PVJapan2015 開催報告書 ダウンロード

開催報告書
2015 7 29
31
同時開催
第10回再生可能エネルギー世界展示会(主催:再生可能エネルギー協議会)
2015/
PVJapan2015 EVENT REPORT
開催概要
■名 称: PVJapan2015
■主 催: 一般社団法人 太陽光発電協会(JPEA:Japan Photovoltaic Energy Association)
■会 期: 2015年7月29日(水)∼31日(金) 10:00∼17:00
■会 場: 東京ビッグサイト 西展示棟1F
■入 場: 登録入場制(無料)
■協 賛: 一般社団法人エネルギー・資源学会/一般財団法人エネルギー総合工学研究所/公益社団法人化学工学会/埼玉県ソーラー拡大協議会/
一般社団法人新エネルギー導入促進協議会/一般社団法人ソーラーシステム振興協会/太陽光発電技術研究組合/
一般財団法人電気安全環境研究所/公益社団法人電気化学会/一般社団法人電気学会/一般社団法人日本エネルギー学会/
独立行政法人日本学術振興会 産学協力研究委員会 第175委員会/一般社団法人日本建設業連合会/公益社団法人日本建築家協会/
一般社団法人日本建築学会/一般社団法人日本太陽エネルギー学会/一般社団法人日本電機工業会/一般社団法人日本電設工業協会/
一般社団法人日本半導体製造装置協会/一般財団法人光産業技術振興協会(五十音順)
■同時開催: 第10回 再生可能エネルギー世界展示会(主催:再生可能エネルギー協議会)
■PVJapan2015 スポンサー企業(アルファベット順):
ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
出展規模
来場者数
PVJapan2015は、
「再生可能エネルギー世界フェア2015」の名のもとに、第10回再生可能
エネルギー世界展示会と同時開催されました。
◇PVJapan2015
出展者数
153社・団体
(前年:160社・団体)
展示小間数
527小間
(前年:585小間)
出展国数
6ヵ国・地域
(前年:7ヵ国)
◇ 再生可能エネルギー世界フェア2015 (全体合計数字)
出展者数
272社・団体
(前年:301社・団体)
1
展示小間数
715小間
(前年:809小間)
出展国数
11ヵ国・地域
(前年:13ヵ国)
PVJapan2015、第10回再生可能エネルギー世界展示会来場者数合計
日 付
天 気
来場者数
7月29日
(水)
晴れ
(前年: 晴れ)
10,953名
(前年: 13,396名)
7月30日
(木)
曇り
(前年: 晴れ)
12,270名
(前年: 13,557名)
7月31日
(金)
晴れ
(前年: 晴れ)
14,179名
(前年: 15,210名)
合 計
37,402名
(前年: 42,163名)※
※前年の合計数は、
「グランド再生可能エネルギー2014国際会議」の来場者(2,047名)
は含みません。
PVJapan2015 EVENT REPORT
展示会場
■展示会ゾーン
[会場]東京ビッグサイト 西展示棟1F 西1・2ホール
■メインステージセミナー
[会場]東京ビッグサイト 西展示棟1F アトリウム メインステージ
太陽光発電のバリューチェーンの全域にわたる出展が、4つのゾーンに
事業者団体・普及団体である太陽光発電協会の活動をはじめとする、
分類され見やすく展示されました。
ビジネス実務につながる「リアルな最新情報」を提供しました。
・太陽電池セル/モジュール応用製品
・太陽光発電システム・BOS/発電事業関連
セッション数:23セッション
・検査/測定機器/スマート機器/通信/IT関連
延べ参加者数:1730名
・施工関連/保守メンテナンス関連
■アカデミックギャラリー
[会場]西展示棟1Fアトリウム
最先端の研究状況・成果について、太陽電池研究に携わる主要な大学や
