第9章 国民経済のサービス化と サービスの貿易

主な内容
 サービス産業の分類
第9章
 経済発展と国民経済のサービス化
国民経済のサービス化と
 情報通信技術(information and
telecommunication technology、ITC)と
多国籍企業、サービス貿易の関係
サービスの貿易
 日本のサービス貿易
世界各国のGDPの産業別内訳
(
1980~2010年、5年平均)
70
(%)
農林水産業
60
GDPに占める比率(%)
50
産業分類
40
30
1970
1990
2005
16.1
15.1
14.6
5.6
5.5
5.0
5.6
4.9
4.6
5.4
4.8
4.4
7.4
12.0
15.1
2.4
2.0
1.8
0.9
0.3
3.9
3.4
2.2
1.7
0.8
4.1
4.0
2.4
2.8
1.8
13.0
16.8
19.2
4.2
4.1
2.3
2.4
5.9
5.0
2.6
3.3
7.3
5.1
3.1
3.7
生産性
上昇率
(%)
ICTの
利用度
貿易の
可能性
1.88
1.01
1.17
△
△
△
△
△
×
7.17
-
○
△
○
△
○
△
△
○
△
○
-0.53
-0.50
-1.00
-0.86
△
△
×
△
×
×
×
×
20
10
0
100
40
1,000
10,000
100,000
(%)
35
日本
中国
30
25
20
15
10
製造業
5
0
100
90
①流通・販売
卸売業
運輸・倉庫業
小売業
1,000
10,000
100,000
②金融・ICT・対事業所サービス
金融・保険業
法律・広告・技術サービス
郵便・通信サービス
その他の事業サービス
コンピュータ・情報サービス
③対個人サービス
医療・福祉サービス
教育
宿泊業・飲食店
その他の対個人サービス
(%)
70
50
30
サービス業
10
100
1,000
10,000
100,000
(注)生産性上昇率は1990年から2005年にかけての先進17カ国(日本を含む)における全要素生産性
上昇率の年率換算値の単純平均値。GDPに占める比率もこれら17カ国の平均値。
一人当たり実質GDP
日本のGDPと就業者総数に占めるサービス業の比率
(a) 付加価値
(b) 就業者
70%
70%
60%
60%
50%
50%
40%
30%
③対個人サービス
②金融・ICT・
対事業所サービス
③対個人サービス
40%
30%
②金融・ICT・
対事業所サービス
20%
20%
10%
10%
①流通・販売
0%
1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010
①流通・販売
付加価値横ばい
就業者減少
付加価値増加
就業者横ばい
付加価値増加
就業者増加
0%
1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010
1
資本
8
労働
GDP
主要産業の従業者数の変化
(1980年以降の累積値)
Y  J  L, K , A 
(百万人)
6
F H,K 
Y A F  H , K 
H K

 A
 A F  , 
L
L
L
L L
農林水産業
-6
製造業
-8
土木・建設業
-10
サービス業(医療・福祉)
-12
サービス業(飲食店・宿泊業)
一人当たり
GDP
サービス業(その他)
-14
一人当たりの値に変換
2010
2007
2004
2001
1998
1995
1992
1989
1986
1983
-4
1980
0
-2
人的資本
Y  A F  H , K 
2
物的資本
4
全要素
生産性
h
k
Y
 A  f  h, k 
L
L Y L Y
Y Y1  Y2 Y1 Y2
 1 1  2 1

 
L L1 L L2
L
L
L L
A1  f  h, k 
A2  f  h, k 
新サービスの開発
発注・納入の容易化
管理・調整
コストの低下
L
Y L1
  A1  f  h, k   2  A2  f  h, k 
L L
L
企業内取引の活発化
4
40
35
輸送
30
商品貿易に対する比率(右軸)
3
20
15
(兆ドル)
10
0
1980
1985
1990
1995
特許等使用料
2.5
2005
2010
(兆ドル)
2.0
建設
金融・保険
1.5
250
サ
200
ビ
ス
150
十
億
ド
ル
イギリス
100
フランス
50
ドイツ
インド
商品(十億ドル)
0
-1,000
-800
-600
-400
-200
0
-50
コンピュータ・情報通信
1.0
)
その他の対事業所サービス
2000
アメリカ
(
1
世界各国の貿易収支とサービス収支(2012年)
ー
25
2
世界のサービス貿易額の推移
旅行
サービス企業の海外進出
低下
低下
(%)
その他
低下
Y Y L
 
P L P
低い
5
上昇
低下
低下
高い
L
L

  1  A1  2  A2   f  h, k 
L
L


日本(2012) -100
200
400
日本
ロシア
(2015)
中国
0.5
(出所)World Trade Organization,
Time Series on International Tradeを
もとに集計。
-150
0.0
2000
2005
2010
2
日本のサービス収支の推移
120
80
その他
40
旅行
0
輸送
サービス収支
-40
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
貿易収支
-80
-120
-160
(千億円)
30
(千億円)
20
10
その他のサービス
0
金融保険・ICT
-10
特許等使用料
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
-20
観光関連サービス収支の推移
(
注)
2014年に統計の集計方法が改訂された。
160
その他
-30
-40
6,000
(10億円)
受取
支払
4,000
収支
2,000
0
-2,000
-4,000
-6,000
(注)観光関連サービス=旅行+旅客輸送
-50
訪日外国人・出国日本人の推移
国籍別訪日外客数(四半期ベース)
600
2,500
10,000
(万人)
600
(万人)
(万人)
(万人)
500
500
2,000
その他アジア
その他
1,000
訪日外客
400
出国日本人
1,500
400
アジア
中国
オセアニア
100
300
1,000
タイ
欧州
300
香港
北米
10
台湾
200
200
100
100
0
0
韓国
訪日外客
500
出国日本人
0
1
(資料)日本政府観光局(JNTO)
150
国籍別訪日外客数
(対前年同期比変化率、四半期ベース)
(%)
中国
台湾
100
韓国
50
2011
2012
2013
2014
2015
2012
2013
2014
2015
2016
2010
2011
2009
2008
2007
2010
中国
-100
中国
台湾
30
韓国
20
10
0
-10
-20
100
(%)
40
2016
150
50
2009
韓国
2008
自国通貨の日本円に対する
為替レート
(対前年同期比変化率、
正の数値が円安を表す)
2007
台湾
200
2006
250
2006
-50
2005
0
(%)
2005
300
訪日外客数
(対前年同期比変化率)
-30
-40
-50
50
実質経済成長率
(対前年同期比変化率)
0
20
(%)
中国
15
台湾
韓国
10
5
2016
2015
2014
2013
2012
0
-5
-100
2011
2016
2010
2015
2009
2014
2008
2013
2007
2012
2006
2011
2005
-50 2010
-10
3
サービス貿易と現地法人によるサービス販売額
(単位:10億ドル)
項目
アメリカ
日本
ドイツ
(A1)輸出額(民間サービス)
(A2)自国企業の海外現地法人によるサービス供給額
(A1)+(A2)=(A3)
474.6
913.4
1,388.0
115.2
62.4
177.6
180.9
452.7
633.6
(B1)輸入額(民間サービス)
(B2)外国企業の国内現地法人によるサービス供給額
(B1)+(B2)=(B3)
338.9
945.7
1,284.5
133.9
27.7
161.6
223.9
210.5
434.3
135.7
-32.3
103.4
-18.7
34.7
16.0
-43.0
242.3
199.2
(A1)-(B1)
(A2)-(B2)
(A3)-(B3)
(注)アメリカは2007年、日本とドイツは2006年の実績。現地法人によるサービス供給額は建設業
によるものを含み流通業によるものを除く。
4