人 権 作 文 - 阿蘇市ホームページ

人権について語り合いましょう
牛の世話をしたこと
旧坂梨小学校5年
山本 一輝
たまに行っている近くの牛舎にめいさんと
一緒に行きました。
すると、
おばちゃんが出て
きて、「ミルクやる。
」
と、
聞かれたので、ぼくは
「やる。
」
と、
答えました。
まず、ミルクの粉を二百五十グラムはかっ
て、
お湯が入っているバケツに入れました。ミ
ルクをかきまぜたらいいにおいがしてきまし
た。
めいさんが、「粉なめてみて。」と、言ったの
で、
なめてみたら、
思っていた以上にあまくて
おいしかったです。
そして、
子牛にミルクをあ
げました。
子牛はおなかがすいていたのか、と
ても吸う力が強く、ぼくの方に首をのばして
ぐいぐい近づいてくるのでびっくりしまし
た。ぼくは、二頭にミルクをあげ、めいさんは
三頭にあげました。
次は牛にわらをやりました。おじちゃんと
めいさんの三人でしました。
「白いので包んであるやつは、栄養がたくさ
んあって、つつんでないやつはふつうのわら
ばい。
」
と、
おじちゃんが教えてくれました。わ
らを見比べると、
色が少し違っていて、白いの
で包んであるほうがこゆかったです。そして、
しめっていました。
牛は人間と違って、僕が両
手いっぱい広げてつかんだわらを、十五分~
二十分ぐらいで食べ終わりました。牛がえさ
を食べている間、
ぼくは牛をなでました。牛の
目はまるくて、
くりくりしていました。ぼくは
牛をなでているときが一番好きです。
ネコと遊んでいると、じゅう医さん
その後、
が来たので、
じゅう医さんの所に行くと、かす
れ声でせきをしている牛がいました。そして、
じゅう医さんは注射器を取り出して針をつけ
ると、ビンに入っている液体を注射器に入れ
ました。注射器は人間が使うものとほとんど
同じ大きさだったけど、針は二倍位太かった
です。ぼくが「それ何。」と、聞くと「かぜを治す
や つ。」と、答 え て く れ ま し た。そ し て、じ ゅ う
医さんは牛の首に注射しました。人間はうで
に注射することが多いのに、牛は首にうつか
ら(以外だな)と思いました。
「 そ ろ そ ろ、帰 ろ う か ね。」と、お ば ち ゃ ん に
言われたので、ぼくはおばちゃんの家に行き
ました。そして、じゃがいもとトマトを植える
畑づくりをてつだいました。
先生からのコメント
以前、おじちゃんとおばちゃんが飼ってい
る 牛 が 逃 げ 出 し た と き、 一 緒 に 探 し た こ
と が き っ か け で 知 り 合 っ た 一 輝 さ ん。 日
頃、経験することのできない作業に興味を
も ち、
「 新 し い 発 見 が あ る し、 仕 事 が 楽 し
い」と話してくれました。牛を見たり、な
でたりする時に心が落ち着くそうです。学
級で発表したとき、一輝さんの牛に対する
優しさや、近所の方の仕事を色々と手伝っ
ていることを発見した仲間がたくさんいま
した。
広告
広報あそ 2016.07
21
平成27年度 阿蘇市人権作文集「かけはし」より ※学年は平成27年度時点。
人 権 作 文
人 権 作 文
家族や身近な人との関係を見つめ直し、
人権や差別について話し合う機会を持ちましょう。
暮らしの情報
お知らせ
お子さんをお持ちの
ご家族の方へ
大 き な 災 害 の 後 は、心 や 体
の 不 調 が 現 れ や す く、特 に お
子 さ ん の 場 合 は、心 の 不 安 が
行 動 と な っ て 現 れ、甘 え が 強
く な っ た り、落 ち 着 か な か っ
たり、
食欲がなくなるなど、
さ
まざまです。
「正常な反応」
です
これらは
の で、ま ず は お 子 さ ん の 話 を
よ く 聞 く よ う に し た り、ス キ
ンシップを増やすようにした
りしてみましょう。
そ れ で も 長 引 い た り、心 配
な場合には左記までご相談く
ださい。
問一の宮保健センター
☎22‐5088
報告書
(労災就学等援護費の
定期報告書を含む。)の取り扱
いが左記のとおり変更されま
した。
●提出期限の延長
6月 日までの提出期
通常
限が8月 日まで延長され
ます。
※添付
書類(診断書など)の提
出が困難な方や労働基準監
督署にご登録されている住
所にお住まいでない方はお
問い合わせください。
問熊本労働局菊池署
☎0968‐25‐3136
れています。
そ れ ぞ れ の 家 庭、学 校、職
場、地 域 社 会 の 実 情 に 応 じ た
具体的な活動に積極的に参加
7 月 と 8 月 の 2 か 月 間 は、
学校が夏休みに入ることもあ
り、青 少 年 の 生 活 の リ ズ ム が
乱 れ、非 行 に 陥 り や す い と さ
青少年の非行防止に
取り組みましょう!
