第 11号 平成28年6月 発行:以西地区公民館 〒689-2524 琴浦町宮木 207 番地 電話・FAX(0858)55-7550 自然と歴史が豊かな以西地区の「ふるさと探検」 に出かけましょう。 ウォーキング&ノルディック・ウォークを 琴浦町ノルディック指導者会の方に教わります。 お1人でも、ウォーキング仲間を誘って…ご参加お待ちしています。 ●と き:7月10日(日)9時00分 以西地区公民館駐車場集合 ●コース:以西公 → 天皇水 → 柴尾神社 → 清元院 → 以西公 ●参加費無料 事前申込みはいりませんが、受付を済ませてください。 ●持ってくるもの:タオル・飲み物・帽子・雨具・行動食(アメ等) ノルディックポールをお持ちの方は持参してください。 ●主 催:琴浦町ノルディック指導会・教育委員会 ●と き:7月23日(土)に開催します。 ●チラシ(参加申込み書)はこの広報誌にはさんでいます。 Eメール [email protected] 今年はリオデジャネイロオリンピックが開催されます。 地元竹内出身の川中香緖里選手(ミキハウス)が2大会連続出場を決め、 メダル獲得を目指します。 以西の皆様の熱き応援をお願いします。 大会は8月6日(土)~8月12日(金) 『リオの空に日の丸を』 ≪ 競技日程(日本時間)≫ ◎ 団体戦 8月 7日(日)21:00~22:40 団体1回戦 8月 8日(月) 2:00~ 5:55 準々決勝~決勝 ◎ 個人戦 8月 7日(日)~11日(木) 1・2回戦 8月11日(木)21:00~22:45 3回戦 8月12日(金) 3:00~ 5:10 準々決勝~決勝 地域あげての夏まつりを旧以西小学校で開催します。 以西おどりをみんなで踊りながら、楽しいひとときを過ごしましょう。 多くの屋台も準備しています。 家族そろってお出かけ下さい♪♪ 日 時 : 8月6日(土)18:30スタート ところ : 旧以西小学校グラウンド (雨天の時:旧以西小学校体育館) 詳しくはこの広報誌にはさんでいます 上記の競技について、放送が確定した場合は、赤碕地域コミュニティーセンターで、 観戦イベント(パブリック・ビューイング) 、現地応援隊報告会、凱旋報告会などを 計画しています。 琴浦町ホームページにも、各種情報を掲載しています。 「とっとり ことうら」で検索! 現在、個人世界ランキング12位 昨年7月の世界選手権(コペンハーゲン)で4位と、メダル獲得期待は大です。 チラシをご覧ください。 川中香緖里選手以西後援会 会長 中井 一郎 ◆船上キッズ「親子木工教室」(6/5) 行事報告(5月~6月) ◆チャレンジ春の登山「若杉山」(5/14) 5月14日(日)赤碕中学校区4公民館合同で、チャレンジ春の登山を開催 し、今回は三朝町にある若杉山に行きました。 爽やかな新緑の中を参加者と山楽会(共催)メンバー25名が頂上をめざし ました。汗ばむほどの好天にめぐまれ、景色は 360 度のパノラマ。 このチャレンジ登山の開催も恒例となり、企画を心待ちにして頂いている 参加者も。次回、秋の登山もたくさんのご参加をお待ちしています。 小学校が統合となってから、以西・成美・安田地区の公民館が船上小学校児童 を対象に、合同で立ち上げた事業が「船上キッズ」です。 今回は地元にある、鳥取県中部森林組合さんに協力をいただき、おうちの人と 一緒に作る木工教室を開催し、いすを作りました。 思うように釘が打てず、森林の方に抜きなおしてもらう姿も…おうちの人と力 をあわせて頑張りました。 ◆以西地区ゴルフ大会(5/29) 5月 29 日(日)、毎年恒例の以西地区ゴルフ大会 をグリンパーク大山ゴルフクラブで開催しました。 天候にも恵まれ、30名の参加者は日ごろなかな か顔を合わせる事がない中、和気あいあいの雰囲気 でゴルフを楽しみました。 大会は個人戦と団体戦。団体戦は各部落3人揃えば 参加OK!もちろん以西出身者の参加もできます。 大会終了後は以西地区公民館に会場を移して成績 発表と懇親会を開催しました。 ◆以西地区ソフトバレー大会(6/19) ゴルフ結果 【団体の部】 優 勝…山川木地 準優勝…大父 3 位…竹内 個人の部】 優 勝…小椋大輔 (山川木地) 準優勝…平野祐冶 (山川木地) 3 位…小椋憲浩 (大父木地) 6月19日、農業者トレーニングセンターで開催しました。 スポ少バレーの子ども達のストレッチ運動から始まり、男子4ーム・ 女子5チームが白熱した戦いで汗を流しました。 暑い中、長時間にわたり競技・応援して頂きました参加者の皆様ありがとう ございました。 大会結果 【男子の部】 優 勝…大熊 準優勝…大父 【女子の部】 優 勝…金屋 準優勝…連合 ケガ防止のためにストレッチ体操は念入りに。 体の硬さを実感する姿もチラホラ・・・ 子ども達の力をかりながら、おとな達も 大奮闘。ケガ人もなく無事終了しました。
© Copyright 2025 ExpyDoc