夏期講習 7/25(月)~8/11(木) ◆小学生コース 6日間 8,500円 2教科(国語・算数) ◆附中対策コース 8日間 14,000円 4教科(国語・算数・理科・社会) ◆中1・中2コース(5教科) ・兄弟姉妹同時受講割引あり 半期5日間 13,000円 全日程10日間 ・継続入塾は入学金免除 24,000円 ■第1回青森県全県テスト(中学3年対象) 編集/(株)ベネッセコーポレーション 主催/青森県全県テスト実施協会 事務局/(株)くどう教材社全県事務局 日 ・7月授業最大2週間受講無料 ・入塾時の模擬テスト無料 ◆中3通常コース(5教科) 半期5日間 17,000円 全日程10日間 時 7月31日(日) 9:00~14:15 3,500円 (税込)※講習受講料とは別です。 会 33,000円 場 PTE学習塾 開進ゼミナール 黒石校・金木校 ・プラス短期集中講座 38,000円(学習時間トータル46.5時間) ◆中3弘高コース(5教科) 10日間 37,000円 ・プラス短期集中講座 42,000円(学習時間トータル46.5時間) ■進研テスト(小学4年~中学2年) 日 ※通常コースと一部テキストが異なります。 ◆中3短期集中講座 2日間(選択講座) 6,000円 学習範囲を絞り、解き方覚え方を徹底的に学習する講座です。苦手分 野がある方におすすめです。 ※定員に達し次第締め切りとなります。 ※講習料金はすべて税抜表示となっております。6/20から一部料金を変更し ました。 進学説明会 7月10日(日) 場所:各校舎 金木校・・・13:00~14:30 黒石校・・・16:00~17:30 (内容)入試傾向、夏期講習、家庭学習など 時 8月7日 (日) 9:00~12:30 2,500円 (税込)※講習受講料とは別です。 会 場 PTE学習塾 開進ゼミナール 黒石校・金木校 テスト受験希望の方は7/20までにご連絡ください。 ◆講習・テストのお申込み方法◆ ①電話 ②来校・申込書記入 定員があります コース・料金をご確認いただ ので、一度お電 いた上で申込書を記入してい 話ください。 ただきます。※要ハンコ ※日程表は6/30現在のもので、一部変更する場合があります。 夏期講習 日程表 7月 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 1日 2日 3日 月 火 中学3年生 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 金 中学1年生 木 中学2年生 校 中学3年生 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 通常小学生 黒 附中対策 石 中学1年生 校 中学2年生 8月 水 木 金 土 日 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ テスト ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ テスト 通常小学生 9:00~10:35 附中対策 10:45~12:20 中学1年生・2年生 18:15~21:30 中学3年生 13:30~17:35 月 火 ○ ○ ○ 水 4日 5日 6日 7日 8日 9日 木 金 土 日 月 火 ○ ○ ○ ○ ○ テスト テスト テスト テスト ○ ○ ○ ○ テスト 予備日 テスト 予備日 ※○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 黒 石 校 PTE学習塾 黒石高校 予備日 予備日 予備日 予備日 予備日 予備日 予備日 ※○ ※○ 金 黒石駅 予備日 予備日 ※○ PTE学習塾 力 金木校 垣 黒石校 税務署 方 面 黒石保善園 木 校 車 稲 木 予備日 短期集中講座 13:30~18:25 黒 石 校 黒石市西ヶ丘95 TEL 0172-53-5030 FAX 0172-53-5064 e-mail [email protected] HP http://pte-gakusyujuku.seesaa.net/ 水 ※8日~11日は短期集中講座選択者のみ お問い合わせ 受付時間 13:00~21:30 金 木 校 五所川原市金木町沢部432-5 TEL 0173-52-4881 FAX 0173-52-4881 10日 11日 私 立 高 校 単 願 金 木 高 等 学 校 浪 岡 高 等 学 校 黒 石 商 業 高 等 学 校 黒 石 高 等 学 校 弘 前 工 業 高 等 学 校 弘木 前造 実高 業等 高学 等校 学 校 五 所 川 原 農 林 高 等 学 校 8 1 1 4 5 1 62 1 名 名 名 名 名 名 名名 名 五五青青弘弘弘 所所森森前前前 川川西北南中高 原原高高高央等 工高等等等高学 業等学学学等校 高学校校校学 等校 校 学 校 2811425 名名名名名名名 合 格昨 年 実度 績 通年受講生募集中 各コース教科を絞って受講できます。 ● 小学生コース 3教科 国語・算数・英語 5教科 5教科 400 63.4 389 入試 年度 H19 年度 H20 ● 個別指導コース 対象:小学4年生~高校3年生 年度 H21 1コマ1,200円~1,700円 年度 国語・数学・算数・英語・社会・理科・高校数学・高校化学・高校物理・高校英語 H22 講師1人に対して生徒1人または2人の授業です。 