 公職選
挙法の規定により選挙権のない方は投票できません。
(1) 平成10年7月11日以前に生まれた方
(2) 平成28年3月21日以前に広陵町で転入届を出され、 引き続き3か月以上住民基本台帳に記録されている方。
※広陵町から転出された方で、 広陵町の選挙人名簿に登録されている方は、 広陵町で投票することができます。 なお、
他の市区町村の選挙人名簿に登録されている方は、 選挙人名簿の登録地での投票になります。
● 投票用紙の記入に注意!
○選挙区選出議員選挙 候補者名を記入し投票してください。
○比例代表選出議員選挙 政党等の名称または名簿登載者名を記入し投票してください。
若人よ 立ち上がれ!
~君の一票が政治を動かす~
若い人の投票率が上がると、
国の政策に若い人たちが望む政
策などが取り入れられやすくな
ります。将来のわたしたちの国
の方向性を決めるためにも、投
票に行きましょう!
▲あなたの大切な一票を投じましょう
13 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
●広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略は、広陵町人口ビジョンで示した将来展望を踏まえ、
本町がまち・ひと・しごとの創生に取り組み、今後もまちの活力を維持し続けるため、平成
策定の
趣旨
基 本
目 標
年度を初年度とする、今後5か年の基本目標や施策の基本的方向性、具体的な施策をまとめる
ものです。
【計画期間:平成27(
1住み続けたくなるまちづくり
○ みどりの環境と質の高い住環境が調和するまち
としての魅力の維持・向上
○ 三世代同居・隣居・近居を推進し、三世代家族が
絆を深め、笑顔で暮らせるための定住の促進
数値目標
◆これからも「住み続けたい」と思うひとの割合
%(
)⇒ 目標値
現状値
① 住みよい美しい安全な環境づくり
●環境保全の推進
●環境衛生の充実
●上・下水道の充実 ●公園・緑地の保全
●消防・防災の充実 ●防犯・交通安全の充実
② 本町への定住・転入の促進
●タウンプロモーションの推進
●定住・転入施策の充実
基 本
目 標
)年度 ~ 平成31(
基 本
目 標
○
○
○
)年度】
2 結婚・出産・子育ての希望
をかなえるまちづくり
結婚・妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援を
行うため、関係機関・関連部署間の連携の強化
子どもを生み・育てる希望を実現させるための
地域ブランド力の向上
未来を託す“人財”の育成を図り、子育て施策
と一体となった「教育環境のまち」としての確
固たる教育ブランド力の確立
数値目標
◆出生数の増加
人 ⇒ 目標値5年間で
現状値
◆合計特殊出生率
⇒ 目標値
現状値
人
① いきいき健康・福祉のまちづくり
●スマートウエルネスシティの推進
●子育て支援の充実
② 文化の薫り高いまちづくり
●学校教育の充実
●生涯学習の推進
●文化芸術の振興と文化財の保存・活用
3 活力あふれるまちづくり
○ 特色ある地場産業と観光振興、地域資源の活用
などによる雇用の創出と企業支援
基 本
目 標
数値目標
◆町内事業所従業者数
人(
現状値
◆付加価値額
億円(
現状値
)⇒ 目標値
人
)⇒ 目標値
億円
4
地域と地域を連携する
まちづくり
○ 町民と行政の協働による「地域づくり」と近隣
市町間連携による「暮らしの機能」の向上
数値目標
① 活力あふれる産業づくり
●農業の振興
●商工業の振興
●観光・交流の振興 ●雇用対策の推進
●創業の支援 ●企業誘致による地元雇用の確保
② さらなる発展への基盤づくり
●計画的な土地利用の推進 ●市街地の整備
●住宅施策の推進
●道路・交通網の充実
●情報化の推進
◆広陵町に愛着を感じているひとの割合
%(
)⇒ 目標値
%
現状値
① みんなの力で進めるまちづくり
●コミュニティの育成
●協働のまちづくりの推進
●広域連携によるまちづくりの推進
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
◆問い合わせ先 まちづくり推進課 ☎内線 1238
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 14
広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略
広陵町人口ビジョン を策定しましたので概要を掲載します。
■策定の背景
●東京など首都圏への人口一極集中が進み、日本の総人口は平成
(
)年に人口減少がはじまり、
今後も加速度的に進むとされています。
●「日本の将来推計人口」(国立社会保障・人口問題研究所)によれば、現在の傾向が続けば、今後、年少人
口及び生産年齢人口は大幅に減少します。一方、
(
歳以上の高齢者人口は増加が見込まれます。平成
)年には年少人口割合が1割弱、生産年齢人口が5割、老年人口割合が約4割となる見込みです。
●本町においても少子高齢化や人口減少により、様々な課題に直面しているため、
「まち・ひと・しごとの
創生」によって、社会・経済の活力維持に取り組む必要があります。
■人口の動向
総人口・年齢3区分別人口の推移(国勢調査)
●5年ごとの国勢調査による本町の総人口は、平成
12年以降、3万人台でゆるやかな増加傾向をたどり、
平成
年に
人となっています。
●人口総数としては増加基調である本町においても、
年齢3区分別の人口の推移をみると、少子高齢化が
進み、生産年齢人口が減少局面に入っており、今後、
人口減少局面を迎えることが予想されます。
人口増減数(自然増減・社会増減)の推移
●出生・死亡の「自然増減」については、出生
数が死亡数を上回って推移し「自然増」の状
態が続いてきましたが、平成
年に自然減
に転じました。
●転入・転出の「社会増減」は、概ね転入数が
転出数を上回る「社会増」で推移しています。
●近年、自然増減数が減少に転じる中で、社会
増減数の影響を強く受ける傾向が出てきて
います。
■将来人口の目標
●国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計によると、本町の人口は本格的な減少局面に入り、平成
(
)年に
人になると予測されています。
●本町においても、今後、人口減少は着実に進むものと考えられますが、定住対策等、人口維持のための施策
(
)年に、
「人口3万人」を維持することを目指します。
を軸とした施策の展開により、平成
15 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
マイナンバー手続き
休日臨時窓口を開設します
「個人番号カード」を申請される方、「個人番号
カード」が作成され役場住民課から「個人番号カー
ド交付・電子証明書発行通知書」のはがきをお送り
した方のために、休日業務を行います。
※上記以外の業務は行っていません。
ご了承ください。
