情報提供資料 リート・ウィークリーレポート(2016/6/28) マーケットデータ(2016/6/24) ※リート平均配当利回りは2016年5月末時点 リート指数 為替(対円) 金利 終値 (%) 騰落率 リート平均 配当利回り 終値 騰落率 先進国(含日本) 832.27 -3.0% 3.87 先進国(除日本) 827.77 -2.8% 3.95 日本 366.70 -4.7% 米国 1184.01 -0.1% 米ドル 102.22 912.18 +1.0% カナダドル 1075.21 -0.5% 英国 75.08 豪州 (%) -0.17 2.95 -1.9% 1.56 3.80 78.60 -2.7% 1.16 5.71 ユーロ 113.65 -3.3% -0.05 3.89 -7.9% 英ポンド 139.80 -6.5% 1.09 3.12 664.80 -0.8% 豪ドル 76.31 -0.9% 2.01 4.56 シンガポール 477.09 -1.2% 75.49 -2.2% 1.90 6.39 香港 549.76 +0.1% 13.17 -1.9% 1.09 4.54 カナダ 欧州(除英国) シンガポール ドル 香港ドル (出所:S&P、BloombergのデータをもとにDIAM作成) ※騰落率については、原則先々週末(営業日ベース)の値を基に算出し小数点第2位を四捨五入して表示。 ※【リート指数】・【リート平均配当利回り】先進国(含日本)・先進国(除日本)、日本・米国・カナダ・欧州(除英国)・英国・豪州・シンガ ポール・香港:S&P 先進国 REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)、S&P 各国・地域 REIT インデックス(現地通貨 ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の値および平均配当利回り。 ※【為替】NY市場終値。※【金利】各国・地域の10年国債利回り。ただし欧州(除英国)はドイツ10年国債利回りを使用。 リート市場の動き 【直近3カ月間:2016/3/24~2016/6/24】 (ポイント) 1,200 950 890 800 830 400 770 0 3/24 【2004/3/31~2016/6/24】 (ポイント) 4/24 5/24 6/24 (月/日) 04/3 06/3 08/3 10/3 12/3 14/3 16/3 (年/月) (出所:S&PのデータをもとにDIAM作成) ※先進国(含日本)のREITインデックスのグラフデータ:S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) ※巻末のご注意事項等を必ずご確認ください。※上記は過去の実績であり、将来の市場動向を保証するものではありません。 商 号 等 / DIAMアセットマネジメント株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第324号 加入協会/ 一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 1/5 リート・ウィークリーレポート マーケット動向(2016/6/20~2016/6/24) 【日本】 J-REIT市場は下落しました。週前半は一進一退の動きが続きましたが、英国の国民投票でEU(欧州連 合)離脱支持が多数となったことを受け、リスク回避の動きからJ-REIT市場も大きく下落しました。個 別銘柄では熊本地震の影響を考慮してイオンリート投資法人(小売)が業績計画を未定にしたことや、 トップリート投資法人(複合)がイトーヨーカドー東習志野店の減損を受けてJ-REITで初めての無償減 資を行うことを発表しました。なお、日銀は6月23日、24日にJ-REITを各12億円、買い入れています。 【米国】 米国リート市場は小幅に下落しました。英国のEU離脱懸念が和らいだことや、5月の中古住宅販売件 数が前月比1.8%増の年率553万戸と約9年ぶりの高水準となったことから、リート市場は上昇する局面 もありましたが、英国の国民投票の結果、EU離脱支持が多数となったことを受け、株式市場とともに リート市場は下落しました。ただし、安全資産を買う動きから米金利が低下したため、利回り資産であ るリート市場の下落は小幅におさまりました。 【欧州】 欧州リート市場は下落しました。23日の英国民投票を控え、EU残留を支持する英女性議員への銃撃事 件などを受け、残留派が支持を伸ばすのではとの見方が広がり、週前半のリート市場は買い戻しが進み ました。しかしながら、国民投票の結果、EU離脱支持が多数となったことが判明すると、英国や欧州経 済への影響を懸念し、通貨、株式市場、リート市場とも大幅下落となりました。 【豪州】 豪州リート市場は下落しました。コモディティ価格の上昇や英国のEU離脱懸念の後退を背景に、株式 市場は上昇し、リート市場もこれに追随する動きがみられました。しかし、金曜日の英国民投票の結果、 EU離脱支持が多数となったことを受け、株式市場、リート市場とも売られました。 【アジア】 アジアリート市場は下落しました。週前半は、世界的に過度なリスク回避姿勢が和らいだことを受け て、株式市場とともにリート市場も上昇しました。しかしながら、英国の国民投票でEU離脱支持が多数 となったことが判明すると、リスク回避姿勢が強まり、リート市場も大きく売られました。