年度 H23 ※料金はすべて税抜表示です。受講科目の選択など詳しい料金はお問い合わせください。 年度 H24 年度 (%)は正答率です。 H25 年度 【英語】 ・下線部を意味の通るように並べ替えなさい。(23.8%) H26 Megu : I did research about our free time. There are 120 students in our grade. 年度 ア I ( student asked questions two every ). H27 ・自由な時間に読書をすることについて、あなたはどう思いますか。英語15語以上で書きなさい。文の数はいくつ 年度 でもかまいません。(平均3.2点/6点) H28 ・下線部を英文で書きなさい。(7.2%)私たちは、それらについて考えることなしに、いつもそれらを使います。 年度 ・ ・ ・ ・ ・ 【 10年 3 1 大 神 裁 絵 国 【数学】(62.5%) 国 た き き 社 判 を 連 語 間 この[結果]から、池の鯉の総数はおよそ何匹と考えられるか、求めなさい。 黒石校 〒036-0388 黒石市西ヶ丘95 五所川原金木校 〒037-0202 五所川原市金木町沢部432-5 ※来塾の際は敷地内の駐車場をご利用ください。 合同会社 PTE学習塾(個別・一斉授業対応) 代表 増川博基 第 四 回 405 第 二 回 い し た 度 胸 の 持 ち 主 だ 。 っ と 雨 が 降 る だ ろ う 4 小 さ い 頃 の 思 い 出 。 2 穏 や か な 風 が 吹 く 。 な と 同 じ 品 詞 を 一 つ 選 び な さ い 。 ( 2 2 . 6 % ) ブ ッ カ ク を め ぐ る 旅 。 長 が 無 罪 を セ ン コ ク す る 。 見 る 目 が コ え て き た 。 の カ メ イ 国 を 調 べ る 。 入 試 偏差値 月、第4回は12月の模擬テストの結果です。 弘前高校・弘前中央高校・弘前南高校志望の生徒のみ受講可能です。希 望者には試験を受けてもらい、一定基準に達した場合のみ受講すること ができます。 応用問題をメインに授業のペースも速く、基本的には予習になります。 [結果] ① 最初に120匹の鯉に印を付けた。 ② 再び捕らえた鯉700匹のうち、印の付いた鯉は42匹であった。 第 三 回 65 第 一 回 は 8 月、第 二 回 は 9 月、第 三 回 は 11 ● 中学3年弘高コース 5教科 25,000円 昨年度 弘高受検者 全員合格 国語・数学・英語・社会・理科 3教科(18,000円)から選択可 この[手順]に基づいて調べたところ、次のような[結果]を得た。 420 点数 2教科(12,000円)から選択可 [手順] ① 池から何匹かの鯉を捕らえ、印をつけてから池に戻す。 ② 数日後、再び池から何匹かの鯉を捕らえる。捕らえた中にいる印の付い た鯉の数を数える。 ③ ①と②から、池の鯉の総数を推測する。 426 60 第 一 回 20,000円 鯉がたくさんいる池がある。鯉の数を調べるために、次のような[手順]を考 えた。 457 350 2教科(10,000円)から選択可 国語・数学・英語・社会・理科 66.6 64.0 17,000円 国語・数学・英語・社会・理科 ● 中学3年通常コース 66.6 9,000円 1教科(5,000円)から選択可 ● 中学1・2年コース 70 450 】 国語 社会 数学 理科 英語 合計 56.2 55.5 54.4 55.5 30.2 251.8 54.9 58.1 42.7 49.6 43.7 249.0 64.7 52.3 48.7 59.3 50.5 275.5 55.4 60.7 52.2 45.0 50.9 264.2 56.1 58.3 52.6 58.2 62.3 287.5 64.5 61.8 55.9 55.9 58.1 296.2 57.9 62.5 53.0 54.5 54.7 282.6 67.7 52.2 52.5 58.0 61.5 291.9 63.2 62.8 56.8 63.7 61.9 308.4 59.4 61.9 48.8 51.7 55.6 277.4 60.0 58.6 51.8 55.1 52.9 278.5 過去10年間の公立高校入試の平均点で す。昨年度は前年と比べて5教科の平均点が 30点近く下がる結果となりました。また、数 学と理科では前年度までとは異なった形式 の問題が出題され、平均点が大きく下がって います。 ( 2 5 . 5 % ) ( 7 1 . 5 % ) ( 6 6 . 1 % ) ( 9 1 . 9 % ) 昨年度のおおよそのボーダーライン ()内前年度 弘 前 高校 普通科 385点~395点(400点~420点) 弘前中央高校 普通科 350点~360点(380点~400点) 弘前南 高校 普通科 280点~290点(360点~380点) 黒 石 高校 看護科 260点~280点(280点~300点) 五所川原高校 普通科 300点~310点(330点~340点) 木 造 高校 総合科 240点~260点(300点~320点)
© Copyright 2025 ExpyDoc