フォーラムちらし (PDF documentファイル サイズ

平成28年度 高齢者の生きがいづくり・生活支援活動人材育成事業
■主催/山形県 ■実施主体/公益財団法人山形県生涯学習文化財団
地域がつながる
拠点づくりを考えるフォーラム
高齢者の自立と活躍を
地域で実現する、
新しい生活支援のあり方を探る
■日時・会場・定員
最 上 平成28年 7月30日(土)13時∼16時
最上広域交流センターゆめりあ会議室(新庄市多門町1-2)
■定員:50名
置 賜 平成28年 7月31日(日)13時∼16時
伝国の杜大会議室(米沢市丸の内1-2-1)
■定員:50名
村 山 平成28年 8月6日(土)13時∼16時
遊学館第1研修室(山形市緑町1-2-36)
■定員:100名
庄 内 平成28年 8月20日(土)13時∼16時
庄内町余目第3公民館研修室(庄内町余目字藤原野3-1)
■定員:100名
※各会場とも先着順となります。
※複数会場へのお申し込みも可能です。
※終了時間は変更になる場合があります。
●基調講演
「地域課題から考える
高齢者の自立と活躍」
鎌田 剛氏(東北公益文科大学准教授・庄内オフィス長)
●ライブディスカッション
「地域で支え合う、高齢者の
新しい居場所づくりを目指して」
ファシリテーター 鎌田
県外パネリスト
【最上・置賜会場】
【村山・庄内会場】
剛氏
青木 弘道氏(NPO法人街のお助け隊コンセルジェ代表:東京都)
河田 珪子氏
(「実家の茶の間」代表・新潟市支え合いのしくみづくりアドバイザー:新潟市)
県内パネリスト
佐藤
】 加藤
】 荒井
】 星川
【 村 山 会 場 】
【 最 上 会 場
【 置 賜 会 場
【 庄 内 会 場
敬子氏(NPO法人かたくりの会相談役)
由紀子氏(NPO法人ふれあい天童代表理事)
智子氏(NPO法人ふれあいにこにこの丘理事長)
龍一氏(NPO法人いぶき理事長)
受講料
無 料
(要入場整理券)
対象
高齢者の生きがいづくりや居場所づくりなど
地域の支え合い活動に関心のある、概ね55歳以上の方
■申込方法【氏名・郵便番号・住所・連絡先電話番号・希望会場】を明記し、
はがき・FAXまたはメールでお申し込みください。
■申込締切【最上・置賜会場】7月23日(土)
【村山・庄内会場】7月31日(日)
お申込み・お問い合せ先
〒990-0041 山形市緑町1
‐
2
‐
36
(公財)
山形県生涯学習文化財団 学習振興部内 地域がつながる拠点づくりフォーラム担当あて
電話 023-625-6411 FAX 023-625-6415 E-mail [email protected]
パネリスト(所属団体)活動紹介
地域がつながる拠点づくりを考えるフォーラム
NPO法人街のお助け隊コンセルジェ:東京都
NPO法人ふれあいにこにこの丘:山形市
品川区の中延商店街を本拠地に、周辺に住む高齢者のちょっとした生
活の困りごとを支援している。お助けする内容は、庭の除草や庭木の剪
定、網戸の張り替え等さまざま。
“有償ボランティア”というしくみを導
入し、継続性と活動する側の責任感を高めていることが特徴的。約90人
のボランティアスタッフが登録しており、利用会員は900人程度である。
また、事務所のある建物の屋上で日本蜜蜂の飼育もしており、取れたハ
チミツを配合した「生キャラメル」をつくり商店街のPRにも一役買って
いる。
「困ったときはお互い様」の心を大切にし、地域に“にこにこ”と笑顔の
輪が広がることを目的として、地域の皆が共にふれあい支えあう社会を
目指して設立。元気な高齢者が交流を楽しみながら過ごすミニデーサー
ビスや訪問介助などを提供し、介護保険ではまかなえないような、利用
者それぞれの要望に合う活動を行っている。
河田珪子氏(「実家の茶の間」代表・新潟市支え合いのしくみづくりアドバイザー):新潟市
平成元年、認知症の夫の親達の介護に当たるため退職し、単身で大阪か
ら新潟にもどる。がんの予後外来に通院しながら、当事者、介護専門職
の立場から「介護しつつ自分の人生を大切にしたい。介護される側の人
生も大切にしたい。そんなシステムを創りたい。」と呼びかけ、何時も当
事者視点から実践者として、多くの人達と一緒に、支え合える仕組みを
創り続ける。また、その経験と実践を元に、支え合いのしくみづくりアド
バイザーとして活動を続ける。平成15年~25年まで常設型地域の茶の間
「うちの実家」を運営、平成26年に市との協働事業として新潟市の地域
包括ケア推進モデルハウス内で「実家の茶の間・紫竹」を新潟市紫竹で
開始、生活支援コーディネーター研修、各団体の実習、研修受け入れ等
も実施ししている。
NPO法人いぶき:酒田市
地域の人達も巻き込んだ自然体験活動等を通し、子どもの自然や地域
を愛する心を育むとともに、大人も子どもも互いに育ちあう環境と、人
と人との関わりを大切にした地域づくりに取り組んでいる。2011年や
まがた公益大賞グランプリ受賞。
NPO法人かたくりの会:高畠町
高齢者、障害者、困難を抱えた家族に対して、
「お互いさま」を合言葉
に、介護保険や、行政支援の足りないサービス部分をお手伝いすること
で地域での支えあい活動を通じ、地域福祉のコミュニティ作りに寄与し
ている。高齢になっても、障がいをもつことになっても、地域の中で住み
慣れた我家でできるだけ長く安心して生活できることを目指す。
NPO法人ふれあい天童:天童市
自分でどう生きたいか判断できる「品格のある老い」を目指し、住み慣れ
た地域で安心して暮らすため地域がつながる居場所づくりを啓発してい
る。子どもから高齢者までが気兼ねなく立ち寄り交流を深めることがで
きる「の~んびり茶の間」は、誰かに会える場所、自分でいられる場所、
そして感動を伝えあう場所。みんなのコミュニケーションの場として地
域に根付いている。
※ファックスでお申込みの場合ご利用ください。
フリガナ
希望会場
会場名に〇をつけてください
※複数会場への申込可
氏名
庄内・最上・村山・置賜
〒
住所
電話番号
FAX 番号
「高齢者の生きがいづくり・生活支援活動人材育成事業」講座開催予定 ※会場は変更になる場合があります
◉実践講座(全 5 回)
◉フォローアップ研修
■内 容/フォーラムを受講し、実際に高齢者の生きがいづくり
や居場所づくりなどの活動をお考えの方を対象に、生
きがいづくり・生活支援活動を実践するための実践的
な講座
■開催時期・会場/
山形会場(遊学館)9 月初旬~、
庄内会場(庄内町余目第一公民館)9 月中旬~
■内 容/実践講座を受講された方を対象に、実践するうえでの
課題や解決策の情報共有を図り、今後の活動の推進を
目的とする講座
■ 開 催 時 期 /平成 29 年2~3月
お申込み・お問い合せ先 〒 990-0041 山形市緑町1- 2-36
(公財)山形県生涯学習文化財団 学習振興部内 地域がつながる拠点づくりフォーラム担当あて
電話 023-625-6411 FAX 023-625-6415 E-mail [email protected]