PDF、497kb

「技と心」セミナー
●アクセス
参 加 費 | 無料
大工道具と建築技術について職人や研究者ならびに当館スタッフが
最新の研究成果を解説します。
土壁体験
77
展覧会情報
a
開催期間 | 6 月 3 日(金)∼ 7 月 10 日(日)
ぞう がん
開催日 | 9 月 4 日(日) 時 間 | 13:00 ∼終了時刻未定
会 場 | 当館特設会場
申 込 み | 不要(随時ご体験いただけます)
指物の技法をベースとして、象嵌の装飾や拭漆仕上げ、金具まで自ら
こ だん す
手がけ、現代的造形をうみだす須田賢司氏の展覧会です。小箪笥、箱、
家具など多彩なジャンルの作品を中心に、銘木、道具、材料など、制作
の舞台裏も紹介します。
b
開催日 | 11 月 19 日(土) 山陽新幹線「新神戸駅」中央改札口より徒歩約3分
●
市営地下鉄「新神戸駅」北出口2より徒歩約3分
●
シティ・ループバス「12 新神戸駅前(2F)」下車徒歩約3分
●
神戸市バス2系統・18系統「熊内6丁目」下車徒歩約2分
時 間
会 場
講 師
申込締切
|
|
|
|
13:30 ∼ 15:00(13:00 開場)
当館1F ホール
西山マルセーロ(当館主任研究員)
10 月 28 日(金)必着
*セミナーの詳細および申込方法については、当館ウェブサイトをご確認ください。
★ 茶室「一滴庵」特別公開
開催日 | 11 月 12 日(土)、13 日(日)
●開館時間=9:30∼16:30
(入館は16:00まで)
●休館日=月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29∼1/3)
●入館料=一般 500円/大・高生 300円/中学生以下 無料
/65歳以上 200円※年齢証明できるもの要提示
/障がい者手帳をお持ちの方 無料
/団体割引(20名以上)
イベント ワークショップ
展覧会など
詳しくはこちらから
ウェブサイト http://dougukan.jp
竹中大工道具館メールマガジン
ウェブサイトからメールアドレスを登録すると、
年4回程度、展覧会やイベントなどの情報が届きます。
時 間 | 各日とも 10:00、11:00、13:00、14:00
場 所 | 1 階ロビーに集合
参 加 費 | 無料
定 員 | 各回とも先着 30 名
申 込 み | 不要(当日先着順、30 分前から整理券を配布)
※外部からの見学のみとなります。
※荒天の場合は中止いたします。
※茶室は通常非公開です。春・秋に特別公開を予定しています。
※呈茶(有料・要事前申込み)はウェブサイトにてご案内いたします。
ボランティアによる
ギャラリートーク
展示をより深く理解していただけるギャラリートーク です。
開 催 日
時 間
料 金
申 込 み
|
|
|
|
土曜日、日曜日、祝日
10:30 ∼、14:00 ∼(所要時間約1時間)
無料
各回 10 名程度(先着順)
※他イベントの状況により中止となる場合がございます。当日受付にてご確認ください。
※上記以外の時間の展示解説も随時行いますので、お気軽に受付にてお声がけください。
*特に記載がない場合は、いずれのイベントも別途入館料が必要となります。
*イベントは都合により中止または時間と内容が変更になる場合がございます。
ウェブサイト(http://dougukan.jp)にて最新情報をご確認ください。
*小学生以下のお子様は保護者がご同伴ください。
〒651-0056 神戸市中央区熊内町7-5-1
TEL : 078-242-0216 / FAX : 078-241-4713
土のしらべ−和の伝統を再構築する左官の技−(仮)
開催期間 | 9 月 3 日(土)∼ 11 月 6 日(日)
壁の仕様と鏝の歴史
78
●
竹中大工道具館
しるべ
清雅を標に−人間国宝 須田賢司の木工藝−
*木工室でのイベントには動きやすい服装にてご参加ください。
木とともに身近な素材である土。日本では、大陸から学んだ技術を
もとに「左官」という匠が生まれ、独自の進化を遂げました。左官技術
の礎である京の歴史と道具から最新の泥団子まで、幅広く土の世界を
紹介します。
c
information
プラス
第六回 座る・くらべる 一脚展 +2016
開催期間 | 11 月 22 日(火)∼ 12 月 4 日(日)
兵庫県で活動する家具作家による一脚展。初めて秋に開催される今回
のテーマは「食べる、話す、笑う」。家族や仲間が集う賑やかであたたか
なシーンを想像しながら、是非会場の作品に触れ、座り心地やさまざ
まな樹種の風合いをお楽しみください。
*各展覧会の関連イベントについては、当館ウェブサイトをご確認ください。
2016
2016
7 12
申込方法
ウェブメールまたは往復はがきに下記事項を
ご記入の上お申込みください。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※受講可否通知ハガキ・メールは締切日以降 10 日程で発送します。
※ご記入いただいた情報は厳重に管理し、
当該イベント以外の目的には使用いたしません。
※イベントの最新情報はウェブサイトにてご確認ください。
※記入もれがあると受付けられない場合があります。
ウェブメール
当館ウェブサイト(http://dougukan.jp)
よりお申込みください。
※携帯電話のメールアドレスはご利用になれません。
往復ハガキ
[往信用裏面]
①イベント名 ②参加者氏名(フリガナ)③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤年齢
[返信用表面]
・宛先に申込者の郵便番号・住所・氏名を記入。
・裏面は未記入のこと。
[申込先]
〒651-0056 神戸市中央区熊内町 7-5-1 竹中大工道具館イベント係
イベント
ワークショップ
大工道具を使ってみよう!