7月29日(水)
7月30日(木)
太陽光発電出力予測技術
10:30∼
のご紹介
10:50
/一般財団法人日本気象協会
7月31日(金)
蓄電システム導入支援事業
について/一般社団法人
環境共創イニシアチブ
販売品質向上に向けて
の取り組み
研究機関が展示を行いました。アカデミックな研究内容の発信と交流を
通して、産学連携を促進する場となりました。
<参加大学・機関数>
系統連系のための電源
設置案件の
取扱いについて
処分場等への太陽光発電
11:10∼
「太陽光発電協会表示
導入事例の紹介
11:30
ガイドライン」について
/環境省
PVJapan:16大学
再生可能エネルギー世界フェア:21大学
<支援・協力>
13:00∼ 50kW未満の太陽光発電
13:20 設備認定申請について
蓄電システム導入支援事業
について/一般社団法人
環境共創イニシアチブ
13:40∼ 太陽光発電の費用年報
14:00 電子報告について
50kW未満の太陽光発電 「太陽光発電協会表示
設備認定申請について
ガイドライン」について
14:20∼ 販売品質向上に向けて
14:40 の取り組み
太陽光発電の費用年報
電子報告について
太陽光発電出力予測技術
のご紹介
/一般財団法人日本気象協会
15:00∼ 「太陽光発電協会表示
15:20 ガイドライン」について
系統連系のための電源
設置案件の
取扱いについて
50kW未満の太陽光発電
設備認定申請について
JPEA編「太陽光発電
15:40∼
システムの設計と施工」
16:00
改訂第5版の概要について
太陽光発電出力予測技術
のご紹介
/一般財団法人日本気象協会
太陽光発電の費用年報
電子報告について
蓄電システム導入支援事業
16:20∼
について/一般社団法人
16:40
環境共創イニシアチブ
処分場等への太陽光発電
導入事例の紹介
/環境省
ー
販売品質向上に向けて
の取り組み
独立行政法人日本学術振興会 産学協力研究委員会 第175委員会
公益社団法人応用物理学会
■出展者セミナー
[会場] 東京ビッグサイト 西1ホール内ステージ
住宅市場関連
公共·産業市場関連
JPEA代行申請センター(JP-AC)
出展者の新製品、最先端技術、開発コンセプトなどのプレゼンテーション
の場としてご活用いただきました。
2
PVJapan2015 EVENT REPORT
セミナーとイベント ※敬称略 ※肩書きは開催時点のものです
■再生可能エネルギー世界フェア2015オープニングセレモニー
■エグゼクティブフォーラム
[日時]7月29日(水) 9:40∼10:00
[日時]7月30日(木) 15:00∼17:00
[会場]東京ビッグサイト 西展示棟1F アトリウム/入場登録所前 [会場]東京コンファレンスセンター有明 4F Hall B
参加者数:482名
主催者挨拶
●再生可能エネルギー協議会 副代表 展示委員会委員長
大和田野 芳郎
●一般社団法人 太陽光発電協会 理事
吉田 和弘
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課長
来賓挨拶
●経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課長
PV100年構想 ∼さらなる太陽光発電導入拡大に向けた政策の方向性について∼
松山 泰浩
再生可能エネルギーのさらなる普及のための政策的課題と展望
松山 泰浩
テープカット(登壇順)
名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 髙村 ゆかり
電力システム改革と太陽光発電∼新たなビジネスの可能性∼
<ご来賓>
都留文科大学 社会学科 教授
高橋 洋
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課長
