資料1【 PDFファイル:159.8 KB 】

第
二
次
佐
賀
市
総
合
計
画
基本施策
ー
1
生
涯
ス
ポ
ツ
の
推
進
ー
2
競
技
ス
ポ
ツ
の
推
進
佐賀市スポーツ推進計画 平成27年度(2015年度)~平成31年度(2019年度)
■施策
誰もが親しめる市民スポーツの充実
資料1
■目指す姿
市民誰もが、生涯を通じてスポーツに親しむことができ、いきいきと暮らしている。
■成果指標と目標値
成 果指 標
単位
基準値(2013)
平成25年度
現在値(2014)
平成26年度
将来
目標値(2019)
平成31年度
将来
目標値(2024)
平成36年度
%
48.5
50.1
54.5
60.0
日常的に(週に1回以上)運動・スポーツをしている市民の割合
目標
日常的に(週1回以上)スポーツをしている市民の割合を平成31年度(2019年度)までに54.5%へ引き上げる
■取組方針
市民のライフステージに応じた健康・体力づくりを進めるため、誰もが、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに接することのできる環境づくりに取り組みます。
具体的施策(H27~H31)
H27事務事業
H27事業実績(成果)
課題・問題点等
いつでも!スポーツ
<ライフステージに応じたスポーツの推進>
・各世代に応じたスポーツ体験教室の開催
・地域スポーツ活動の推進
・ユニバーサルスポーツの普及
・さが桜マラソンによる市民のスポーツ参画の推進
・生涯学習や健康づくり等関連部局との連携
・ニュースポーツ推進事業
・スポーツ教室開催補助事業
・佐賀市さわやかスポーツ・レクリエーション祭開催事業
・スポーツ推進委員協議会の活動支援
・さが桜マラソン大会の開催
・総合型地域スポーツクラブ支援事業
・ニュースポーツ・出前講座の開催(小中学校学年活動、各地区老人クラブ等)
・各種スポーツ教室の開催(ジュニアテニス教室、スポーツ吹矢教室等 7教室実施)
・佐賀市まなざしスポーツ・レクリエーション祭(10月)開催
・スポーツ推進委員協議会と老人クラブ連合会との連携実施
・さが桜マラソン2015の開催(4月5日)
2016大会(4/3)の準備 マラソン講習会(3月)の開催
・総合型地域スポーツクラブ連絡会研修会(2月)の開催
・ニュースポーツ・出前講座の積極的な周知啓発
・スポーツ推進協議会の地域連携事業の推進
・市老人クラブ連合会との連携事業の継続
・さが桜マラソン2017大会の3月開催
・総合型地域スポーツクラブ設立準備地区 (鍋島、北川副)の支援
子どもへのまなざし“100%”!スポーツ
<スポーツを通した青少年の健全育成>
・子どものスポーツを取り巻く環境の整備
・「子どもへのまなざし運動」との連携
・子どもの集まる場所へのスポーツ導入と支援者の育成
・「子どもへのまなざし運動」との連携
・佐賀市スポーツ少年団の育成
・スポーツ推進委員協議会の活動支援(再掲)
・佐賀市さわやかスポーツ・レクリエーション祭開催事業(再掲)
・佐賀市まなざしスポーツ・レクリエーション祭(10月)開催
・スポーツ少年団ホームページ作成、少年団チーム紹介掲載
・佐賀市スポーツ少年団大会(6月)、親子SHIPS交流大会(11月)開催
・ニュースポーツ・出前講座の開催(小中学校学年活動等)
・まなざしスポーツ・レクリエーション祭の内容の検討
・スポーツ少年団の団員募集
・親子SHIPS交流大会の開催日、内容の検討
・PTAや子ども会等への積極的なニュースポーツの推進
みんなで!スポーツ
<障害者スポーツの推進>
・大会・イベント等への障害者スポーツ種目の導入
・障がい児・者対象の運動・スポーツ教室開催
・障害者スポーツ関連部局・団体との連携及び支援
・スポーツ推進委員協議会の活動支援(再掲)
・障がい者スポーツ大会への支援
・障がい者スポーツ種目の研修の実施
・スポーツ推進委員協議会定例研修会「障がい者スポーツの理解と種類の講義」実施
・佐賀市まなざしスポーツ・レクリエーション祭の種目に「卓球バレー」を実施
・スポーツパフォーマンス測定会(12月)に障がい者スポーツ測定、体験を導入
・佐賀市障がい者スポーツ体育大会にスポーツ推進委員を派遣
・大分国際車いすマラソン視察(11月)
・佐賀県障がい者スポーツ協会との連携
・佐賀県障害者スポーツ指導者協議会との連携
・障がい者スポーツ指導員資格の取得推進
・障がい者のスポーツ実施率の向上
ささえよう!スポーツ
<スポーツの場を支える人材の養成・支援>
・指導者・支援者の養成及び資質の向上
・スポーツボランティアの登録推進
・ボランティアの技術講習会等の開催
・さが桜マラソン大会ボランティアの募集
・富士しゃくなげ湖ハーフマラソンの開催
・さが桜マラソンボランティア約3000人参加
自治会、企業、大学生ボランティアの増加
花いっぱいプロジェクトによる沿道応援
・富士しゃくなげ湖ハーフマラソン大会(11月)へのスポーツ推進委員の参加
おしえて!スポーツ
<スポーツ情報の充実>
・情報発信媒体の充実
・スポーツ情報の積極的発信
・市報・ホームページの掲載
・スポーツ大会結果の発信
・新聞、テレビ、ラジオ等、様々な情報媒体の活用。
・市報・ホームページの掲載
・スポーツ大会結果の発信
・新聞、テレビ、ラジオ等、様々な情報媒体による積極的な発信。
(各種新聞、さがCityテレビ、ぶんぶんテレビ、フェイスブック等)
<スポーツ指導者の資質向上>
・指導者のための講習会開催
・ジュニア期の指導者及び保護者のための研修会開催
・スポーツ指導者育成事業
・少年スポーツのあり方検討委員会の開催(全5回)
・これからの少年スポーツのあり方について(提言)(2月1日)
・少年スポーツのあり方についての取組方針(2月23日)
・学校体育施設利用マニュアルの作成、配布
<競技力向上のための連携と支援>
・(公財)佐賀市体育協会との連携
・アスリートの発掘・育成・強化・支援体制の整備
・スポーツ(障害者スポーツも含む)教室への支援
・佐賀市体育協会への活動支援
・スポーツ教室開催補助事業(再掲)
・スポーツパフォーマンス測定会(12月)の実施
・JA全農WCBF少年野球教室佐賀教室の開催(11月)
(元プロ野球選手による少年野球教室、指導者講習会、栄養学教室(保護者対象)を実施)
<各種競技大会の開催支援>
・大会(障害者スポーツも含む)の支援
・国体・全障スポ採用種目の強化
・各種スポーツ大会開催補助事業
・市民体育大会開催事業
・県民体育大会の支援
・校区対抗駅伝大会
・県内一周駅伝大会の開催支援
・グラスホパージュニアテニスキャンプの支援
・各種スポーツ大会開催補助(思斉館柔剣道大会、三瀬旗少年剣道大会、車椅子バスケ、卓球バレー大会等)
・市民体育大会の開催(7月)
・県民体育大会の支援(10月)
・校区対抗駅伝大会(1月)悪天候のため中止
・県内一周駅伝大会の開催(中継所業務 諸富、東与賀、久保田、大和)(2月)
・グラスホパージュニアテニスキャンプの実施(8月)
・平成28年度県民体育大会 佐賀市開催
・市民体育大会の競技種目及び参加者の減少
・校区対抗駅伝大会の参加校区の減少