◆日時 7月3日・24日(日)
午前9時~午後3時
◆窓口開設場所 役場 住民課
◆問い合わせ先 住民課 ☎内線1132
※多数の申請により、混雑する
▲マイナちゃん
場合がありますので、ご了承
ください。
夏休み科学実験教室の
参加者を募集します
「カメラや距離計を作って
光の不思議を感じてみよう」
レンズの代わりに小さな穴(ピンホール)を使っ
たカメラや距離測定計などを作ったり、光に関係し
た工作をします。そして、それを使った実験をして、
光の性質を調べます。
◆日時 8月6日(土) ①午前10時~ 11時30分 ②午後1時~2時30分
◆場所 高山サイエンスプラザ4階
(学研北生駒駅よりバス、サイエンスプラザ下車)
◆参加費 1人500円
◆対象 小学生(保護者同伴要)
◆定員 各回24人 計48人(抽選制)
◆申し込み方法 Eメール・FAX・はがきで「夏休
み科学実験教室」と表記し、希望時間(第2希望ま
で)、参加者氏名(フリガナ)、校名、学年、住所(郵
便番号)
、Eメール、FAX、電話番号を記入してくだ
さい。
◆申し込み期間 7月1日( 金)~ 21日(木)必着
◆その他 当選通知は、7月28日までに行います。
落選通知は行いません。
◆申し込み・問い合わせ先 奈良先端大支援財団
(〒630-0101、生駒市高山町8916-12)
☎0743(72)5815
0743(72)5819
シルバー人材センターからの
お 知 ら せ
「ポケット七夕広場」
七夕の季節に「シャボン玉」と「短冊作り」を予
定しています。施設の見学もいっしょにお子さんと
気軽にご参加ください。
参加の方は、事前に事務所にお問い合わせくださ
い。
◆日時 7月5日(火)午前10時~ 11時30分
◆場所 広陵町子育て支援施設「ポケット」
(馬見中1丁目 見立山公園内)
◆定員 20組(先着順)
◆申し込み・問い合わせ先 「ポケット」☎(55)4183(午前10時~午後3時)
※7月1日(金)午前10時から受付開始です。
★シルバー入会説明会
◆日時 7月6日(水)、20日(水)午後1時30分~
※事務所にお問い合わせください。
★パソコンサポート無料体験教室
◆日時 7月28日(木)午後1時30分~(先着3人)
◆場所 シルバー事務所 ◆対象 初心者の方
※事前に参加のご連絡をお願いします。
◆問い合わせ先(公社)広陵町シルバー人材セン
ター事務所 ☎(55)8265
広陵パークゴルフコース
月例杯参加者募集
広陵パークゴルフコースでは、毎月第2土曜日
に月例杯を開催しています。
◆日時 7月9日(土)
○開会式 午前8時40分 ○競技開始 午前9時
○終了予定 正午(終了後表彰式)
※雨天決行(警報発令時は中止します)
◆場所 広陵パークゴルフコース
(広陵町大字百済2438番地1)
◆参加費
○町内の方 1,100円 ○町外の方 1,700円
※プレイ代・賞品代が含まれています。
※キ ャンセルされた場合、料金の発生する可能性
があります。ご了承ください。
◆申し込み期限 7月5日(火)
◆申し込み方法 直接お申し込みください。
◆申し込み・問い合わせ先
広陵パークゴルフコース ☎(55)8957
Eメール [email protected]
ホームページ http://www.science-plaza.or.jp
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 16
~あなたのベストショット お待ちしています~
第二回入江泰吉記念写真賞および第二回なら PHOTO CONTEST
ど
ど しゅんじ
入江泰吉記念奈良市写真美術館長の百々俊二さんは、広陵町在住の写真家です。同館では、写真
賞の募集を行っています。詳しい内容や募集要項、申し込み方法などは問い合わせていただくか、ホー
ムページをご覧ください。
【入江泰吉記念写真賞】
◆応募規定
テーマ・ジャンル・技法は問いません。
◆募集期間 6月1日(水)~8月 31 日(水)
【なら PHOTO CONTEST】
カテゴリー1 大和は国のまほろば
……奈良の季節写真(風景・行事・日常のシーンなど)
カテゴリー2 愛しのいぬ・ねこ・しか
……身近にいる犬、猫、鹿の写真
◆募集期間 6月1日(水)~8月 31 日(水)
◆申し込み方法 ホームページにある応募用紙をダウンロードし、
必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
◆申し込み・問い合わせ先 入江泰吉記念奈良市写真美術館
☎ 0742(22)9811
ホームページ ▲受賞者は、写真集を出版することができます。
http://photocontest.irietaikichi.jp
かぐやちゃんTシャツを
販売しています
昨年に引き続き、かぐやちゃんの可愛
いプリントTシャツを販売しています。
表面には「奈良 広陵町」のロゴ、裏面
にはかぐやちゃんがプリントされていま
す。町内イベントや、チームでスポーツ
をされる際などにぴったりです。かぐや
ちゃんと一緒に広陵町をPRしません
か。
◆代金 1枚1,200円(税込)
◆材質 ポリエステル100%
◆サイズ S、M、L、LL
◆販売窓口 役場2階 まちづくり推進課
☎内線1240
▲後側
17 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
▲前側
平成 28 年度奈良県広域消防組合
消防職員採用試験
奈良県広域消防組合では、平成29年4月1日採用予定の消
防職員を募集します。
◆募集人数 25人程度
◆受験資格
【大学区分】 平成3年4月2日以降に生まれた方で、学校教育
法による大学を卒業した方、または平成29年3月卒業見込の方
【短大区分】 平成5年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法
による短期大学を卒業した方、または平成29年3月卒業見込の方
【高校区分】 平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法
による高等学校を卒業した方、または平成29年3月卒業見込の方
◆受付期間 7月25日(月)~8月5日(金)
午前10時~午後5時(ただし、土日祝日、および平日の正午
~午後1時は除く)
◆第1次試験日 9月18日(日)
◆受験申込配布開始日およびホームページ掲載開始日
7月1日(金)午前10時から
ホームページ http://www.naraksk119.jp
◆問い合わせ先 奈良県広域消防組合消防本部人事課人事係
(橿原市慈明寺町149番地の3)
☎0744(26)0119
地域であいさつの輪を
おはよう・お帰りボランティア募集
~真美ヶ丘第一小学校区~
現在、真美ヶ丘第一小学校の子どもたちは、1日
50 人の地域の皆さんとあいさつをして、たくさん
の近隣の皆さんと知り合いになろう!という取り組
みを実施しています。
もし、真美ヶ丘第一小学校区にお住まいの方で、
お散歩やお買い物に行かれる際は、朝は午前7時