31 30
し、県 民 一 人 ひ と り が 青 少 年
の非行問題に取り組みましょ
う。
問熊本
県環境生活部県民生活
局くらしの安全推進課
☎096‐333‐2294
昨年は林業の労働災害が県
内 で 件 発 生 し、そ の う ち 1
件 が 死 亡 災 害 で し た。前 年 と
比 較 す る と、死 亡 災 害 は 2 件
減 少 し て い ま す が、林 業 の 労
防止キャンペーンを実施して
います。
県 で は、林 業 の 労 働 安 全 や
労働災害のない明るい職場づ
く り を 目 的 に、林 業 労 働 災 害
林業労働災害防止の
キャンペーン実施中
お知らせ端末で配信される内容が、スマホ
で確認できる!
働災害全体では 件の増加と
なっています。
労働災害を起こさないため
に も、作 業 者 一 人 一 人 が 作 業
の 基 本 事 項 を 遵 守 し、安 全 な
登録は簡単!左のQRコード
を読み込んで、手順に沿って
ご登録ください。
https://www.webpage21.jp/sk2/
(問い合わせ)
㈱アイ・コミュニケーション 0120-351-025
☎22‐1117
相
皆さんの就職活動を
お手伝いしています!
談
作業を心がけましょう!
問 阿蘇地域振興局農林部林務課
スマホの利用者が情報を投稿。利用者同士
で情報交換できる!
熊 本 県 で は、阿 蘇 地 域 振 興
局1階に「ジョブカフェ・阿蘇
ブランチ」を開設しています。
就職に関するご相談をお受け
し ま す の で、お 気 軽 に ご 利 用
ください。
●対象 ▽若者または保護者
▽進路指導の先生▽高齢者
防水内容
(雨漏れ調査・屋上・ベランダ・コーキング・他)
株式会社
「お知らせ端末」と同じ告知が
無料
スマホに届きます!!
57
塗装内容
(屋根・壁・破風板・軒天・デッキ・塀・他)
塗装・防水工事・メンテナンス
公式な情報が届きます
15
「労災保険年金・特別遺
族 年 金 等 」受 給 者 の 皆
さまへ
平 成 年 熊 本 地 震 に よ り、
災害救助法が適用された市町
村
(県内全市町村)
に住所地を
有する受給者の皆さまの定期
28
情報交換できます
広告
〒869-2302
熊本県阿蘇市三久保448番地22
web
http;//www.aso-inoue.com/
E-mail [email protected]
22
2016.07 広報あそ
暮らしの情報
たちの更生について理解を深め、そ
66回を迎えます。
回 の 地 震 で、鉄 塔 な ど
の送電設備に大きな被
害 を 受 け た こ と に よ り、現
在、阿 蘇 方 面 へ の 送 電 は、仮
復旧により対応しています
(電力の供給)。
このため、落雷など一時的
な停電が例年に比べ発生し
やすい状況です。
また、集中豪雨や台風シー
ズンに入ることから、停電へ
の備えをお願いします。
●強 風で飛ばされる恐れがあるものは、
あらかじめしっかり固定しましょう。
●停電時に必要なもの
(例)
□携帯ラジオ □懐中電灯 □飲料水
□携帯電話の充電器
(電池式)
□ため水(生活用水)
□乾電池 など
男女共同参画川柳募集
こうとする全国的な運動で、今回で
●パソコンデータ入力時のこまめな保存
▽障がい者 など
●相談
時間 平日午前 時~午後5時
(土・日・祝祭日は休み)
問 ジョブカフェ・阿蘇ブランチ
☎22‐8178
を犯した人たちや非行をした少年
問九州電力㈱大津営業所 ℡0120‐986‐602
れぞれの立場において力を合わせ、
犯罪や非行のない明るい社会を築
停電への備え
集
の 国 民 が、犯 罪 や 非 行 の 防 止 と 罪
停電 への備えをお願いします
お知らせ
募
社会を明るくする運動とは、すべて
台風などによる
7月は社会を明るくする運動
強調月間です
からの
男女共同参画推進事業
者を表彰します
あなたの家庭や職場、学校、
地域など身近なところで男女
に関わる
「男だから女だから」
と固定観念などについて感じ
て い る こ と、疑 問 な こ と を 川
柳で表現してみませんか。
入賞者にはクオカードな
ど を 贈 呈 し ま す。作 品 は 人 権
フェスティバル会場で展示す
る ほ か、広 報 あ そ に 掲 載 し ま
す。
●応募
方法 本庁または各支
所に備え付の応募用紙また
はハガキ・FAX・Eメール
で 住 所・氏 名( ふ り が な )・
電 話 番 号・川 柳( 三 句 ま で )
をご記入の上ご応募くださ
い。
●応募
資格 市内在住・在勤・
在学者
[email protected]
●応募締切 8月1日月
(※当日消印有効)
●応募先・問い合わせ
〒869 2
- 695
阿蘇市一の宮町宮地504
番地1
人権啓発課
阿蘇市
☎22‐3206
Ⓕ22‐5205
広告
広報あそ 2016.07
23
熊 本 県 で は、男 女 が と も に
働きやすい職場づくりに取り
組む事業者を表彰する
「男女
共 同 参 画 推 進 事 業 者 表 彰 」を
行 っ て い ま す。該 当 す る 事 業
者はぜひご応募ください。
●対象 者 女 性 の 登 用、仕 事
と 家 庭 の 両 立 支 援、ハ ラ ス
メント防止などに積極的に
取組んでいる事業者
(自薦・
他薦可)
●応募
締切 7月 日月~9
月9日金まで
●申込・問い合わせ
県男女参画・協働推進課
☎096‐333‐2287
11
九州電力
今
10