・サガン鳥栖との連携
・スポーツ合宿推進事業
・プロチームキャンプ誘致
・サガン鳥栖サッカー教室(幼稚園、保育園、小学校 9件)、出前サガン鳥栖(小学校4件)
・アマチュア5件(野球1件、サッカー2件、バドミントン2件)
・プロキャンプ誘致
・アマチュア団体の合宿誘致のための営業活動強化
・大規模スポーツ大会等の事前キャンプ誘致に向けた県との連携
<スポーツ好循環の創出>
・トップチームやアスリートとの交流事業実施
・スポーツ合宿等の積極的誘致
・さが桜マラソン2017大会3月開催に伴う地元の協力体制の強化
ボランティア募集の早期実施及び新規団体・グループへの働きかけ
・富士しゃくなげ湖ハーフマラソンの開催継続及び実行委員会組織の再編
地元及び一般のスポーツボランティアへの積極的な働きかけ
・少年スポーツのあり方検討委員会の開催
・佐賀市・佐賀市スポーツ少年団指導者・保護者研修会の開催
・タイムリーな情報発信
・リオデジャネイロオリンピック佐賀市出身選手情報の発信
○少年スポーツのあり方取組方針の周知及び啓発
・相談窓口の設置(4月~)
・研修会、講習会等の実施及び案内
・指導者資格情報の発信
・少年スポーツ講演会(11月)、市・スポーツ少年団合同少年スポーツ指導者・保護者研修会(3月) ・利用登録団体の練習日数・練習時間等の把握
・市体協・各種競技種目団体等への説明会の実施
・市体協、県、関係団体との連携、体制整備
・オリンピックや国体の佐賀市出身選手への支援体制の整備
・小中学生各種大会等出場補助金の制定
(2015北京世界陸上ニュージーランド代表、U-22サッカー日本代表候補、AC長野パルセイロ、兵庫ブルーサンダーズ)
ー
3
ス
ポ
ツ
施
設
の
整
備
と
活
用
<スポーツ施設の整備・充実>
・老朽化に対応した整備
・スポーツ施設の整備の充実
・ユニバーサルデザイン化の推進
・国体等に対応した施設整備
・施設整備計画の策定
・施設の耐震補強等大規模改修工事
・富士しゃくなげ湖湖面利活用推進
・トレーニング機器等の整備
・改修及び整備計画の検討、策定
・スポーツパーク川副体育センター耐震改修事業の実施及び佐賀勤労者体育センターの設計
・九州高校総体の開催及び施設整備のための先進地視察
・健康運動センターのトレーニング機器更新
・老朽化による故障や修繕の増加
・代替施設の調整と準備
・大会規模及び競技における施設整備の充実
・他施設の機器更新
<スポーツ施設の管理・運営>
・市直営及び指定管理者による施設の管理運営
・職員及び指定管理者での管理運営
・除草等作業での機材運搬方法
・利用者の掘り起こし等による施設利用促進
・指定管理者による管理・運営の拡充
・指定管理者制度の拡充検討
・指定管理者による初心者教室等の開催
・東与賀運動公園に指定管理者の導入
・スポーツ教室や大会の実施
・施設管理方法の変更の周知
・競技種目においての参加者不足
<学校体育施設の有効活用>
・学校体育施設開放事業の充実
・スポーツ用具及び備品等の整備
・学校体育施設開放事業の実施
・学校体育施設の備品等の整備
・市内小中学校グラウンド及び体育館の一般開放
・バレーボール、サッカーゴール用ネットの購入
・フットサル利用方法の検討
・競技種目増加による備品不足
<施設の情報提供の充実>
・スポーツ施設からの積極的な情報発信
・予約システムの周知
・施設予約システムによる予約受付や空き状況の確認
・市ホームページでの施設紹介
・窓口及び電話問い合わせの人にシステム予約方法についての説明
・HPでの施設利用可能競技の紹介
・予約システムの広報不足