30 分頃~8時 30 分頃、夕方は午後3時頃~4時
頃を目安にお出かけください。登下校の児童と会う
ことができます。
地域の皆さんから声を
かけていただければ、子
どもたちもあいさつがで
きると思います。
ご興味のある方はご協
▲地域の輪を広げましょう
力お願いします。
第 66 回「社会を明るくする運動」
強化月間
7月は「社会を明るくする運動」強化月間です。
この運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と
罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それ
ぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない
明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
町でも、保護司や更生保護女性会の皆さんが、7
月1日(金)に近鉄箸尾駅前、エコール・マミショッ
ピングセンターで啓発活動を行います。また、7月
6日(水)にはさわやかホール内にて内閣総理大臣
メッセージ伝達式および集会を実施します。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
◆問い合わせ先 社会福祉課(さわやかホール内) ☎(55)6771
◆問い合わせ先 教育総務課 ☎内線 1287
広陵中央公民館 講座生募集・映画祭 ~愛を積むひと~
~プレーンズ2~
病でこの世を去った妻から次々に届く手紙をきっかけ
に、主人公が周囲の人々と関わっていく姿を描く、北海道
を舞台にした物語。
チャンピオン・レーサーのダスティがレスキュー隊に
入って出会ったのは、個性豊かな仲間たち。ディズニーが
贈る、臨場感たっぷりの勇気と情熱、絆のアドベンチャー。
◆日時 8月6日(土)
午後6時30分~8時35分
◆対象 町内在住、在勤の方
◆定員 404人
◆申し込み 入場券の配布を
7月8日(金)午前8時45分
から、中央公民館にて先着順
(1人5枚まで)でお渡しし
ます。
※気 象警報などで中止する場
合があります。
◆日時 8月6日(土)
午前9時30分~ 10時54分
(真美ヶ丘第一・第二小学校区)
午後1時30分~2時54分
(広陵東・西・北小学校区)
◆対象 小学生
(保護者の同伴可能です)
◆申し込み 不要
※た だし、定員(404人)を
超えた場合は、入場を制限
します。
★将棋講習会★
◆日時 7月27日(水)、2 8 日( 木 )、
29日(金)
午後1時30分~3時30分
◆講師 (公社)日本将棋連盟七段
長沼 洋 さん
◆対象者 町内在住の小学生
(同伴者の参加も可能です)
◆定員 なし
◆申し込み期限 7月15日(金)
◆申し込み方法 電話でお申し込みください。
◆申し込み・問い合わせ先
〒635-0821 広陵町大字笠382番地1
広陵中央公民館 ☎(55)1181
第58回春季町民総合体育大会結果
5月22日・29日に開催され、熱戦が繰り広げられ
ました。結果は次のとおりです。
【学童野球の部】
優 勝 真美ヶ丘ファイターズ
準優勝 真美ヶ丘レッドベアーズ
◆問い合わせ先
〒635-0821 広陵町大字笠382番地1
広陵中央公民館内体育協会事務局 ☎(55)4414
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 18
27
28
65
住民活動は交流から始まります
○介護予防出前講座利用の流れ
地域包括支援センターへ、
出前講座の講師派遣を申し込む
しっかり運動して健康でいたい → 運動講座
歯の健康について知りたい → 口腔ケア講座
食事のことを知って健康でいたい → 栄養講座
介護予防全般について知りたい → 介護予防講座
認知症について知りたい、予防したい → 認知症予防講座
ふれあい・いきいきサロンが 年金生活者等支援臨時福祉給
付金の申請はお済みですか?
設立されました
27
54
Vol.4
見つけて、集まることが住民活動
の第一歩です。ぜひ、この事業を
活用して、住民活動を広げてみて
ください。
◆問い合わせ先 介護福祉課 地
域包括支援センター
☎( )6663
【馬見北9丁目 りすさんサロン】
賃金引き上げの恩恵が及びにく
い 低 所 得 の 高 齢 者 な ど を 対 象 に、
毎月第2火曜日、馬見北9丁目
集会所にて午前9時~正午の時間 「 年 金 生 活 者 等 支 援 臨 時 福 祉 給 付
金」が支給されます。
で活動しています。
4月下旬に給付対象者と思われ
お い し い コ ー ヒ ー や お 菓 子・ る 方 に 申 請 書 を 送 付 し て い ま す。
モーニングを食べながら皆さんで
申請がお済みでない方は、お早め
楽しくおしゃべりし、親睦を深め
に申請をお願いします。
るサロン活動です。
◆支給対象者
午前 時にはラジオ体操の曲が
流れ、体を動かす時間もあります。 平成 年度分の住民税が非課税
で、年齢が平成 年度中に 歳以
お子様や赤ちゃんもご一緒に参
上(昭和 年4月1日生まれまで)
加できますので、幅広い年代の皆
となる方
さんに楽しんでいただけるサロン
※他の住民税課税者に扶養されて
となっています。
いる方は対象外となります。
◆問い合わせ先 社会福祉協議会
◆支給額
☎( )8300
一人当たり 30,000円
◆受付期限 8月2日(火)
※郵送の場合は、当日消印有効
※土・日・祝日を除く、午前9時
~午後5時
◆問い合わせ先
年金生活者等支援臨時福祉給付金
受付窓口(社会福祉課内)
☎( )1131
※この給付金を装う振り込め詐欺
などにご注意ください。
10
55
~介護予防・日常生活支援総合事業の取り組み~
皆さんは「住民活動」と聞くと
どのような活動をイメージします
か。「 住 民 活 動 」 に は、 一 人 暮 ら
し の 高 齢 者 へ の 声 掛 け や 見 守 り、
地域の人たちとの交流など、さま
ざまな形があります。活動するこ
とで人との会話がうまれ、地域を
知り、気遣いができていくのでは
ないでしょうか。
た だ、 活 動 す る た め に は、「 集
ま っ て 何 を し よ う 」「 誰 に 講 師 を
してもらえばいいだろう」と、事
前の準備が必要ですよね。
そこで、地域包括支援センター
では、住民の皆さんの活動を支援
するための取り組みを行っていま
す。既に活動されているサロン(交
流の場)や新たにサロンを立ち上
げたいという団体に対して「介護
予防出前講座」という事業を実施
しています。サロン活動の立ち上
げに困っていたり、何から始めた
らいいのかわからなかったり、と
いう場合に講師を派遣します。内
容 に つ い て は、 運 動 や 口 腔 ケ ア、
栄養講座、介護予防全般、認知症
予防などです。興味のある内容を
広報「KORYO こうりょう」
19 2016.7
54
・既に活動をしている
けれども、講師がいない……
・これから立ち上げたい!