松山 泰浩
<再生可能エネルギー世界展示会主催者>
再生可能エネルギー協議会 代表
黒川 浩助
再生可能エネルギー協議会 代表代行 実行委員会副委員長
神本 正行
再生可能エネルギー協議会 副代表 展示委員会委員長
大和田野 芳郎
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事
土屋 宗彦
一般財団法人新エネルギー財団 業務執行理事
伊藤 隆一
松山 泰浩
<PVJapan主催者>
髙村 ゆかり
高橋 洋
一般社団法人 太陽光発電協会 理事 平野 敦彦
一般社団法人 太陽光発電協会 理事代理 桃井 恒浩
一般社団法人 太陽光発電協会 幹事 杉本 完蔵
一般社団法人 太陽光発電協会 幹事 長峯 卓
一般社団法人 太陽光発電協会 事務局長 亀田 正明
■国際セミナー
[日時] 7月31日(金) 10:00∼12:30
[場所] 会議棟1F 101会議室
■再生可能エネルギー世界フェア2015 基調講演
10:00-10:10 挨拶・講師紹介
一般社団法人 太陽光発電協会 国際部会長
[日時] 7月30日(木) 10:00∼12:00
[場所] 東京コンファレンスセンター有明 Hall B
小島 生正
10:10-11:10 世界で拡大する分散型太陽光発電と新たなビジネスモデル
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス 再生可能エネルギーアナリスト 川原 武裕
10:00-10:10 主催者挨拶
再生可能エネルギー協議会 代表(東京工業大学 特任教授) 黒川 浩助
11:10-12:20 ミャンマー太陽光発電市場視察調査報告
一般社団法人 太陽光発電協会 国際部会
10:10-10:20 来賓挨拶
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部長
参加者数:112名
木村 陽一
一般社団法人 太陽光発電協会 国際部会長
10:20-10:30 来賓挨拶
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 調整官 名倉 良雄
10:30-11:00 基調講演 1「米国とクリーンエネルギー:米国エネルギー省の取組み」
吉田 一之
12:20-12:30 まとめ
小島 生正
■技術講習会
米国大使館 エネルギー首席担当官
[日時]7月29日(水)・30日(木) 13:00∼16:00
米国エネルギー省 日本事務所 代表 ジェフリーA.ミラー
[会場]東京ファッションタウンビル(TFTビル) 東館9F 研修室908
11:00-11:30 基調講演 2「再生可能エネルギー先駆けの地を目指して」
福島県知事
内堀 雅雄
11:30-12:00 基調講演 3「国内外のエネルギー政策動向と再生可能エネルギー
導入に向けた取組みと考え方」
東京大学 生産技術研究所 特任教授
3
荻本 和彦
「10kW 以上 50kW 未満の低圧連系太陽光発電システム」を安全・安心な設備
として設置するために必要な設計・施工、メンテナンスについての技術講習
会を 2 回開催しました。
延べ参加者数:180名
PVJapan2015 EVENT REPORT
■専門セミナー
■再生可能エネルギー世界フェア2015 VIPレセプション
[日時]7月29日(水)・31日(金)
[日時]7月30日(木) 17:30∼19:00
[会場]東京コンファレンスセンター有明 4F Hall B
[会場]東京コンファレンスセンター有明 4F Hall A
セッション数:7セッション 延べ参加者数:1780名
参加者数:166名
7月29日(水) 技術
主催者挨拶
◎13:00∼14:30
一般社団法人 太陽光発電協会 代表理事
太陽光発電が生み出す新たな価値とは?