C 夏休み子ども体験教室
夏休み恒例の子ども体験教室。夏休みの思い出に、親子で本格的な工作に
挑戦してみませんか? TAKENAKA CARPENTRY TOOLS MUSEUM
cal endar
※本イベントの申込みは先着順です。また、申込受付はウェブメールのみとさせていただきますので、ご留意ください。
開催場所 |
木工室(地下2階)
*小学生以下のお子様は保護者がご同伴ください。
A 大工道具にチャレンジ!
大工さんが使うスミツボ、カンナ、ノコギリ、
そして外国のノコギリに挑戦してみませんか?
開催日 |
時 間 |
参加費 |
対 象 |
土 、
日 、
土 、
7/30 8/27 土
、9/18 10/8 土
、11/12 12/17 土
10:00 ∼ 12:00・13:00 ∼ 16:00 の間のお好きな時間
無料
どなたでもご参加いただけます
1 ブックエンド
木
日 時 | 7/28 ①9:30 ∼ 12:00、②13:30 ∼ 16:30
参 加 費 | 1,000 円(保護者は別途要入館料)
定 員 | ①小学 4 ∼ 6 年生とその保護者 15 組
②中学生とその保護者 5 組
木(先着順)
申込締切 | 7/14 3 大工道具箱
5 ロボ木―、ひのきのねんど、
六甲山の木のたまご
木
日 時 | 8/18 ①9:30 ∼ 12:30、②13:30 ∼ 16:30
参 加 費 | 2,500 円(保護者は別途要入館料)
定 員 | 各回とも中学生とその保護者 8 組
木(先着順)
申込締切 | 8/4 円形木琴
4 リュールシロフォン
2 イス
木
日 時 | 8/4 ①9:30 ∼ 12:00、②13:30 ∼ 16:00
参 加 費 | 1,500 円(保護者は別途要入館料)
定 員 | 各回とも小学 4 年生∼中学生とその保護者 15 組
木(先着順)
申込締切 | 7/21 木
日 時 | 8/25 ①10:00 ∼ 11:00、②13:00 ∼ 14:00、
③14:30 ∼ 15:30
参 加 費 | 900 円(保護者は別途要入館料)
定 員 | 各回とも小学 4 年生∼中学生とその保護者 12 組
申込締切 | 8/11 木祝
(先着順)
火 、
火、
火
日 時 | 8/2 9 23 ①10:00∼11:00、②11:00∼12:00、
③13:00∼14:00、④14:00∼15:00、
⑤15:00∼16:00
参 加 費 | ロボ木― 850 円
ひのきのねんど 200 円
六甲山の木のたまご 200 円
(保護者は別途要入館料、当日ご希望
のキットを受付にてご購入下さい)
定 員 | 各回とも幼児∼小学生と
その保護者 12 組
※ロボ木―は小学生以上
火(先着順)
申込締切 | 7/26 7月
2016
月
火
水
かんな
B 大工による鉋削り体験
プロの大工さんと一緒にカンナを使って木を削ったり、木の
香りを体験していただけます。さらに古代の大工道具・ヤリ
ガンナの実演もご覧いただけます。
開催日 |
時 間 |
参加費 |
対 象 |
日 、
日 、
木祝 10/30 7/17 9/22 、
11/27 日
、12/25 日
14:00 ∼ 16:00 の間のお好きな時間
無料
どなたでもご参加いただけます
ちょこっと木工
気軽に立ち寄って木工を楽しんでいただくプログラムです。
お は し や ス プ ー ン 、え ん ぴ つ 立 て な ど 、1 2 種 類 の 工 作
キットの中から好きなものをお作りいただけます。
開催日 | 土曜、日曜、祝日
※「大工道具にチャレンジ!」開催日(終日)と「大工による鉋削り
体験」開催日の午後は開催いたしませんので、ご留意ください。
時 間 | 10:00∼12:00・13:00∼16:00の間のお好きな時間
(受付は11:30および15:30まで)
※参加希望者多数の場合はお待ちいただくこともございます。 参加費 | 100 円∼ 1500 円(キットごとに値段が変わります)
対 象 | どなたでもご参加いただけます
申込み | 不要(当日先着順)
*夏休み期間中は大変混雑します。夏休み子ども体験教室を
ご利用ください。
D 刃物研ぎ教室
F オーバルボックスづくり
砥石の話からノミやカンナの研ぎ方を
技能員(宮大工)が解説、実演します。
※ご自身のノミやカンナをご持参ください。砥石はこちらで準備しております。
