埼玉県勤労者スキー協議会 2016年4月 発行 埼玉県勤労者スキー協議会:木村 博 発行=阿部、瀬戸 さいたま市浦和区高砂4-1-5・2F http://ski-saitama.hp.infoseek.co.jp/ 会員数:目標 112 人 現在 105 人 メイト:目標 57 部 現在 52 部 ビッグゲレンデ最高! スキー祭典in志賀高原! 第 51 回スキー祭典は 2 月 5 日(金夜)~7 日(日) 、志賀高原で開催され、47 名が参加しました。そ のうち 2 名が新たにスキー協の会員になってくれました(2 名とも 1Days加入) 。 2 日間とも朝は小雪が降り天候が心配されましたが、気温はそれほど低くなく日中は晴天もあり、ボ ードを含めた 10 班でそれぞれ大いに広いゲレンデを満喫しました。中には羽目を外しすぎて、スキー場 で藪こぎをした班もありました。夜の交流会では、各班の報告とクラブ紹介が和やかに行われ、午後に 撮った班ごとのビデオの上映もみんな熱心に見ていました。 2 日目は講習の最後で班ごとにデモ滑走を披露、帰りのバスではそのビデオを上映し、それぞれ指導 員がパフォーマンスの意図を説明し、大いに盛り上がりました。帰りのバスでは阿部前会長から東北支 援子どもスキーへのカンパの訴え、対比地元会長からは戦争法廃止署名への呼びかけがありました。 今回の宿はスキー協の関西ブロックから紹介されたホテル山楽。食事もお風呂もよく、アンケート結 果でも好評でした。東北支援子どもスキー募金=46,350 円 戦争法廃止 2000 万署名=35 筆 1 平沢班 北班(ボード) 阿部班 大久保班 黒須班 茂木班 2 関口班 事務局メンバー 対比地班 関根班 北村班 交流会で踊りを披露? スキー祭典 in 志賀高原に参加して 坂本 安則 高校時代の親友に誘われて初めて参加しました。人見知りの性格ですので初めての方と二泊を 過ごすのは、正直に言って不安でした。しかし、不安よりも「スキーがうまくなりたい! 滑 りたい!」という気持ちが強く飛び込みました。初参加という方も多く、スキー好きな皆さん に温かく迎えていただいたこと、少人数で的確なスキー指導を受けられたこと、心から感謝い たします。ありがとうございました。 3 第 42 回スキー協全国競技大会(3 月 5 日~6 日) 報告 木村 今年は雪が少なく、スキー協カップは 中止になったが、全国競技大会はコースの 短縮があったものの例年通りのバーンで開 催されました。気温も高くて普通のウェア では暑いくらいで、ワンピだけでも寒くな く、北は北海道から南は和歌山までの総勢 100 名を超す参加者で、1 日目 GS、2 日目 SL の文字通り「暑い」戦いの大会でした。 バーンも雪面硬化剤などがまかれたおかげ で堅さを保ち、後半でも溝になってしまう ほど掘れることはありませんでした。 埼玉からは選手として 6 人が参戦。その 他応援で関口さん・花井さんのご家族、要 員で石川さん・藤谷(佐々木)さんが参加しました。 結果は、大ケガから復帰戦の関口さんが GS/SL ともに男子 7 部で 2 位の快走。花井兄弟が小・中学生 の部で 1 位、 宮本さんが SL で男子 8 部 4 位、 佐藤晃山さんが GS で男子 8 部 6 位入賞などの成績を収め、 団体戦成績で 5 位に入賞しました。大きな得点源はクラス 1 位の花井兄弟とクラス 2 位の関口さん。 私木村は参加点のみ。修行せねば。 【感想】 70~74 歳 10 部 GS で六位入賞ができました。 前週の群馬、 池田杯での経験を生かすことができました。 来年に向けてさらに精進を重ねたいと思います。 白い翼:佐藤晃山 3 月 5 日、6日の全国大会に 40 周年記念大会以来数年ぶりに出場出来ました(毎年大会要員のため) 雪が少なく、天気もぴーかん 待っていても汗でるほどでしたが、コースは意外と掘れずに良かったで す。結果は、全国のホームページでリザルトを見てくださいね! エール:宮本貞之 復帰戦 2 位となった関口さん(中央) 今年も好成績をあげた花井兄弟と応援した家族 4 私とスキーと仲間 夢チャレンジ 渡辺 京子 幼いころから運動音痴。19 歳でスキー初体験。泣きたいぐ らいの劣等感。しかし、その楽しさが忘れられず、60 歳から 体育系に変心。そしてスキー協に入会(浦和クラブ)してか ら苦節十数年……ようやく滑っている板の上に自分は立って いる実感。そして雪の上を滑っている感触、出ているおしり を叩く余裕も。乗り場近くならば風を切って滑り込むことも 可能に。