来賓挨拶
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
長榮 周作
経済産業省 資源エネルギー庁
福島再生可能エネルギー研究所 上席イノベーションコーディネータ
近藤 道雄
◎15:00∼16:30 「系統接続制約問題」への視点
[1] 系統接続制約問題の影響度を判断するための「出力制御シミュレーション」について
一般社団法人 太陽光発電協会 系統制約問題対策特別チームリーダー
森内 荘太
[2] 遠隔出力制御機能付パワーコンディショナの仕様について
一般社団法人 日本電機工業会
分散型電源系統連系分科会委員(オムロン株式会社)
馬渕 雅夫
[3] 太陽光発電大量導入時代の火力発電∼その役割と価値∼
一般社団法人 火力原子力発電技術協会 技術部長
中澤 治久
7月31日(金) ビジネス
◎10:30∼11:15
農山漁村における再生可能エネルギーの普及について
農林水産省 食料産業局 再生可能エネルギーグループ長
土橋 信昭
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課長
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課長
松山 泰浩
一般社団法人 太陽光発電協会 代表理事
長榮 周作
再生可能エネルギー協議会 代表
黒川 浩助
一般社団法人 太陽光発電協会 理事
泥 克信
再生可能エネルギー協議会 代表代行
神本 正行
一般社団法人 太陽光発電協会 理事
平野 敦彦
再生可能エネルギー協議会 副代表
大和田野 芳郎
一般社団法人 太陽光発電協会 理事
吉田 和弘
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
新エネルギー部 統括主幹
◎11:45∼12:30
松山 泰浩
乾杯セレモニー(登壇順)
渡邊 重信
東京都の再生可能エネルギー普及拡大に向けた施策について
一般社団法人 太陽光発電協会 事務局長
亀田 正明
東京都 環境局 地球環境エネルギー部 計画担当課長
経済産業エネルギー省直轄ドイツ国RE推進行政官
コンラッド・バウワー
三浦 亜希子
◎13:00∼13:45
乾杯挨拶
太陽光発電産業ビジョン JPEA PV OUTLOOK 2030 「2030年に向けた確かな歩み」について
再生可能エネルギー協議会 代表代行
一般社団法人 太陽光発電協会 ビジョン部会 部会長
中締め挨拶
杉本 完蔵
◎14:15∼15:45 太陽光発電普及の新たなステージ
/スマートタウンによるコミュニティーEMSの実現
再生可能エネルギー協議会 副代表
神本 正行
大和田野 芳郎
[1] Fujisawaサスティナブル・スマートタウン
パナソニック株式会社 ビジネスソリューション本部 藤沢SST推進課 課長
荒川 剛
[2] 日本初地産地消型「東松島スマート防災エコタウン」
積水ハウス株式会社 執行役員 環境推進部長 兼 温暖化防止研究所長
石田 建一
◎16:15∼17:00
太陽光発電大量導入時代のO&Mビジネスと将来展望
株式会社NTTファシリティーズ ソーラープロジェクト本部 部長/ゼネラルアドバイザー
東京工業大学 共同研究員
田中 良
近藤 道雄
森内 荘太
馬渕 雅夫
中澤 治久
土橋 信昭
三浦 亜希子
杉本 完蔵
荒川 剛
石田 建一
田中 良
4
PVJapan2015 EVENT REPORT
会場案内図
JPEAブース
PVJapan
事務局
5
PVJapan2015 EVENT REPORT
6
PVJapan2015 EVENT REPORT
PVJapan2015 出展者一覧
五十音順 / アルファベット順
REC SOLAR JAPAN
共同 北日本サッシ工業
テック大洋工業
アイアンドシー・クルーズ
君岡鉄工
電気安全環境研究所
丸文
共同 三井情報
アイオワ州経済開発機構
協栄産業
東芝
三井住友海上火災保険
厦門安泰新能エネルギー科技
クリーンエナジージャパン
東芝三菱電機産業システム
共同 三井物産ファシリティーズ
厦門グレースソーラーテクノロジー
グリーンフィールド
トクジュウジャパン
三井物産プラントシステム
厦門ニューウェーエナジーテクノロジー
共同 クリマテック
TOPRUNNER
三菱電機
ALSOK
クロスエリアシステム
富安
港製器工業
ETソーラージャパン
ケミトックス
日栄インテック
ユリカソーラー
イソフォトン ジャパン
