全高進発28054 平成28年6月27日 各高等学校 長 様 各中等教育学校長 様 全国高等学校進路指導協議会 会 長 笹 の ぶ え 中国地区高等学校進路指導協議会 会 長 泉 雄 二 郎 ( 公 印 省 略 ) 平成28年度 第22回全国進学指導研究大会(中国大会)の開催について(ご案内) 初夏の候、貴職におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 また、日頃より、全国高等学校進路指導協議会並びに各地区高等学校進路指導協議会の活動に対し、 ご理解とご支援をいただき、心から感謝申し上げます。 さて、標記大会を下記の通り開催することとなりました。本大会は、望ましい進学指導のあり方を研 究するため、上級学校と高校現場の進路指導関係者が一堂に会し、それぞれの立場から意見交換を図る と共に、教育の質を高めることを目的として毎年開催されているものです。 つきましては、趣旨をご理解の上、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。また、関係職 員の派遣につきましても、格別のご配慮を賜りますようお願い申し上げます。 記 1 2 3 4 5 6 7 8 主 後 日 会 催 全国高等学校進路指導協議会 中国地区高等学校進路指導協議会 援(予定)文部科学省 全国高等学校長協会 中国各県教育委員会 時 平成28年9月29日(木)13:00~ 9月30日(金)12:30 場 国立大学法人 岡山大学 津島キャンパス 〒700-8530 岡山市北区津島中 1 丁目 1 番 1 号 ・岡山駅:西口広場 2Fタクシー乗り場から約 7 分 ・津山線「法界院」駅:徒歩約 10 分 ・岡山駅西口バスターミナル 22 番乗り場から【47】系統「岡山理科大学」行き 「岡大入口」 、 「岡大西門」 、「福居入口」又は「岡大東門」で下車 ※所要時間約 7~10 分 大会テーマ 「21 世紀型学習モデルと進路指導の在り方を考える」 参加者 高校、大学、短大、専修・各種学校などの教員及び関係者 約250名 資料代 3,000円(含報告書代) 申込受付 別紙FAX用紙で申込みの上、資料代 3,000 円を下記口座へお振り込みください。 ※ 情報交換会に参加される方は、情報交換代 3,000 円も合わせて 6,000 円をお振り 込みください。なお、恐縮ですが、振込手数料はご負担ください。 ※ 宿泊施設の斡旋は行っておりません。各自での手配をお願いいたします。 申込書送付先 島根県立松江北高等学校 進路指導部 坂上 清一郎 宛 FAX 0852-25-3633 振 込 先 山陰合同銀行 県庁支店(店番号005) 普通 口座番号 3667099 口座名義 中国地区高等学校進路指導協議会 平成28年度全国大会 事務局長 永井 隆 申込み締切 8月5日(金) 9 大会日程 【9月29日(木) 13:00~17:50】 (1) 開会行事 13:00~13:30 (2) 記念講演 13:40~15:10 独立行政法人 大学入試センター 理事長 山本 廣基 氏 「高大接続改革のめざすもの」 (3) 基調講演 15:20~16:50 岡山大学 理事・副学長(教育担当) 許 南浩 氏 「岡山大学が目指す新しい学習モデルと大学改革(仮題)」 (4) 大学紹介 17:10~17:50 岡山大学アドミッションセンター ※ 情報交換会 18:00~19:30 岡山大学 津島キャンパス 北福利施設「マスカットユニオン」 会費:3,000円(資料代と合わせてお振り込みください) 【9月30日(金) 9:00~12:30】 (5) 分科会 9:00~12:10 ① 第1分科会[グローバル社会に生きる力を育てる進路指導] 島根県 島根県立出雲高等学校 教諭 新宮 由巳 先生 「”やる気”を引き出す(出雲式)追跡分析資料の作り方」 岡山県 岡山県立倉敷青陵高等学校 指導教諭 三村 美紀 先生 「21世紀型学力を育む授業とキャリア教育の実践」 広島県 広島県立安芸府中高等学校 教諭 瀬戸谷 浩 先生 「本校国際科の取組」 ② 第2分科会[グローカル人材を育てるキャリア教育と進路指導] 鳥取県 鳥取県立鳥取東高等学校 主幹教諭 竹島 一郎 先生 「本校におけるキャリア教育の現状について」 山口県 山口県立華陵高等学校 教諭 中島 禎彰 先生 「志望理由書作成による進路研究」 岡山県 岡山県立真庭高等学校落合校地 教諭 寺坂 幸三 先生 「思考力・実践力向上を両輪とした進路指導 ~地域・組織を意識した人材育成をめざして~」 ③ 第3分科会[学びの質を高める進路指導] 広島県 広島県立三次高等学校 主幹教諭 溝口 徹 先生 「キャリア教育に関わる学校設定科目『巴峡』の取組」 山口県 山口県立防府高等学校 教諭 谷口 喜明 先生 「基礎学力の向上に向けた様々な取組」 鳥取県 鳥取県立鳥取湖陵高等学校 主幹教諭 松森 強 先生 「鳥取湖陵高校の取り組みについて」 ④ 第4分科会[地域産業を支える人材を育む進路指導] 島根県 島根県立浜田商業高等学校 教諭 大屋 純一 先生 「地域と学び、地域に還元する人材育成エコシステムの構築」 鳥取県 鳥取県立米子工業高等学校 教諭 石川 雄一 先生 「ものづくりとキャリア教育で地域産業を支える人材作り」 広島県 広島県立尾道商業高等学校 教諭 村上 浩二 先生 「地域の活性化を目指した進路指導 ~尾商の役割~ 」 (6) 閉会行事 12:20~12:30 10 問い合わせ先 中国地区高等学校進路指導協議会 事務局 坂上 清一郎 〒690-0872 島根県松江市奥谷町 164 島根県立松江北高等学校 進路指導部 TEL:0852-23-6988 FAX:0852-25-3633 E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc