■ 応募方法 団体名、責任者の氏名、連絡先、演 出内容、演出時間を記入し、FAXでお申し込 みください。 ■ 申し込み先 ( ) 1115 菊池白龍會事務局 FAX 0968 ■ 申込期限 7月 日 ㈪ ■ 午後7時 ~9時 30 分 23 ■ 午後3時 ~ 11 時 ※申し込み多数の場合は、抽選になります。 25 4 2016 July 白 龍・子 白 龍 担 ぎ 手 大 募 集 ■ 募集内容 ■ 応 募 資 格 元気いっぱいにパフォーマンスして いただける団体( 分程度) 舞台出演団体募集 ※申し込み多数の場合は、お断りする場合があります。 [ 白 龍 担 ぎ 手 ]成人男性200人程度 [ 子白龍担ぎ手 ]小学3~6年生 人程度 ■ 申込期限 7月 日 ㈮ 80 ■ 午前 10 時 ~ 午後 11 時 熊本地震を乗り越え、ことしも白龍が舞い踊る! 15 10 11 ■ 問い合わせ先 ( )7223 商工観光課 ☎0968 交通規制(車両通行止め) 復光― 日㈯ 午後5時 分~ 菊池市民広場特設ステージ 8 6 月 と き ところ ◆ ステージイベント 分~) ◆ 七夕 飾り・出店 ◆ 白龍 ・子白龍神輿の演出 ◆ 花火大会 (午後8時 ※荒天の場合は8月7日㈰に順延します。 人々がいます。 そんななか、米どころ菊池の復活 を 目 指 し、 米 づ く り に 情 熱 を 注 ぐ しい情勢が続いています。 TPP問題など、生産者にとって厳 低 下。 農 家 の 高 齢 化 や 後 継 者 不 足、 生活形態の多様化に伴い消費者 のコメ離れが進み、販売価格は年々 ての知名度は薄れていきました。 しかし、時代とともに東北産米の 人気が高まるにつれ、米どころとし 米にも使われたといわれています。 大阪で米相場を決定する際の基準 ろとして知られていました。当時は 菊池市は江戸時代から皇室や将 軍家へお米を献上するなど米どこ 菊池米のブランド化を目指して 内 容 30 広報きくち 2016 July 5 広報きくち ※会 場周辺は混雑が予想されます。事故には十分に気を 付けていただくとともに、できる限り公共交通機関での ご来場をお願いします。ご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ先 農政課ブランド推進室 ☎ 0968(25)7266 30 特集 1 2 3 昨年 11 月、石川県小松市で開催され、国際・総合部門で古閑正光さん(瀬戸口)、 ほり た ひでおみ 品の中か 都道府県部門で堀田英臣さん(元村)のコメがそれぞれ金賞を受賞しました。 選。世界最高米として販売するこ と生産者の意欲と技術力を高めて 減少に対応してくためには、もっ す。「 T P P 問 題 や コ メ の 消 費 量 くりの将来に危機感も抱いていま が出てきたことを喜ぶ反面、米づ 工夫を重ねてきた古閑さん。結果 けつつ自身の経験も取り入れ創意 研修会やインターネットで最新 技術を学び、先進農家の指導を受 い」と古閑さんは目を細めます。 前を知ってもらえることがうれし もちろんですが、全国に菊池の名 て い る と の こ と。「 選 ば れ た の は 米を求める消費者から予約が入っ かります。既に東京の料亭や高級 ることから、破格であることが分 当たり約600円で販売されてい される予定。通常は七城米で1㌔ て い ま す。「 持 っ て い た 技 術 と 経 た課題を解決する役割も期待され が続いています。研究会はこうし 七城町など一部の地域だけで活動 進み担い手が減るにつれ、今では れてきました。生産者の高齢化が 者団体が良質な米づくりに力を入 イスクラブなど、さまざまな生産 以前から、米麦部会、菊七会、ラ 全体で取り組むことが大事」と菊 「 コ メ の ブ ラ ン ド 化 を 進 め る た めには、一部の地域ではなくまち 術を研究しています。 で構成。食味向上に向けた栽培技 導員、先進地の顧問アドバイザー や米食味鑑定士、JA菊池の米指 の活性化を目的に発足。コメ農家 2月、菊池米のブランド化と農業 6 2016 July 九州で二人目の快挙 地元開催で連覇を誓う 大会には日本のほかに、アメリ カ、台湾、中国、タイの生産者が エントリー。世界中から5千以上 の検体が出品される世界最大規模 の米食味コンクールです。古閑さ ん が 受 賞 し た 国 際・ 総 合 部 門 は、 最も優れたコメに贈られる賞。九 州で二人目、県内では初の快挙と な り ま し た。「 受 賞 は ま さ か と い う気持ち。今までやってきたこと が間違いではなかったという証明 に な っ た 」 と 古 閑 さ ん。「 仲 間 と 頑張ってきたことが評価された」 と堀田さんは振り返ります。 第 回大会は 月、本市で開催 されることが決定しました。二人 るのは菊池米ブランド化研究会の い く こ と が 大 事。『 あ い つ が で き 験に最新の技術を取り入れ、地域 きくながこうさく 食味と免疫力向上効果を高める 独 自 加 工 で 熟 成 さ れ た 後、 今 夏、 たなら自分もできるはず』と後に に合った栽培方法を確立していき 次ページへ続く 共有することで、まち全体のコメ 永さんは力を込めます。菊池では 続く人が増えてほしい。そのため きたいです」 ます。この成果を市内の生産者と 1㌔当たり 菊永光作会長です。研究会は昨年 「 菊 池 米 を 世 界 に 通 用 す る ブ ラ ン ド 米 に し て い き た い 」。 そ う 語 ブランド化で世界に挑戦 技術と知恵を結集 コメの総合メーカーの東洋ライ ス株式会社(東京都)が、国際・ 世界最高米の誕生 1㌔当たり1万円超 してさらに努力していきたい」 盛り上げられるよう、連覇を目指 足していてはだめ。菊池の農業を に 精 を 出 し て い ま す。「 こ れ で 満 はさらなる高みを目指し米づくり 12 万1880円で発売 とを決定しました。 18 が まさみつ こ ら古閑さんのコメを含む6品を厳 総合部門で金賞だった 2015 年産米のおいしさを競う「第 17 回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」が 18 にも培ったノウハウを共有してい 1 広報きくち 2016 July 7 広報きくち 4 5 6 1_ 世界最高米の認定書を手に笑顔を見せる古閑さん 2._ 国際大会で金賞を受賞した古閑さん㊧と 堀田さん㊨ 3_ 国際大会の授賞式 4_ 米づくり栽培技術研修会。毎回多くの生産者が参加している 5_ 古閑さんのコメは「菊池の金賞米」としてまるごと市場で販売。すぐに完売した 6_ 菊池米ブラ ンド化研究会の菊永会長。国際大会など各種コンクールで入賞経験を持つ 特集 回大会に の向上心が重なった結果だと思い 材を投入したこと。そこに生産者 域に合った品種を選び、適切な資 菊池市が国際大会で金賞を取れ たのは、地球温暖化が進む中、地 飾ってもらいたい。そのために私 う。 ぜ ひ 地 元 開 催 で 有 終 の 美 を には昨年の倍の努力が必要でしょ 月には菊池市で国際大会が開 催されます。連続して金賞を取る ます。 もできる限りのサポートをしてい もぜひ、菊池米食味コンクールは いかねばなりません。そのために 人たちへ菊池米の魅力を発信して ます。そのコメを食べていただく 境にも優しい米づくりを進めてい い。生産者は試行錯誤を重ね、環 消費者である市民の皆さんにも 菊池米に対して関心を持ってほし きます。 続けていただきたい。生産者が米 ことで、間接的に環境を守る一人 コメのブランド化を推進してい くためには、もっと市民や全国の づくりに集中できる環境を整えて になれますし、菊池の米づくりを を発信してほしいと訴えます。「菊 応援することにつながります。 いくことも、ブランド化への近道 だと思います。 米づくりの誇りは 池のコメは全国に誇れるコメ。自 8 2016 July の品質を底上げし、消費拡大と担 い手育成につないでいきたいと考 えています」 市独自の食味コンクールで 生産意欲と品質を向上 市はコメのブランド化と消費拡 大などを目的に、平成 年から「菊 月の第 池米食味コンクール」を開催して います。昨年 は過去最多となる525検体が出 品。 個 人 で 競 う 総 合 部 門 の ほ か、 集落部門で審査しました。 審査員には米農家や米食味鑑定 士のほか、東京のコメ専門店や福 岡のホテル支配人、米穀店のバイ ヤーなどを招待。県内の小・中・ 高校や生産者を対象にした食味コ ンクールも同時開催するなど、世 代間と自治体の枠を超えて、良質 なコメのPRと販路拡大に務めて います。 上位入賞したコメは市のイン ターネットショップ菊池まるごと 市 場 で「 菊 池 米 の 匠 」 と し て 販 売。東京の大手百貨店でも取り扱 われ、すぐに売り切れるなど好評 を得ています。