コナジージャパン
ニチコン
ヨーロッパ・ソーラー・イノベーション
井上商事
産業タイムズ社
日刊工業新聞社
ライジングコーポレーション
イプロス
サンコーテクノ
日新電機
ラスコジャパン
インフォミクス
サンテックパワージャパン
日東工業
ラプラス・システム
ヴィズオンプレス
サンテライト
ニプロン
理研計器
WAVE ENERGY
サンパワー社
日本カーネルシステム
リコージャパン
ASC
山洋電気
日本キングフィールズ
LOOOP
エクソル
GEトラスト
日本コントロールシステム
レインボー薬品
エコライフ・インターナショナル
JFEテクノリサーチ
日本清水産業
YYC
エスジェイ
JBサービス
日本電業工作
FUJIAN NEWSUNPOWER ENERGY TECH
エスパワー
茂山組
日本BSL
SBエナジー
資源総合システム
日本ビジネス出版
HANGZHOU HUADING SOLAR ENERGY
TECHNOLOGY
NECネッツエスアイ
共同 システム・ジェイディー
ネグロス電工
INNERGY
NTTスマイルエナジー
シャープ
ノースカロライナ州政府日本事務所
JINKOSOLAR
NTT東日本
シュレッタージャパン
パナソニック
PT SOLAR MOUNTING SYSTEM
NTTファシリティーズ
翔栄クリエイト
POWERWAY・JAPAN
PV MAGAZINE/SOLARPRAXIS
NTTレンタル・エンジニアリング
新栄電子計測器
フィールドロジック
エヌ・ピー・シー
ソーラージャーナル
福世達(アモイ)
ソーラー
荏原電産
ソーラーフロンティア
フジクス
岡村産業
ソルビスト
藤崎電機
SHENZHEN SL SOLAR
共同 SOLARWORLD ASIA PACIFIC
THE MOUNT MAKERS
奥地建産
共同 ダイキンHVACソリューション東京
富士通
オムロン
太陽誘電
船井総合研究所
共同 ガイアパワー
台湾 経済部工業局
共同 フューチャーシティソリューションズ
カナディアン・ソーラー・ジャパン
立神鐵工所
PROINSO JAPAN
カネカ
谷口産業
米国オレゴン州政府駐日代表部
河村電器産業
田淵電機
米国バージニア州経済開発機構
環境機材販売
WWB
マキテック
環境保全サービス
テスラモーターズジャパン
マルチ計測器
第10回 再生可能エネルギー世界展示会 出展者一覧
SHANGHAI AEROSPACE AUTOMOBILE
ELECTROMECHANICAL
共同 XIAMEN BSL ECO TECHNOLOGY
XIAMEN GOOMAX ENERGY TECHNOLOGY
五十音順 / アルファベット順
アグリクラスター
コーレンス
東京産業
共同 アサヒ防災設備
共同 駒井ハルテック
東京電設サービス
共同 アジア航測
再生可能エネルギー協議会
共同 東京発電
共同 FRANZ EISELE U. SÖHNE
共同 アニエ財団
佐賀県
共同 ニデックアズィ
LINUO RITTER INTERNATIONAL
共同 アルク
共同 佐賀大学海洋エネルギー研究センター
共同 日本エンヂニヤ
共同 イームル工業
産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所
日本ガイシ
イタリア大使館 貿易促進部
三洋貿易
日本気象協会
茨城製作所
共同 シーイーエム
日本工営
インプレス
共同 ジオテック
日本小水力発電
共同 WINPOWERTECH
自然エネルギー推進市民フォーラム(REPP)
日本ソーラークッキング協会
共同 ヴェクトル クアトロ
篠田
日本地熱協会
共同 ヴェネト プロモツィオーネ
共同 ジャイアント エネルジエ リノバビリ
日本風力発電協会
英弘精機
経済産業省 資源エネルギー庁/
新エネルギー財団
ヒートポンプ・蓄熱センター
新エネルギー・産業技術総合開発機構
共同 風力エネルギー研究所
エグザラス・ウインド・ジャパン
共同 ワーカーズコープエコテック
共同 エスコット
共同 エスペ
エヌ・ティー・エス
エネルギージャーナル社
新農林社
水力アカデミー
石油天然ガス・金属鉱物資源機構
共同 ソーラースポット インターナショナル
共同 紙敷自然塾
共同 ソーラーメーカー
オオハシ
SOL ASIA HOLDINGS
共同 オリジン電気
共同 オンウェーブ
科学技術振興機構
環境新聞社
グローバルインフォメーション
KRI
共同 ソルツィオーネ ソラーレ
共同 ターボデン