▼
お問い合わせ先はこちらから
S35.4.2 ~ S36.4.1
ください。
◆申し込み・問い合わせ先
保健センター(さわやかホール内)
☎( )6887
◆日時 7月 日(木)
午前9時 分~正午
午後1時~4時
◆場所 役場正面玄関前
あなたの血液は、
誰かの命を救えます!
55
献血により皆さんにご協力いた
だ い た 血 液 は、 輸 血 を 中 心 と し た
医 療 を 支 え て い ま す。 血 液 は、 ま
だ、 人 工 的 に 造 る こ と は で き ま せ
ん。 ま た、 血 液 は 生 き た 細 胞 で、
長い期間にわたって保存すること
も で き ま せ ん。 十 分 に 確 保 し て お
く た め に は、 絶 え ず 誰 か の 献 血 が
必要となります。
皆さんのご理
解とご協力をお
願いします。
広報「KORYO こうりょう」 20
2016.7
予防接種のお知らせ
年4月
17
21
麻しん・風しん、2種混合
年4月2日~平成
年3月 日
13
30
次の予防接種は、接種期間が限
られています。期限を過ぎると有
料の任意接種となりますので、速
やかに接種してください。
なお、対象の方には、案内通知
を送付しています。
【麻しん・風しん混合ワクチン2期】
◆対象者 小学校就学前年度の1年間
(平成
1日生)
◆接種期間 4月1日~平成
23
31
【2種混合(ジフテリア・破傷風)】
◆対象者 平成 年4月2日~平成 年4月
1日生まれおよび 歳未満で未接
種の方
◆対象期間 歳の誕生日の前日
まで
◆接種方法
町内医療機関での個別接種
※町外医療機関での接種をご希望
の場合、医療機関に接種を実施
しているか確認のうえ、予診票
を持って保健センターにお越し
29
13
目指せ!がん検診受診率 %!
S30.4.2 ~ S31.4.1
50
○
S40.4.2 ~ S41.4.1
健康ぷらす教室
S45.4.2 ~ S46.4.1
22
16
乳がん・子宮頸がん
S55.4.2 ~ S56.4.1
~6か月間チャレンジコース~
☆皆さんのコメント☆
リンパマッサージで身体の動きがなめ
らかになりました。
無料クーポンのお知らせ
20
H 7.4.2 ~ H 8.4.1
55
○
○
S50.4.2 ~ S51.4.1
無料がん検診項目
がんは検診などによる早期発見
が大切です。体内で気づかないう
ちにがんが進行している場合があ
ります。大切な自分や家族の命を
守るためにも、この機会に、ぜひ
がん検診を受診しましょう。
対象者の方には、案内通知をお
送りしました。
※4月 日以降に転入された方
は、広陵町のクーポン券と交換し
ます。
◆問い合わせ先
保健センター ☎( )6887
S60.4.2 ~ S61.4.1
○
H 2.4.2 ~ H 3.4.1
乳がん
子宮頸がん
生年月日
5月の運動のテーマは「セルフ
リンパコンディショニング」。
自宅で簡単にできるリンパを流
すストレッチやマッサージを行い
ました。リンパの流れが良くなる
ことで、体調が整ったり、免疫機
能がアップする効果もあります。
少しの間、リンパコンディショ
ニングするだけでも、身体が動き
やすくなるなどの効果がある、と
実感していただきました。
押方さん 安藤さん 山村さん 歸山さん 植村さん
1
昭和26年4月2日~昭和27年4月1日
70歳
昭和21年4月2日~昭和22年4月1日
75歳
昭和16年4月2日~昭和17年4月1日
80歳
昭和11年4月2日~昭和12年4月1日
85歳
昭和 6年4月2日~昭和 7月4月1日
90歳
大正15年4月2日~昭和 2年4月1日
95歳
大正10年4月2日~大正11年4月1日
100歳
大正 5年4月2日~大正 6年4月1日
65
29
3
高齢者の肺炎球菌ワクチンの
非課税・生活保護世帯の申請について
真美ヶ丘クリニック
(馬見北2) (55)7381
安川クリニック(馬見中5)
(54)5885
山下内科医院(馬見中2)
(55)8221
◆申請期限
平成 年4月 日(金)
◆持ち物
接 種 済 証 明 書・ 領 収 書( 原 本 )・
印鑑・助成金の振り込み先の情報
(口座番号など)がわかるもの
※必要物品がそろわない場合、助
成はできません。
※振込までに約1~2か月かかり
ます。接種前に手続きされるこ
とをおすすめします。
◆申し込み・問い合わせ先
保健センター(さわやかホール内)
☎( )6887
いまづ小児科(馬見中5)
(54)6811
岡本クリニック(三吉)
(54)0001
近藤クリニック(馬見北6)
(55)7222
杉原内科(三吉)
(55)1585
高谷医院(大塚)
(55)0432
竹村医院(百済)
(55)2373
中堀医院(的場)
(56)2262
藤井整形外科(馬見中2)
(55)8656
まえのその医院(馬見北8)
(54)1020
松田内科医院(大塚)
(54)2831
14
(56)2030
◆接種場所
県内医療機関での個別接種
◆その他 ○接種方法など、詳しい内容は案
内通知をご覧ください。
65歳
1
生年月日
29
石井医院(萱野)
○町外医療機関での接種手続きお
よび非課税・生活保護世帯の方
の接種費用助成手続きは、7月
日(金)から開始します。
いけなか内科クリニック
(安部) (54)1113
55
非課税世帯・生活保護世帯の方
は無料です。次のいずれかの手続
きをしてください。
○接種前に手続きをされる場合
保健センター さ(わやかホール で)
助成申請書を記入のうえ、書類を
お受け取りください。
※申請には印鑑が必要です。
※医療機関での費用負担はありま
せん 。
○接種後に手続きをされる場合
町内医療機関で自己負担金をお支
払いください。手続き後、自己負
医療機関名(五十音順)
電話番号
担金を指定の口座に振り込みます。
★町内高齢者肺炎球菌ワクチン
接種実施医療機関(50 音順)★
65
高齢者の肺炎球菌ワク
チン予防接種について
31
肺炎は、日本人の死因の第3位
で、 歳以上の肺炎患者の3割が
肺 炎 球 菌 に よ る も の で す。 ま た、
肺炎球菌は肺炎だけではなく、慢
性気道感染症、中耳炎、副鼻腔炎、
敗血症、髄膜炎などの原因にもな
ります。
予防接種を受ける法律上の義務
はなく、本人が希望する場合のみ
接種を行います。
今年度対象者には、6月末頃に
案内通知を送付します。
◆実施期間
月 日(金)~平成 年 月
日(金)
※接種期間を過ぎると、任意の予
防接種となり、全額自己負担と
なります。
◆対象者
①下表の年齢に達する方
② 歳 以 上 歳 未 満 の 方 で、 心
臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト
免疫不全ウイルスにより、日常
生活が極度に制限される程度の
障がいを有する方
※接種前に手続きが必要です。詳
細はお問い合わせください。
広報「KORYO こうりょう」
21 2016.7
7
60
Healty Network
ヘルシーネットワーク
10
29
15
平成
年度警察官
採用試験情報
61
17
33
29
18
22 26
ホ ー ム ペ ー ジ http://www.
police.pref.nara.jp/
61
広報「KORYO こうりょう」 22
2016.7
靴下のロストくずを募集
中!
