学年通信 1年 つくし 6月24日 No12

つくし
計算カードも宿題になります。
今、算数では繰り上がりのない「たしざん」の学習をしています。ブロックや指という具体物を使って「た
しざん」を理解してきましたが、次第に具体物がなくても答えを求めることができるようになってほしいと
願っています。今はまだ、3+5や4+2などの計算では、ぱっと答えが頭に思い浮かぶ子は少ないようで
す。また、
「これいくつ?」と7つの●を出したとき、一つずつ数えている子もまだいます。
来週には、算数セットに入っている計算カードを用いた計算練習の方法も学習します。計算する力の定着
を願って、来週 29 日(水)から、計算カードを使った計算練習を宿題にします。まずは、
「たしざんカード
①」に毎日取り組ませてください。
<計算カードの取り組み方について>
購入したカードは、1+1、1+2など「1にたす計算の集まり」、
「2にたす計算の集まり」というよう
に順に並んでいます。兄姉のものを使う人は、教科書P45のように、順番に並べて使用するとよいと思い
ます。
<レベル1>
<レベル2>
<レベル3>
初めに並んでいる順番に取り組
慣れてきたら、「1(2、3…)
すべての カードの順 番
む。「いちたすいちは、に」のよ
にたす計算の集まり」の中で順番
を混ぜて チャレンジ す
うに、
「式」も声に出していう。
を変えてやってみる。
る。
1+1=2,1+2=3,
1+5=6,1+9=10,1+3=4
5+2=7,2+2=4,
1+3=4,
・・1+9=10
・・2+6=8,2+1=3,・・・
7+3=10,1+8=9
2+1=3,2+2=4,
・・
・・・・・8+2=10,8+1=9,
2+1=3,・・・・・・・
・・・9+1=10(おわり)
9+1=10(おわり)
(おわり)
始めはやり方を覚えるという点から、時間を計らずにやってみます。やり方がわかってきたら、何分でで
きるか時間をはかってみてください。ただ、時間を縮めることのみに意識がいくと、計算の式がいい加減に
なることがあります。
「式」も大切ですので、聞き取ることができる速さで取り組ませてください。
※レベルは、お子さんの状況にあわせて行い、一日に取り組む量も、
「今日は、半分だけ。
」など、お子さ
んと相談して負担のないように楽しんで取り組むことができるとよいと思います。最終的にレベル3を
目指してがんばりましょう。
なお、計算カードの取り組みも記録したいので、今まで使っていた「音読カード」に計算カード欄を作り
ました。
(下図参照)
計算カードについても取り組んだ
評価(実施の有無やかかった時間)
の記録をお願いします。
計算カードは、連絡袋に入れて、
毎日持たせてください。
がくしゅうのよてい
6がつ27にち(げつ)~7がつ1にち(きん)
1じかんめ
2 7
にち
げつ
2 8
にち
か
2 9
にち
すい
ど
く
し
ょ
く
り
ー
ん
か
つ
ど
う
た
い
り
ょ
く
づ
く
り
30
にち
もく
あ
さ
の
か
い
1
にち
きん
こ
い
ず
み
た
い
む
2じかんめ
3じかんめ
2・3くみ
たいいく
こくご
さんすう
4じかんめ
5じかんめ
・うわぐつ
こくご
・あかしろぼうし
みずあそび
ひらがな
1くみ
こくご
ひらがな
さんすう
こくご
ふえると
いくつ
はなのみち
こくご
ぎょうじ
ふえると
いくつ
1・2 くみ
たいいく
みずあそび
3くみ
こくご
ひらがな
こくご
こくご
おんがく
ひらがな
はくを
かんじて
うたおう
こくご
さんすう
こどもかい
くちばし
ひらがな
せいかつ
せいかつ
せいかつ
さんすう
おんがく
こくご
おんがく
あいうえお
であそぼう
はくを
かんじて
あそぼう
(ぜんいん)
いくつ
・すいとう
いくつ
こくご
1・3くみ
たいいく
こくご
がっかつ
・たいそうふく
・ぷうるどうぐ
みずあそび
2くみ
こくご
(1.3くみ)
ひらがなの
なつやすみ
もくようびあめの
たしかめ
のけいかく
とき
もくようびに こうえんへ
いけなかったとき
せいかつ
こんしゅうのしゅくだい
・たいそうふく
ふえると
め の と き
こくご
ふえると
・たいそうふく
・ぷうるどうぐ
(1.2くみ)
・あせふきたおる
なつだ あそぼう
あ
・えぷろん
・たいそうふく
・ぷうるどうぐ
(2.3くみ)
あいうえお
であそぼう
くちばし
もちもの
・すいとう
・あせふきたおる
ぷりんと・おんどく(あいうえおであそぼう P60~P63)
すいようびから、けいさんかあど①にもとりくみます。
こんしゅうのげこう
げつ
すい
2じ20ふん
3じ10ふん
か・きん 3じ5ふん(がくねんげこう)
もく 1じ20ふん(はんべつげこう)
6月30日(雨天の時、7 月1日)の生活科は、小泉公園まで出掛けていきます。
汗ふきタオルと水筒の準備をお願いします。また、汗ふきタオルを水筒のひもに結
びつけて出掛けます。そのためタオルはひもに結びつけられる長さのものを持たせ
てください。
(フェイスタオルの長さが結びやすいです。
)お願いします。
また、虫さされが心配な場合は、朝、虫除けスプレーをかけたり、虫除けシールを
貼ったりするなど、各自で虫除け対策をしてください。手首に巻く虫除けリングは、活動中に引っかかった
りして危険なため、付けてこないでください。