太陽光発電所ネットワーク
共同 田中水力
地中熱利用促進協会
共同 中越工業
工業通信
共同 ツリーシステム
興電舎
THK
共同 郡山市
7
寺田鉄工所
日立造船
共同 福島県(福島県再生可能エネルギー
関連産業推進研究会/新エネルギー導入促進協議会)
フジサンケイ ビジネスアイ
フジトク
プレシメカ
共同 北陸精機
共同 MAVEL
共同 マス
三井造船
共同 三峰川電力
共同 みんなの放射線測定室「てとてと」
メタコン
共同 リガモンティ ギーサ
冷熱機器設計エンジニアリング合同会社
ロゼッタ
GERMAN PRESENTATION - FEDERAL MINISTRY
FOR ECONOMIC AFFAIRS AND ENERGY
共同 LIPP
共同 OSSBERGER HYDRO
共同 SHW STORAGE & HANDLING SOLUTIONS
共同 SKYTRON® ENERGY
共同 URBAS MASCHINENFABRIK
PVJapan2015 EVENT REPORT
来場者アンケートの結果
[回答数:505]
質問1 勤務先業種をお聞かせください。
太陽電池メーカー
[セル・モジュール] 8.1%
一般消費者
4.6%
住宅用PV販売 5.3%
住宅用PV施工 3.6%
新エネルギー
関連 1.8%
電力エネルギー
関連 2.8%
エレクトロニクス
関連 2.2%
大学・国公立研究所
3.8%
質問2 あなたの職種をお聞かせください。
その他 2.7%
人事管理 0.2%
教職員・学生 2.5%
政策立案
2.3%
環境・健康・安全 1.9%
設備 3.1%
製造管理
1.0%
公共産業用PV販売
3.0%
その他
11.9%
公共産業用PV施工
5.1%
商社・代理店
15.8%
金融・コンサルタント 4.4%
営業・マーケティング
34.8%
品質保証・検査
2.7%
購買・資材
2.1%
企業経営・管理職
23.3%
研究・開発
12.3%
設計
7.2%
製造
1.0%
組立・パッケージング技術
0.4%
製品管理/技術
0.8%
NPO・協会 0.8%
官公庁・地方公共団体
4.8%
その他電子機器関連 3.4%
財務・経理
1.9%
発電事業関連 7.5%
パワコンメーカー 3.0%
太陽電池部材・装置関連
5.9%
架台メーカー 2.2%
質問3 製品・サービスの導入における権限をお聞かせください。
質問4 PVJapan2015に来場されたきっかけをお聞かせください。
(複数回答)
出展者からのダイレクトメール
173
出展者から送られてきたE-mail
最終決定権者/重要な関与
16.7%
88
上司や知人に勧められたから
71
主催者からのダイレクトメール
55
49
出展者のホームページ
事務局から送られてきたE-mail
関与しない
33.5%
44
太陽光発電協会/PVJapanのホームページ
44
34
以前来場した
インターネット広告
27
再生可能エネルギー世界展示会のダイレクトメール
23
22
新聞広告
16
再生可能エネルギー世界展示会のホームページ
推奨/評価/助言をする
36.3%
仕様を決める
13.5%
11
掲示されているポスター
7
雑誌広告
7
その他
0
質問5 PVJapan2015に来場された目的をお聞かせください。
(複数回答)
50
100
150
200
質問6 質問5の目的の満足度をお聞かせください。
184
勉強、情報収集、セミナー等への参加
155
再生可能エネルギー全般の動向調査
目的は達成されなかった
2.4%
135
PV新製品、新技術の調査・発掘
目的は少し達成された
22.8%
110
PV研究開発動向、市場動向、
トレンドの調査
69
PV製品購入・導入のための情報ならび資料収集
製造装置・関連部材の購入・検討
51
太陽電池材料の購入・検討(BtoB)
51
目的以上の成果があった
6.7%
目的は十分達成された
20.4%
48
産業向けソーラーパネル・システムの商談・検討
40
新規参入、関連企業の動向調査
自社製品の取引先を見つける
目的はほぼ達成された
47.6%
33
住宅(自宅)向ソーラーパネル・システムの購入・検討
30
PV業界関係者との人脈作り、ネットワーキング
30
PVJapan2016への出展検討
2
4
その他
0
50
100
150
200
8
PVJapan2015 EVENT REPORT
出展者アンケートの結果
[回答数:143]
質問1 今回のご出展は何回目ですか?