11
80
農業塾夜間聴講者募集!
30
募集・お知らせ
町では、新たに農業に取り組む
意欲のある方を対象に、農業塾を
開講しています。
夜間の講義のみ受講したい方を
受け付けています。
◆募集期間
7月1日(金)~ 日(金)
午前8時 分~午後5時 分
(ただし、土・日・祝日は除く)
◆募集人数 人程度
◆受講料 無料
◆申し込み方法
「 座 学 聴 講 申 込 書 」 を、 役 場 地
域振興課まで直接お持ちいただく
か、郵送してください。申込書は、
窓口で配付します。また、ホーム
ページからもダウンロードできま
す。
◆申し込み・問い合わせ先
〒635―8515 広陵町大字
南郷583番地1
地域振興課 ☎内線1162
▲ロ ストくずで様々な作品が作られて
います
平成 年度児童手当
現況届を未提出の方へ
28
児童手当現況届は、児童の養育
および所得の状況を確認し、手当
を引き続き受けることができるか
を審査するためのものです。この
届を提出しないと手当が差し止め
られますので、未提出の方は左記
の書類を持って、子ども支援課ま
でお越しください。
◆持ち物
児童手当・特例給付現況届
受給者本人の健康保険被保険者証
などの写し(広陵町国民健康保険
加入者は不要)・印鑑
その他、必要に応じて書類の提出
をお願いする場合があります。
28
28
広陵町商工会では、靴下のリサ
奈良県警察の採用情報です。
イクル事業として「靴下のロスト
◆第一次試験日
くず」を全国の老人ホームなどに
体力試験・
(実技判定)…9月3日、
発送しています。多くの利用者か
4日の指定する1日
ら「リハビリや手芸としての楽し
教養・論作文試験…9月 日
みがある」との好評を得ています。 ◆採用予定人員
警 察 官 A( 大 卒 区 分 ) 男 性 人、
現 在、「 靴 下 の ロ ス ト く ず 」 が
少なく、発送の依頼を受けてから
女性3人
5か月程度お待ちいただいている
警 察 官 B( 高 卒 区 分 ) 男 性 人、
状態です。靴下製造関係者で「靴
女性5人
下のロストくず」をお持ちの方は、 ◆受験資格
広陵町商工会までご持参いただき ( 警 察 官 A ) 昭 和 年 4 月 2 日 以
ますようご協力をお願いします。
降に生まれた人で、学校教育法に
◆受付時間
よる大学を卒業または平成 年3
平日の午前9時~午後5時
月末までに卒業見込みの人
◆問い合わせ先
(警察官B)昭和 年4月2日か
広陵町商工会
ら平成 年4月1日までに生まれ
広陵町大字笠162番地
た人で、警察官A以外の人
☎( )3535
◆受付期間
郵送および持参…8月 日(金)
インターネット 8月 日(月)
◆申し込み・問い合わせ先 〒630―8578 奈良市登大
路町 番地
奈良県警察本部警務課採用係
☎0120(351)204
55
28
※また、平成 年1月2日以降に
広陵町に転入された方は、1月1
日現在の住所地市区町村長が発行
する平成 年度課税証明書が必要
となります。
◆問い合わせ先 子ども支援課
(さわやかホール内)
☎( )6820
55
高校生の目線で
「まち」を再発見しよう!
33
!!
)8300
年度中和地区
3市1町家族教室
31
30
☎(
平成
45
第4回要約筆記者養成講座
23 22
ひとり親家庭親子ふれあい
交流事業参加者募集
中和地区3市1町(大和高田市、 葛城地域ええとこ再発見
香芝市、葛城市、広陵町)が主催
~「どんなまち?」を
する家族教室は、精神障がい者を
「こんなまち!」に ~
抱える家族を対象に、精神疾患に
◆日時 7月 日(日)
関する正しい知識や社会資源など
午後1時~4時 分
の情報を知ることができ、同じ立
◆場所 奈良県産業会館大会議室
場の家族が悩みを分かち合い、話
(大和高田市幸町2番 号)
し合える場として開催します。
◆対象者 葛城地域(大和高田市・
病気の知識や福祉サービスなど
御所市・香芝市・葛城市・広陵町)
のテーマごとに月に1回のペース
に通学または在住する高校生
で実施しています。
◆定員 人(申し込み多数の場
◆日時
合は抽選)
平成 年3月までの毎月第2水曜
◆参加費 無料
日 午後1時 分~3時 分
◆申し込み方法 ホームページに
※講師の都合などで日程を変更す
る場合があります。
あるチラシを印刷するかQRコー
◆場所 エルトピア中和(大和高
ドを読み込んで必要事項を記入
田市西町1― )
し、送付・送信してください。
◆対象者
◆申し込み・問い合わせ先
精神疾患がある当事者の家族
(一社)葛城青年会議所
◆費用 無料
☎( )2689
( )2541
◆申し込み・問い合わせ先
ホームページ 生活支援センターなっつ
☎( )7214(土曜・日曜・
http://www.katsuragi-jc.org/
祝日を除く午前9時~午後5時)
30
(手書きコース開催)
11
14
20
28
30
60
社会福祉協議会では、ひとり親
家庭の親子のふれあいと世帯間の
交流を目的に実施します。
◆日時 8月 日(日)
午前8時 分~午後5時
◆内容
◆日時
9月 日~平成 年2月 日(年
末年始除く)の火曜日
午前 時~正午 ※全 回
◆会場
奈良県視覚障害者福祉センター
◆講習内容 視覚障がいに対する
理解、発音・アクセントなど
◆募集人数 人(事前に選考会
を実施)
◆受講料 無料(テキスト代は別
途必要)
◆申し込み方法 はがきに「音訳
ボランティア養成講習会」と記載
し、郵便番号、住所、名前、ふり
がな、電話番号、職業を記入して、
左記まで送付してください。
◆申し込み期限 7月 日(月)必着
◆申し込み・問い合わせ先
〒634―0061
橿原市大久保町320番地
奈良県視覚障害者福祉センター
☎0744( )0123
0744( )0127
広報「KORYO こうりょう」
23 2016.7
29
23
29
20
29 29
21
55
20
10
25
15
○イン
スタントラーメンミュージアム
○ららぽーとエキスポシティ
◆対象者 町内在住のひとり親家
庭7組(先着順)
※親子でご参加ください。
◆参加費 大人1人 1,000円
中学生以下1人 500円
◆申し込み締切日 7月 日(金)午後5時まで
※定員になりしだい、締め切りま
す。
◆申し込み方法 参加費と町内在住であることが確
認できるもの(親子とも)をご持
参のうえ、お申し込みください。
◆その他 当日は、広陵町民生児童委員協議