山登りより楽ちん、リフトで上って落下の法則に従 うだけ。山も大好き、靴をはいて歩けば何歳までも! 私の目標(スキー)…谷に身体を投げ出すこと……オオこわ い!(あくまで初級コースの話です) 。 ここまで続けてこれたのは指導員はじめ役員の方々のおかげだと心より感謝しております。 スキー道具ウェアとか新しくするってワクワクしませんか? ましてや初めての物を買う時のワクワク感ったらたまり ません!それを本人への取材をもとに載せます ★お名前は? 1Daysの北村純一です。 ★何をお買いになりましたか? ALPINAのグラス付きヘルメットを買いました。 ★なぜ買いましたか? 当初は明るいカラーリングの目立つヘルメットを 購入するつもりでショップに行ったのです。そこ で、見つけたグラス付きヘルメットの効率性を考 えて即買ってしまいました。 ★使いかってはどうですか? ゴーグルとヘルメットってフィットするかどうかの相性がありますよね。ゴーグル を上げたときの収まりや、わずかなすき間ができることも気になります。一体型だと それがありません。グラスの上げ下げも片手でできます。グラスがくもることもあり ません。1万8千円程度ですが、いい買い物をしたと思っています。私は店頭に残る 最後の一つの黒いヘルメットでしたが、他のカラーリングのヘルメットが並ぶところ で好きな色を手に取ってみるともっといいと思います。 5 埼玉が初の団体優勝、岡田デモ再認定、個人でも北村1位、関口2位 2016 スキーテクニカルテスト in アサマ 2000 3 月 19、20 日の両日、全国スキ ー協主催の「デモ選」+「スキー テクニカルコンペ」(STC )が、 アサマ 2000 で行われました。 埼玉 からは、 デモ選に岡田(全国技術部 長)、STC に浦和 SC の関口、細葉、 猪又、横山、茂木、宮本と1Days の北村の 8 人が参加しました。 岡田さんは7種目平均80点を超 える高得点でデモ選一位で再認定。 STC ではマスタークラスで北村さ んが 1 位、関口さんが2位。 レギュラークラスでも茂木さんが 2 位に入りました。団体選では埼玉県が念願の初優勝しました。 浦和SCは年間行事化し今年で 4 年目。6 人で参加し、埼玉の団体優勝に貢献しました。 このような技術戦に参加すると、自分の滑りが点数で評価されるためレベルが確認でき、滑りのどこ が足りないかよくわかります。また、おおぜいで参加すると楽しいですよ。 来年、団体 2 連覇と個人も優勝目指してみんなで参加しましょう。 (関口記) 【テクニカルコンペに参加して】 猪又 19 日朝から小雨もあがる。2、3 本滑りコブの練習。午後はテクニカルコンペの練習。 (茂木さんは一 日中コブの練習)ロングターン、ショートターン、コンビネーションを 16 時まで練習。そして軽井沢の 瀬戸さん宅にお世話になる。前日、新潟から送られてきたので持参した『ふきのとう』 、 『あさつき』の 天ぷらと瀬戸さん特製のお好み焼きで酒盛り。旨かった。20 日朝から晴れ。テクニカルコンペに参加。 昨年は皆さんの滑りを真似して何とか 7 位でしたが、今回はショートポールで点を稼ぎ 4 位(4 種目平 均 69 点台)でした。来年 は入賞目指してガンバルゾー。 ―My クラブー ―エール― こんなことしています! 平日日帰りスキー 1 月 29 日金曜、3 名、 3 月 3 日木曜、5 名、 3 月 9 日水曜、4 名でかたしな高原へ。3 月 14 日の 月曜、3 名で岩鞍と 4 回行きました。池袋に住んでいる 30 年ぐらいスキーのブランクのある方がネット で川越のクラブを探して訪ねて来られ、戸倉の正月スキーに参加されました。この方の希望もあり、い ままではシーズン2回ほどでしたが、催行がふえました。前シーズンに参加されていた越谷の方は、勤 務が変わり土日休みが多くなったため、参加していません。休み、サークルの都合を配慮し、曜日を変 えて企画すれば、行事が組めました。 平日は渋滞もなく、駐車料金無料、ゲレンデもすいててリフト 食事セット券も安く、経済的です。 (小泉記) 6 ―シルフィード― 片品 ネットを通じて参加。クラブへ加入 シルフィードは 2 月 20 日、 21 日の土日、 片品に行ってきました。男性7人女性2人 の計 9 名。宿は「尾瀬ホテル」隣の「やま どん」 、初めて泊まる宿です。 20 日は尾瀬岩鞍、 21 日は片品高原で思う 存分「基礎練習」を楽しみ?ました。