質問2 ご出展の理由は何ですか?
(複数回答)
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
無回答
1.4 %
77
会社のPR・知名度向上に適しているから
49
新製品・新技術の発表の場として相応しいから
43
良い商談が期待できるから
28
太陽光発電協会(JPEA)主催の展示会だから
20
大手企業もしくは競合他社が出展しているから
2回目
17.5%
3回目
16.1 %
46
優良な来場客が多いから
初めて
27.3 %
5回目以上
25.2 %
10
再生可能エネルギー世界展示会と同時開催だから
展示会として大きくなると期待しているから
9
9
グローバルな展示会だから
4回目
12.6 %
2
その他
0
質問3 ご出展の目的は何ですか?
100
84
太陽光発電に特化する専門展、業界展だから
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
質問4 質問3で選んだ目的はどの程度達成されましたか?
(複数回答)
0
20
40
60
80
100
自社PR/知名度の維持・向上
120
140
110
新規取引先の開拓、商談のため
60
既存製品のPR
やや期待を上回る
9.8%
やや期待を下回る
23.8%
38
既存ユーザーとの関係強化
期待を上回る
5.6%
期待を下回る
7.0%
88
新製品/新技術の発表・PR
無回答
2.1%
36
製品についての意見収集
24
PV業界動向調査・市場の調査の為
24
PV業界参入のため
9
その他
期待通り 51.7%
3
0
20
40
60
80
100
質問5 貴社ブースへの来場者数(1日平均)は?
120
140
質問6 貴社が目的とする来場者の業種は?
(複数回答)
公共産業用PV施工
70
公共産業用PV販売
64
発電事業関連
1,001人∼
2.1%
500 1,000人
7.0%
301 500人
8.4%
60
商社・代理店
57
太陽電池メーカー [セル・モジュール]
54
住宅用PV施工
51
住宅用PV販売
無回答
9.8%
101 300人
18.9%
49
新エネルギー関連
1 50人
33.6%
33
太陽電池部材・装置関連
33
官公庁・地方公共団体
30
架台メーカー
51 100人
20.3%
23
電力エネルギー関連
20
一般消費者
17
パワコンメーカー
17
金融・コンサルタント
17
大学・国公立研究所
16
その他電子機器関連
13
エレクトロニクス関連
12
NPO・協会
4
その他
10
無回答
3
0
9
10
20
30
40
50
60
70
80
PVJapan2015 EVENT REPORT
メディア各社が「太陽光発電関連の国内最重要イベント」として注目
PVJapan2015は、太陽光発電に関するビジネスや技術の上流から下流までをカバーする日本で最も重要なイベントとして、メディアの注目を集めました。
業界専門誌や業界紙はもとより、一般消費者向けのテレビ、一般紙、経済誌、インターネットサイトを通じて、広範囲にわたる充実した展示や講演の内容が
報道されることで、幅広い層の来場者に太陽光発電に対する関心と理解を高めてもらうことができました。
今年は展示会場内にプレス関係者と出展者の交流スペース「情報配信コーナー」を2ヵ所設置し、より活発なコミュニケーションの促進に努めました。