菊永さんは「回を 重ねるにつれて食味の点数も上 がってきた」と手応えを感じてい ふるさとへの誇り ※詳細は菊池広報9月・10 月号でお知らせ します。 ます。第2回大会からできた集落 を誇りに思ってもらえるよう、こ 慢して、どんどん宣伝してもらえ 将来の米づくりの土台を築くた めにも若手生産者の意識を変える れからも生産者と関係者で力を合 と き 12 月3日㈯・4日㈰ ところ 菊池市総合体育館 集落 ことが大事と菊永さんは続けま わせて頑張っていきます」 第 18 回 米・食 味 分 析 鑑 定 コンクール:国際大会 部門の参加数も6集落から す。「 国 際 大 会 で は、 若 手 農 業 者 たらうれしいです。米どころ菊池 や認定農業者など、全ての部門で 米づくりに情熱を注ぎ、研鑽を 続ける生産者の皆さん。培った技 と き 11 月 13 日㈰ ところ 菊池市総合体育館 と倍増。地域単位で米づくりに対 ノミネートできるようにしていき 術と経験を地域と次世代に惜しみ 第4回 菊池米食味コンクール する意欲が高まっています。 たい。結果が出れば自信になりま なく伝えています。そこには、ふ も高まっていくのではないでしょうか。 「 泗 水 佐 野 地 区 か ら は 最 多 の 検体が出品されました。同じ地域 すし、米づくりに誇りが持てるよ るさとへの誇りと愛着を大切にす 全体の意識が向上し、菊池米のブランド力 内の生産者同士が競い合うこと Profile えんどう・ごいち 1958 年山形県高畠町生まれ。 「全国米・食味分析鑑定コン クール」で 2002 年から 06 年まで5年連続で最高位の金 賞を受賞し、07 年にはダイ ヤモンド褒章を受賞。30 年 以上前から有機農法に取り組 み「食が健康をつくる」とい う信念の下米づくりを実践。 全国で講演会や米づくりの指 導も行う。菊池米ブランド推 進協議会水稲栽培技術指導員。 12 うになります。作り手が誇りを持 ています。こうした地域が増えれば、まち 広報きくち 2016 July 9 広報きくち 遠藤五一さん る人々の姿がありました。この思 交換する機会も増え、生産者の意識が高まっ で、結果的に地域全体のコメの品 数値で分かると生産者にも消費者にも伝 菊池米ブランド化研究会 顧問アドバイザー ち、自信を持って勧められるコメ になりました。ほかの地区の人たちと情報 いが連綿と受け継がれ、菊池の米 仲間と会うたびに米づくりの話をするよう こそブランド米だと思います」 コンクールに出して本当に良かったです。 づくりは続いていきます。 る気にもつながります。 市民の皆さんにも菊池米の良さ なるし、もっとおいしいコメにしようとや 質が高まっていきます。隣の地域 まっています。 Interview 何がいけなかったのか振り返るきっかけに 1_ 食味コンクールには農機具メーカーなどの企業も協賛 2._ 第3回大会総合部門で最優秀賞を受賞した歌丸研一さん(下水次)3_ コメの炊 き上がり具合を確認する審査員 4_ 高校生も審査員として参加。幅広い世代で食味を評価 5_ まざまな職種の人が厳しい目と口で審査した うたまるけんいち とおいしくできるはずと会員の意欲も高 が頑張っているのを見れば『うち に作ったコメを出したので、工夫すればもっ も負けちゃおれん』と地域間での 点数が出て安心しています。いつもどおり 競争意識も芽生えるでしょう。こ れてきました。自信はありましたが、高い うした広がりが今後の農業の地盤 昔から「佐野のコメはうまい」と聞かさ 8年連続 10 回目の特Aを獲得 ! 3 には負けんばい!」と盛り上がりましたね。 日 本 穀 物 検 定 協 会 主 催 2015 年 産米の食味ランキングが発表され、 熊本県城北地区代表で出品された 「 七 城 の こ め 」が こ と し も 最 高 評価の特A (139 産地銘柄中 46 産 地 銘 柄 )を 獲 得 しました。 りました。「うちの方がうまいはず」「七城 25 3 を築いていくのだと思います」 菊池米食味コンクールには第2回から出 4 5 1 回には組合員みんなで出そうという話にな 14 第3回菊池米食味コンクール 集落部門優良賞 佐野営農組合 2 品しています。最初は数人でしたが、第3 19 福島政巳 副組合長 福島正人 組合長 宮田一國さん かずくに た みや と ふくしままさ み ふくしままさ 11 わりやすい。品質の高さの裏付けができた と思います。仮に点数が低かったとしても、
© Copyright 2024 ExpyDoc