会の方と、広陵町母子寡婦福祉会
の方も同行いただきます。
◆申し込み・問い合わせ先 社会
福祉協議会(さわやかホール1階)
22
消費生活相談
訪問購入でのトラブル
○事例
昨日、知らない業者から家に電話がかかってき
た。
「新しくリサイクルショップを開きたいと思
っている。不要品はありませんか。お皿一枚でも
いいので買い取りたい。」と言われた。売っても
いいような食器が家にはたくさんあったので、家
に来てもらうことにした。ところが、家にやって
来た買取業者は、「貴金属はないか。一つぐらい
持っているでしょう?」としつこく聞いてきた。
「食器を買い取ってもらうつもりで来てもらった。
売るような貴金属はない。」と言うと、「それなら
食器は買い取れない。」と言って帰ってしまった。
上記事例のように訪問を了承したところ、貴金
属を安く買い取られてしまったというトラブルが
多発しています。買い取って欲しい不要品にはほ
とんど値がつかないと言われ、貴金属を出すよう
に言われます。「査定だけでもさせて欲しい」な
どと言われ、しぶしぶ出したところ、返してもら
えず強引に買い取られてしまったというトラブル
もあります。買取を希望しない場合はきっぱり断
りましょう。
トラブルを避けるために、知らない業者に安易
に依頼することはやめましょう。
◆問い合わせ先 地域振興課 ☎内線 1162
被害者の心に寄り添う方を
お待ちしています
第10期「犯罪被害者支援ボランティア」募集
犯罪や事件・事故の被害に遭われた方や、遺族の
方からの電話相談や生活支援、警察・病院への付き
添いなどの直接支援をするボランティア支援員を募
集しています。センターが実施する講座を修了し、
適性のあると認められた人に委嘱します。
◆問い合わせ先 (公財)なら犯罪被害者支援セン
ター事務局 ☎0742(26)6935
(月~金曜日、午前10時~午後4時)
国保中央病院だより
「乳がん検診受診の推奨」
医事課
日 本 の 平 成 25 年 の 乳 が ん 死 亡 数 は 女 性 約
13,000 人で、女性ではがん死亡全体の約9%を
占めます。
乳がんが見つかるきっかけとして、マンモグラ
フィなどによる乳がん検診を受けて疑いを指摘さ
れる場合や、自分で症状に気付く場合などが多い
ようです。
自分で気付く症状としては、
1. 乳房のしこり
2. 乳房のエクボなどの皮膚の変化
3. 乳房周辺のリンパ節の腫れ
4. 遠隔転移の症状 などが挙げられます。
乳がんは早期発見による適切な治療が行われれ
ば、良好な経過が期待できます。無症状の場合で
も乳がん検診によって見つかることがあります。
しかし、日本の乳がん検診の受診率は低く、平
成 26 年度の全国平均は 18.0%、広陵町の受診率
は 20.4%となっており、まだまだ普及が進んでい
ません。
奈良県では、乳がん検診を実施している医療機
関が少ないため予約が殺到します。当院でも夏頃
から予約が埋まり始め、冬頃には全ての予約枠が
埋まってしまう状況です。それ以降に連絡のあっ
た方にはお断りしている状況であり、特定年齢で
ある無料クーポン対象者の方であっても、乳がん
検診受診の機会を逃してしまう方も少なくありま
せん。
当院で乳がん検診の受診をお考えの方は、ぜひ
お早めのご予約をお願いします。また、乳がん検
診を受診されたことがない方、乳房に不安がある
方はぜひ一度、乳がん検診を受診してみてはいか
がでしょうか。
◆問い合わせ先
国保中央病院 ☎ 0744(32)8800
皆さん、こんにちは。自分の
ち っ ぽ け さ を た ま に 思 い 返 す、
広報担当のⓦです。
休みの日に、福井の県立恐竜
博物館と大阪の市立自然史博物
館に行ってきました。恐竜や原
始生物の化石などを見ると、い
かに生命が進化したのかがよく
わかりますね。ってか恐竜の胸
骨一つで人間の大きさくらいあ
るって「どんなけ大きいねん!」
とひとりツッコミを入れてまし
た。
ほにゅう
たいばん
最近の研究で、哺乳類の胎盤
は数億年前に「ウィルスによる
感染」によって偶発的にできた
進化だそうです。原始人間が二
足歩行になったのも、火を使う
ようになったのも。必要に迫ら
れた偶発的進化なのでしょう
ね。そう考えると、人間がここ
まで進化できたのもおそらくぐ
初的。つまりこの先、生物がど
の よ う な 進 化 を 遂 げ る の か は、
人間ですら分かりえないものな
のです。
う~ん、奥が深すぎて頭が混
乱する……。でも、こんな未知
なる事を考えられるのも、人間
の特性なのかもしれませんね。
2016.7
担当Ⓦの
和やか
編集後記
「生命の神秘」
広報「KORYO こうりょう」 24
7月の図書館休館日
4日(月)、8日(金)、11 日(月)、
19 日(火)、25 日(月)
◆図書館司書のおすすめ新着書籍
※【000.0 ア】は図書分類番号です
~ 一般書 ~
~ 児童書 ~
いますぐ行きたくなる物語のある絶景
小やぎのかんむり
著者/細田高広 出版社/文響社 【291.0 ホ】
著者/市川朔久子 出版社/講談社 【913 イ】
美しい場所には、美しい物語がある……。黒部ダ
ムや東尋坊、鳥取砂丘など、日本各地の素晴らしい
絶景と、そこで生まれた知られざる物語を 40 話集
めました。それまでは何気なく眺ていた風景が、よ
り深く、そして豊かに楽しむことができます。
中学三年生の夏芽は、サマーキャンプの行き先に
選んだ田舎のお寺で、母親に置いて行かれた少年と
出会う。なかなか人に心を開かない少年の事情を
知った夏芽は、自分が抱える心の問題と向き合わな
ければと思い始めて……。
思春期の少女の成長物語。
きみがもし選挙に行くならば
夜空をみあげよう
著者/古川元久 出版社/集英社 【379.4 フ】
7月に行われる参議院選挙から、18 歳選挙権が
適用されます。本書では親と子の対話という形式
で、なぜ 18 歳選挙権が適用されるのか、それによっ
て政治がどう変わるのか、そして民主主義とは何
か、などについて解説しています。
著者/ジョン・シェリー 出版社/福音館書店 【Eシ】
夕暮れ時にいちばん星を見つけたはるかは、それ
から毎晩、ベランダから夜空を見上げました。そし
て、夜空のいろいろな変化に気づきます。都会の空
でも天体望遠鏡がなくても気軽にできる、夏の夜空
観察にぴったりの入門書です。
図書館情報コーナー
☆1日図書館員体験の募集☆
赤ちゃんから絵本を楽しもう!