※庖丁・ハサミは除きます。
日 、
水 、
日 、
水
日 時 | ①9/11 ②9/14 ③12/11 ④12/14 いずれも 10:00 ∼ 15:00
講 師 | 北村 智則(当館技能員)
参 加 費 | 2,000 円(別途要入館料)
定 員 | 大人 10 名 ※応募者多数の場合抽選
金 必着
申込締切 | 8/19 全2回
1850 年頃を中心に、アメリカで活動して
いたシェーカー教徒達が制作していた
オーバルボックス
(楕円の箱)
を作ります。
日 時
講 師
参 加 費
定 員
申込締切
|
|
|
|
|
土 、
10/15 29 土
いずれも 10:00 ∼ 15:00
宇納正幸(UNOH 家具工房)
8,000 円(全 2 回分、材料費、入館料込み)
大人 10 名 ※応募者多数の場合抽選
金 必着
9/16 5
4
全6回
6
12
11
13
板材から整理箱を作りながら、カンナや
ノコギリなどの道具の正しい使用方法
や、材料の木取りを学びます。これから
DIY を始めたい方におすすめの講座です。
火 、
水 、
木 、
火 、
水 、
日 時 | 10/4 5 6 18 19 20 木
いずれも 10:00 ∼ 15:00
講 師 | 山下 晃功(島根大学名誉教授、木育インストラクター)
参 加 費 | 10,000 円(全 6 回分、
材料費、入館料込み)
定 員 | 大人 8 名 ※必ず全 6 回参加できる方 ※応募者多数の場合抽選
金 必着
申込締切 | 9/2 一脚展出展メンバーと一緒にクリスマス
カードやスマートフォンのスタンドとして、
また小物入れ等にもなるミニチュアのソリを作ります。
日 時
講 師
参 加 費
定 員
土
12/3 |
①9:30 ∼ 12:00、②13:30 ∼ 16:00
| 一脚展出展メンバー
| 1,500 円(保護者および大・高生以上は別途要入館料)
| いずれも小学 4 年生以上(小中学生の場合は保護者要同伴)
15 名(組)※応募者多数の場合抽選
金 必着
申込締切 | 11/4 展覧会
プラス
第六回 座る・くらべる 一脚展 +2016
お申込方法は裏面をご覧ください。
開催
火
11/22 日
∼12/4 詳細は裏面へ
日
月
7
8月
1
2
3
1
火
水
2
3
C5
9
8
10
9
木
金
土
日
4
5
6
7
C2
10
11
12
13
14
16 17
18
19
20
21
26
27
28
8
14
16
15
17
15
C3
B
19
18
26
25
20
27
21
28
23
22
30
29
C1
月
火
6
5
24
31
水
7
29
23 24
25
C5
C4
金
土
1
2
3
4
b
77
10
11
9
日
月
13
14
15
16
17
18
D
20
19
21
3
27
28
月
水
木
4
5
6
E
E
E
12
13
10 11
金
7
22
23
24
25
29
17 18
24 25
11月
19
20
E
E
26
27
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
1
2
8
9
14
15 16
月
21
22 23
28
29 30
F
B
12月
2016
火
日
F
E
30
土
A
A
B
26
10月
火
D
12
A
30 31
2016
木
8
22
A
9月
2016
G ミニチュアソリを作ろう
土
C5
サンタも欲しくなる!
E 大人のための木工教室 板材編
金
a
2016
と
木
2016
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
G
7
8
14
15
9
16
10
17
11
18
12
13
★ A
★
19
20
5
6
22
23
24
25
26
12
13
29
14
15
16
D
27
c
28
9
10
17
A
G
…ワークショップ
77
78
…イベント&セミナー
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
c
25
B
…ちょこっと木工&ギャラリートーク
a
18
A
B
30
11
D
78
21
8
7
…展覧会
★
…ギャラリートーク
…茶室特別公開
…休館日