香港の5月の CPIは前年比+2.6%と、食品価格や住宅賃料の上昇が緩やかであったことなどを一因に前月から上げ幅 を縮小しました。 トピックス ■ カナダリート市場のアップデート(カナダ) 年明け以降の価格上昇により、純資産価値からみたカナダリートの割安感はほぼ無くなりました。た だし、収益や配当利回りの観点からは、まだ魅力的な価格で取引されている銘柄が多くあります。 カナダの1-3月期のマクロ指標は全般に改善基調でしたが、変動の激しいエネルギー価格の影響を受け やすく、また高い輸出依存度から世界経済の動向に左右されやすい体質は変わっていません。 カナダリート市場全体の上昇をしばしば妨げる要因としては、資源価格の低迷を背景に、西部地域の 景気が全般に弱いことが挙げられます。同地域では小売セクターの空室率は平均より高く、オフィスも 供給過剰気味です。こうしたことから、小売セクターではディフェンシブな食品スーパーを主なテナン トとするリートを選択し、オフィスセクターではトロントやモントリオールなど、新規供給の少ない地 域の物件を中心とするリートを選択すべきと思われます。 ※巻末のご注意事項等を必ずご確認ください。※上記は過去の実績であり、将来の市場動向を保証するものではありません。 2/5 リート・ウィークリーレポート 各国・地域別グラフ(2016/3/24~2016/6/24) 《日本》 (ポイント) 440 ※各国および地域のリート指数、為替の使用 データについては、P.1「マーケットデータ」の 注記をご参照ください。 日本リート指数 410 380 350 3/24 4/24 5/24 《米国》 (ポイント) 1,250 6/24 (月/日) (円) 米国リート指数 1,150 114 1,050 107 950 3/24 4/24 5/24 6/24 100 1,280 3/24 (月/日) 《欧州(除く英国)》 (ポイント) (円) 欧州リート指数 130 1,060 120 950 110 4/24 5/24 《英国》 (ポイント) 93 3/24 6/24 (月/日) (円) 英国リート指数 165 79 150 5/24 6/24 (月/日) 4/24 5/24 6/24 (月/日) 英ポンド/円 180 86 4/24 ユーロ/円 140 1,170 3/24 米ドル/円 121 135 72 3/24 4/24 5/24 6/24 (月/日) 3/24 4/24 5/24 6/24 (月/日) (出所:S&P、BloombergのデータをもとにDIAM作成) ※巻末のご注意事項等を必ずご確認ください。※上記は過去の実績であり、将来の市場動向を保証するものではありません。 3/5 リート・ウィークリーレポート 《豪州》 (ポイント) 700 (円) 豪州リート指数 88 660 83 620 78 580 豪ドル/円 73 3/24 4/24 5/24 6/24 3/24 (月/日) 《シンガポール》 (ポイント) 520 (円) シンガポールリート指数 88 480 83 440 78 400 73 3/24 《香港》 (ポイント) 570 4/24 5/24 6/24 3/24 (月/日) (円) 香港リート指数 15.4 530 14.6 490 13.8 450 13.0 3/24 4/24 5/24 6/24 (月/日) 3/24 4/24 5/24 6/24 (月/日) シンガポールドル/円 4/24 5/24 6/24 (月/日) 香港ドル/円 4/24 5/24 6/24 (月/日) (出所:S&P、BloombergのデータをもとにDIAM作成) 【各指数の著作権等】 ■Standard & Poor’s®並びにS&P®は、スタンダード&プアーズ・ファイナンシャル・サービシーズLLC(以下「S&P」)の 登録商標です。Dow Jones®は、ダウ・ジョーンズ・トレードマーク・ホールディングズLLC(以下「ダウ・ジョーンズ」)の 登録商標です。これらはS&P ダウ・ジョーンズ・インデックスLLCに対して使用許諾が与えられており、DIAMアセットマネジ メント株式会社に対しては特定の目的のために使用するサブライセンスが与えられています。S&P 先進国 REITインデックス (円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)、S&P 各国・地域 REIT インデックス(現地通貨ベース、配当込み、為替ヘッジ なし)はS&P ダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが所有しており、DIAMアセットマネジメント株式会社に対して使用許諾が 与えられています。S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスLLC、ダウ・ジョーンズ、S&Pおよびその関連会社は、DIAMアセッ トマネジメント株式会社の商品を支持、推奨、販売、販売促進するものではなく、また投資適合性についていかなる表明をする ものではありません。 ※巻末のご注意事項等を必ずご確認ください。※上記は過去の実績であり、将来の市場動向を保証するものではありません。 4/5 リート・ウィークリーレポート 160628情報リートW-1 5/5
© Copyright 2025 ExpyDoc