◆内容 図書の貸出や返却など、図書館の仕事が体
験できます。体験後、修了証をお渡しします。
◆日時 ◆内容 赤ちゃん向けの絵本を自由に手にとって読
んだり借りたりすることができます。おはなし会や
手あそびも行います。
◆日時 7月7日(木)
・21 日(木)
・8月4日(木)
午前 10 時 30 分~ 11 時 30 分
◆場所 視聴覚室
8月 4日 5日 7日 11日 18日 19日 21日 25日 26日
(木)(金)(日)(木)(木)(金)(日)(木)(金)
午前
(9:30~11:30)
午後
○
(13:30~15:30)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
◆対象 町内在住の小学校5~6年生
※前回体験した方は申し込みができません。
◆定員 午前の部・午後の部ともに各4名(先着順)
◆申し込み受付日 7月 10 日(日)
◆申し込み方法 受付日当日に、図書館に来館してお
申し込みください(家族等可)。午前9時から図書館玄
関前で番号札をお渡しします。番号札は一人1枚のみ
です。(お友達の分を申し込むことはできません。)
図書館講座「夏休み工作」
図書館講座「夏休みは本の中へ飛び込もう!」
◆内容 夏休みにおすすめの本を朗読して紹介します。
◆日時 7月 26 日(火)「怪奇世界へようこそ」
7月 28 日(木)「夢とファンタジー」
7月 31 日(日)
「あっちもこっちも動物がいっぱい」
各回 午後1時 30 分~3時
※ 26 日、28 日は小学校中高学年向け、31 日は幼児・
小学校低学年向けです。
◆場所 視聴覚室 ◆講師 福井 茂子さん
◆申し込み受付 不要(自由にご参加ください)
金曜名画劇場においでよ!
◆上映日時
◆内容 科学の仕掛けを使ったおもちゃを作ります。 ○8月5日(金) 午後2時~
「銀河がマロを呼んでいる」 (2012 年・カラー版)
◆日時 7月 24 日(日) 午後1時 30 分~3時
○8月 19 日(金) 午後2時~
◆場所 視聴覚室 ◆定員 30 人(先着順) 「ミッキーマウス ミッキーのお化け退治」 ◆対象 小学生 (1937 年・カラー版)
◆講師 中尾 勝一さん
◆持ち物 はさみ・のり・水性ペン(赤・黒)・筆記用具 ◆場所 視聴覚室 ◆定員 50 人(先着順)
◆申し込み受付 ◆申し込み受付 7月6日(水)から
・8月上映分…7月1日(金)から
25 2016.7
広報「KORYO こうりょう」
今月の相談
相談日時
※祝日は休み
相談名
相談場所
法律相談
7月20日
(毎月第3水曜日)
9:30 ~ 12:30
心の健康
相談室
月~金曜日
消費生活
相談
問い合わせ先
社会福祉課 ☎(55)6771
グリーンパレス ※事前予約が必要です。
予約受付開始日 7/11(月)8:30 ~
4階
※土日祝は除きます。
※定員になりしだい締め切ります。
電話受付
心の健康相談室
※希望で来所も
☎(54)0220
受け付けます。
さわやかホール 地域振興課 ☎(55)1001(内線1162)
相談電話
香芝市 毎週月・火・水・金
広陵町 ☎(55)1001(内線2142)
(広陵町の方も利用できます)
(電話は相談時間内のみ)
香芝市役所
①10:00 ~ 12:00
香芝市 ☎(76)2001(内線165)
②13:00 ~ 15:00
7月14日・28日
さわやかホール
行政相談委員
(毎月第2・4木曜日)
1階 相談室
定例相談所
13:00 ~ 16:00
7月15日
さわやかホール
生活自立
(毎月第3金曜日)
1階 相談室
サポート相談 9:00 ~ 16:00
相談名
教育相談
心の
相談室
7月号
広陵町 毎週木曜日
13:00 ~ 16:00
相談日時
住民課 ☎(55)1001
(内線1132)
さわやかホール(相談時間内のみ)
☎(55)4010
まなび 7/ 4(月)
相談室 ①13:45 ~ ②15:30 ~
対象者
主な電話番号
- telephone -
役 場( 代 表 ) ☎(55)1001
カウンセリング室
さわやかホール ☎(55)4010
広陵中学校 北館1階 3歳児から中学生まで
カウンセリング室
とその保護者
介 護 福 祉 課 ☎(55)6663
毎週水・金曜日
9:30 ~ 12:30 広陵東小学校
子ども 毎週水・金曜日
と親の 毎週火・金曜日
相談
毎週月・火曜日
9:00 ~ 12:00 広陵西小学校
9:30 ~ 12:30 広陵北小学校
9:00 ~ 12:00 真美ヶ丘第一小学校
9:30 ~ 12:30 真美ヶ丘第二小学校
社 会 福 祉 課 ☎(55)6771
子 ど も 支 援 課 ☎(55)6820
保 健 セ ン タ ー ☎(55)6887
教育相談に関する
問い合わせ先
学校支援室
☎内線1299
社会福祉協議会 ☎(55)8300
上 下 水 道 部 ☎(55)2234
グリーンパレス ☎(55)5755
クリーンセンター ☎(57)2000
蜘蛛の囲の多角形なる生と死と 集合はグリコの万歳夏に入る 二の丸の真田の幟風青し かきつばた
八つ橋を傘の行き交ふ菖蒲園 新緑や日に一本のバスと行く はなすじのきりりと白き杜若 海よりの能登の五月雨荒々し 図
館 ☎(55)4946
書
中 央 公 民 館 ☎(55)1181
スポーツ振興課 ☎(55)4414
は し お 元 気 村 ☎(57)3232
広陵パークゴルフコース ☎(55)8957
シルバー人材センター ☎(55)8265
広 陵 消 防 署 ☎(55)4123
香 芝 警 察 署 ☎(71)0110
広
陵
交
番 ☎(55)2754
馬
見
交
番 ☎(55)4491
箸 尾 駐 在 所 ☎(56)2149
おかけ間違いのないように!