取材メディア (アルファベット順から五十音順)
■ テレビ・ラジオ
重化学工業通信社
農経新報社
経済界
リクルート住まいカンパニー
日本放送協会
商工経済新聞社
ピーオーピー
建築技術
リック
共同テレビジョン
新建新聞社
ファスニングジャーナル
工業通信
■ 通信社
テレビ朝日
新農林社
福島民報社
財界にっぽん
共同通信社
テレビ大阪
水道産業新聞社
福島民友新聞社
シーエムシー・リサーチ
東京メトロポリタンテレビジョン
石油ガス・ジャーナル
フジサンケイビジネスアイ
シャニム
■ オンライン
石油産業新聞社
ポスティコーポレーション
政策総合研究所
アイティメディア
三才ブックス
■ 新聞
全国賃貸住宅新聞社
毎日新聞社
創樹社
UBMメディア
素形材通信社
リフォーム産業新聞社
逓信
生活家電.com
朝日新聞社
デジタルリサーチ
テクノアソシエーツ
セミコンダクタポータル
ミルト出版会
アルム出版社
鉄鋼新聞社
■ 雑誌
電気書院
エンジニアリングニュース
テレケーブル新聞社
Gichoビジネスコミュニケーションズ
東洋経済新報社
■ 海外
化学工業日報社
電化新聞社
PHP研究所
日刊工業出版プロダクション
ガスエネルギー新聞
電材流通新聞社
アクセスインターナショナル
日経BP社
ANSAイタリア通信社
家電流通研究センター
電波新聞社
アスクラスト
日報ビジネス
イタル-タス通信社
神奈川新聞社
都市計画通信社
アルファ企画
日本工業出版
環境新聞社
都政新聞
印刷紙業社
日本畜産振興会
工業技術新聞社
日刊工業新聞社
インプレス
日本ビジネス出版
公共事業通信社
日刊木材新聞社
ヴィズオンプレス
日本メモリアル通信
公共投資ジャーナル社
日報ビジネス
エネルギージャーナル社
ニュースニッポン社
国際農業社
日本金属通信社
エネルギーフォーラム
双葉社
産業資材新聞社
日本経済新聞社
オーム社
プラスチックス・エージ
産業タイムズ社
日本設備工業新聞社
オプトロニクス社
マガジンハウス
産業報道出版
日本電気協会新聞部
音元出版
メカニカル・テック社
産経新聞社
日本物流新聞社
ガスレビュー
矢野経済研究所
ジアン
日本屋根経済新聞社
強化プラスチック協会
洛思社
各種広告(一部抜粋)
■ 新聞
■ 雑誌
■ インターネット
▲ 商業施設新聞、電子デバイス産業新聞(全5段) ▲ 日刊電波新聞、日刊工業新聞(全5段)
▲ リスティング広告(Google、Yahoo)、
Solar Journal Digest
▲ 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞(全5段) ▲ 電気新聞、日経産業新聞(全5段)
▲ PV Magazine
▲ 月刊オプトロニクス、
月刊スマートハウス、
月刊ソルビスト
▲ アメリカ州政府協会(AS0A)
次回開催のご案内
2016年6月29日[水] ー 7月1日[金]
10:00∼17:00
会場
主催
パシフィコ横浜
一般社団法人 太陽光発電協会
[お申込み・お問合せ] 一般社団法人 太陽光発電協会
(JPEA) 担当:須田
TEL: 03-6869-1561 FAX: 03-6268-8566 E-mail: [email protected]
10
一般社団法人 太陽光発電協会
〒105-0004 東京都港区新橋2-12-17 新橋I-Nビル8F
E-mail: jpjp@jpea.gr.jp
URL: www.jpea.gr.jp/