岩鞍 では一日かけて基本の動きを「ファミリー コース」と「ロマンスコース」 (一番下の緩 斜面)のみで練習。片品高原では黄色リフ トの両脇のみということはなく、あちこち 行きましたが、基本は基礎練習。阿部さんが玉原などで学んできたことを、惜しみなく伝えてくれまし た。 今回はネットで問い合わせてきた「茂木さん」が、初の行事参加。基礎練講習や夜の交流での雰囲 気が気に入ったのか、クラブに加入してくれることになりました。 補:今回は知っている宿に電話を入れても空いておらず、宿の予約できず中止になるかと不安でし た。が、観光協会に電話したら5分もたたずに宿が決まりました。宿の手配で困ったならば「観光協会」 。 覚えておいてね。 ―浦和 SC― (木村報告) ワールドカップ湯沢苗場大会観戦ツアー 2 月 13、14 日にワールドカップ苗場大会観戦ツアーに 9 人で行きまし た。 レースは初日のGS、 2日目のSLも世界のトップ選手がしのぎを削り、 勝負を争う緊張感絶大の中、しかし、見ている側は興奮を抑えられない 状況で観戦しました。技術的なもの、精神的なもの・・とても感動的で した。スポーツが持つ本物の魅力がダイレクトに伝わってきました。一 緒に行った仲間のみんなも同じように感じていたようです。 「素晴らしか った。いいものを観た」と。 このような世界大会をもっと日本でやってほしいです。そして日本選 手がもっと活躍し、多くの人に見てもらい、アルペンスキーの楽しさを 広げスキーをやる人がもっと増えることを期待したいです。 (県 HP より) 「ゆったりのんびり温泉スキー」―姫川温泉と白馬栂池と白馬コルチナ 2 月 26 日(金)夜から 28 日(日)までの「ゆったりのんびり温泉スキー」と称して白馬栂池と白馬コル チナでスキーをし、宿は新潟との県境になる姫川温泉の古い秘湯に行ってまいりました。 栂池は、スキー場のお祭りがあったため、リフト券の購入で約 1 時間かかるほどの混雑でした。ただ、 スキー場が広いのでリフト待ちはそれほどではありません。天気も良く最上部は雪質もよく、ビデオ撮 影しながらゲレンデめぐり。夕方は降雪となり新雪を楽しむこともできました。翌日は白馬コルチナ。 あの赤い屋根の白いホテルがあるスキー場です。この日も天気が良く、8℃くらいまで気温が上がりまさ 7 に「春スキー」 。午後には雪が黒ずんできて失速 する滑りにくさとなり、2 時にあがりホテルの 温泉で汗を流しました。宿はスキー場からさら に 20 ㎞先の新潟県との県境?です。 姫川温泉白 馬荘は糸魚川市に近いので海の幸を御馳走にな り、硫黄・鉄分・塩分を含む独特の匂いのする 温泉は疲れを癒し心地よい気分。今回は、普段 あまり参加できない会員向け行事としてのんび り温泉とスキーというコンセプトで企画し、9 名参加のスキー行事でした ―1Days― 池田杯に参加。 クラブ行事として2月28日群馬スキー協の池田 杯させてもらいました。オグナほたかスキー場は 快晴無風の絶好の天気でした。 1Daysから参加 者は 4 人で、うち 2 人は初めてのポール競技。第 一ゲレンデを使った大回転 2 本、回転 2 本の競技 は何よりもの練習でした。スタートの緊張感、ゴ ールの達成感、その後のもっと速く滑りたい欲求 など、時間差でいろいろな気分が駆け巡ります。 1Daysの 4 人はみんなきっちり完走できま した。競技スキーの気分を味わい、帰りの渋滞の 車中も池田杯の興奮が冷めやりませんでした。白い翼から2人の佐藤さんも参加しました。 (北村記) 埼玉県スキー協 2015-16 シーズン計画 2016/04/10現在 日時 行事名 場所 主催 参加対象 2016/04/23-24(土-日) 春スキー 奥只見丸山 浦和SC 一般 2016/05/03-05(火-木) 5月連休スキー 未定 白い仲間 一般 2016/05/14-15(土-日) 乗鞍岳大滑降 乗鞍高原 全国 一般 2016/05/13-15(金-日) 月山春スキー 月山 浦和SC 一般 2016/05/21-22(土-日) 月山春スキー 月山 関越有志 一般 6月 月山&さくらんぼ 月山 白い仲間 一般 2016/06/11-12(土-日) 第29期定期総会 東京 全国 代表者 2016/06/26(日) 県スキー協総会 浦和コミセン 県 会員 ※ 現在予定されている行事の一覧です。今後、各クラブ行事や県行事の「レベルアップ」などが追加されます。 ※ 参加対象欄に「一般」と書かれている行事はどなたでも参加できます。 8
© Copyright 2025 ExpyDoc