地域の方言 Vol.4
心
映
行儀悪いで~
「おたびら」
の
投
句
意味
麻生 郁世
有本 南陵
大野 豊子
岡本かよ子
閤田 廣
芝野 照子
島浦 澄子
菅野 順子
杉橋 実
園田 雅子
外川田鶴子
豊田 昌代
中川 草汀
中村 節子
西島ミヨ子
俳
句
・
短
歌
教
室
の
詠
歌
紹
介
あぐら
(例)おたびらかいてたら
友好の枝葉のばして花水木 ぶらんこに揺れて決意のゆるがざる はんせんぎ
煉瓦道のたうち回る大蚯蚓 紫蘇ジュース薫りと色のハーモニー 蒼天にわが夢届け半仙戯 しゅうせん
鞦韆を漕ぐ技冴えて空軋む 校門の絆のひと字風薫る 華やぎをたたみきれずに牡丹散り 四季の歌
毎週月・木曜日
- population -
人口
34,997 人(-10 人)
男
16,807 人(- 2 人)
女
18,190 人(- 8 人)
世帯 12,682 世帯(- 1 世帯)
広陵中学校 北館1階
カウンセリング室
小・中学生と
真美ヶ丘中学校 3階 その保護者
7/25(月)
13:45 ~ 17:15
町の人口
平成 28 年 5 月末日現在(前月比)
奈良県中和生活自立サポートセンター
☎0120(85)1225(予約制)
相談場所
7/ 4(月)
9:15 ~ 12:45
人のうごき(町の人口)
広陵町社会教育委員会議編集「ふるさとの言葉」から抜粋
2016.7
広報「KORYO こうりょう」 26
開催時間
介護保険料(1期・全期前納分)
場 所
はしお元気村
後期高齢者保険料(1期・全期前納分)
対象者
町内在住の就学までの親子
町営住宅使用料(7月分)
場 所
エコール・マミ南館2階 マミホール
対象者
町内在住の就学までの親子
◆問い合わせ先 子ども支援課 ☎(55)6820
納期限を過ぎた納付書では納付できません。
金融機関やコンビニで納める場合は、納期限
にご注意ください。
開催日
毎週水・木・金曜日
月の
し尿収集予定
52
52
▪
13
15
22
26
▪
10:00 ~ 15:00
開催時間
毎週火・水・木曜日
開催日
7
おおやまと環境整美事業
協同組合
☎( )2982
日収集地区
山・大塚・安部・平
六道
尾・平尾住宅
日収集地区
安部・南郷・古寺・百済
日収集地区
疋相住宅・大垣内・斉音
寺・笠・笠東
日収集地区
大垣内・疋相・赤部・新家
大和清掃企業組合
☎( )3372
1日・2日収集地区
大野・萱野・南・弁
沢・
財 天・ 的 場・ 大 場・ 中・
寺戸・広瀬
※臨時汲み取りの際は、ご
希望の日に添えない場合
があります。
〈8月は1日・2日の予定〉
作業の都合により、予定を
変更するときがあります。
行く行かぬ思案ばかりの梅雨曇り ぶらんこの漕げて母の手もういらぬ 根元 久子
和田与吉郎
米田優美子
安井 京子
安本キミ子
浜田 芳子
藤井惠美子
野村 恵庸
狭間 敦子
昼寝するあの世この世の区別なき ふりそそぐ藤のシャワーや客迎ふ 猫の尾のゆらりくらりと夕薄暑 栗の花やっと三歳もう三歳 幾度の近江の宿は若葉風 曇り良し雨のなほ良し花菖蒲 場所取りは夜中の内にとカボチャ伸び ある疑問洗髪しつつ解けにけり
山本美喜子
きたえられたる足どり強し リハビリの最新マシンに身をゆだぬ
ほのか匂いてトゲをわするる 通学路汗かき急ぐ学童の
村田 久子
南 ミツ子
中村美千代
上村 敏子
治る治ると確信持って オバマ氏にぎゅっとハグされし森さんは
森吉香代子
ゆきたり 半日の思い流れ
よ
友の嫁意識なくして一年余
目覚めざりけり美しきままに 薄ピンクの薔薇開きたり頬寄せれば
謝罪の言葉と受け留められしか 広報「KORYO こうりょう」
27 2016.7
マミつどいの広場
◆問い合わせ先
○上・下水道使用料について
上下水道部 ☎(55)2234
○その他諸税など
収納課 ☎内線1112 ~ 1117
9:30 ~ 12:00 13:00 ~ 16:00
国民健康保険税(1期・全期前納分)
8月1日(月)
町内在住の就学までの親子
固定資産税(2期分)
対象者
7月28日(木)
保育園保育料(7月分)
学童保育料(7月分)
(放課後子ども育成教室利用料)
さわやかホール4階大会議室
上・下水道使用料
場 所
幼稚園保育料(7月分)
9:30 ~ 11:30
開催時間
7月25日(月)
毎月第2・4火曜日
開催日
諸税など
引 落 日
なかよし広場
平成 28 年度
口座振替引落日程表
広報 こうりょう
チャレンジデー
2016 特集
2016.7
No.742
役場の開庁時間 午前 8 時 30 分~午後 5 時 30 分
※土・日・祝日を除きます
ホームページ http://www.town.koryo.nara.jp
E メール [email protected]
惜しくも敗戦 参加者の皆さん
ご協力ありがとうございました!
5月25日、昨年に引き続き、広陵町チャレンジデーを
実施し、昨年比80%増の17,280人(参加率49.4%)の
皆さんが町内で15分以上の運動をしました。しかし、今
回、対戦した神奈川県寒川町の参加率は、53.2%であり
残念ながら敗戦となりました。
町では、住民の皆さんの健康づくり事業に取り組んでいき
ます。これからも皆さんのご協力をよろしくお願いします。
編集発行 広陵町役場(企画調整課 広報担当)
奈良県北葛城郡広陵町大字南郷 583 番地 1
TEL 0745(55)1001 / 0745(57)0001
FAX 0745(55)1009
この用紙は再生紙を使用しています。
環境負荷が少ない植物油インキを使用しています。
広陵町役場
フェイスブックでも情報を
発信しています