7月号 2016 No.590 7月号 2016 No.590

たじり
月号
7
2 0 16
(平成28年)
No.590
目次
田尻漁港マリーナ「たじり海の駅」… 表紙
今月のお知らせ …………………… 2~12
人権のひろば …………………………… 13
公民だより ……………………………… 14
町史編纂だより・関空ニュース ……… 15
みんなの掲示板 ………………………… 16
1 1 9だより …………………………… 17
一般記事 ………………………… 18~19
無料相談・ワイドアングル …………… 20
今月のお知らせ
税
所得税等の予定納税(第1期分)の
納税をお忘れなく!!
税
町 税
住 民
◎固定資産税(第2期分)の納期限は8月1日
(月)
です。
◎ 口座振替をご利用のみなさまへ
口座振替をご利用いただいているみなさまについ
(月)
が振替日となります。前日まで
ては、8月1日
に振替予定額を超える預金残高があることを必ずご
確認ください。
◎納期限を過ぎますと、所定の利率で計算した延滞
金が必要となります。
(納付が困難なときは放置せず早めに納付相談くだ
さい)
問 税務課 電話 466-5003 FAX 465-3794
簿記教室のご案内
個人事業者の方々のために、泉佐野税務署と共催
で簿記教室を開催します。
この教室は、初めて簿記を学ぶ方を対象に、簿記
の基礎知識と複式簿記での記帳に至るまでを習得し
ていただきます。
経営の充実及び青色申告特別控除(65万円)適用
のためにも、複式簿記での記帳を学んでいただくこ
とをお勧めいたします。
日時・場所
日 時
8 月29日
(月)
9 月1日
(木)、5 日
(月)
、8日(木)
、
12日
(月)
、15日
(木)
午後1時30分~4 時
場 所 泉佐野納税協会(泉佐野税務署隣)
講 師 近畿税理士会泉佐野支部所属の税理士
受 講 料 無
料(但し、教材費の実費として 2,400円を負担していただきます。)
申 込 条 件 個人事業者(事業専従者を含みます。
)
に
限ります
定 員 30名(先着順です。)
申 込 期 間 7 月 1 日
(金)
から 7 月29日
(金)
申 込 先 公益社団法人泉佐野納税協会 問 電話 462-0634 FAX 462-9673
2
●納付期間は平成28年7月1日~8月1日です。
■予定納税とは
前年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告等
に基づき計算した予定納税基準額が15万円以上で
ある場合に、原則、その1/3相当額をそれぞれ 7 月
(第 1 期分)と11月(第 2 期分)に納めていただく制
度があります。この制度を
「予定納税」といいます。
■納付する税額
予定納税が必要な方には、6 月中旬に所轄税務署
から「平成28年分所得税及び復興特別所得税の予
定納税額の通知書」が送付されます。この通知書の
第1期分の金額が納付する税額です。
■予定納税の減額申請
業況不振などの理由により、
平成28年 6 月30日
(木)
の現況で、平成28年分の「申告納税見積額(年間
所得や所得控除などを見積もって計算した税額)」
が、税務署から通知されている「予定納税基準額」
よりも少なくなると見込まれる場合は、予定納税の
減額申請をすることができます。
■予定納税の納付
振替納税を利用している方は、納期限(平成28
年 8 月 1 日(月))に指定の金融機関の口座から自動
的に納付されます。納期限前日までに口座の残高を
ご確認ください。
上記以外の方は、納期限までに金融機関又は所轄
税務署窓口で納付してください。コンビニエンスス
トアやインターネットを利用して納付するなど、詳
しい手続きについては国税庁ホームページ
(www.nta.go.jp)をご確認ください。
問 泉佐野税務署 総務課 電話 462-3471
郵送先 〒598-8503 泉佐野市日根野3683-1
住 民
住民基本台帳の一部の写しの閲覧申請の
件数を公表いたします
平成27年11月1日から平成28年4月30日までの期間
の閲覧件数
(1)国及び地方公共団体の機関による住民基本台帳
の一部の写しの閲覧………………………… 1 件
・閲覧機関の名称 自衛隊大阪地方協力本部
・請求事由の概要 自衛官等の募集に伴う広報
活動のため
・閲覧の年月日 平成28年 2 月16日
・閲覧にかかる住民の範囲 平成10年 4 月 2 日から平成11年 4 月 1 日まで
に生まれた日本国籍を有する者
(2)個人または法人の申出による住民基本台帳の一
部の写しの閲覧……………………………… 0 件
今月のお知らせ
年 金
7月は現況届の提出月です
20歳前の障害による障害基礎年金や、福祉年金から切り替わった障害基礎年金を受けている人は、毎年7月が
現況届の提出月です。
現況届は、引き続き年金を受ける権利があるかどうかを確認するための大切な届です。
7 月初旬に、住所地を管轄する日本年金機構から現況届が送付されますので、同封の文書をよくお読みのうえ
必要事項を記入し、住民課へ 7 月中に提出してください。
国民年金保険料の納付が困難な場合は、免除制度をご利用ください
保険料の納付が困難な場合は、申請して承認されると保険料が免除されます。平成28年度(平成28年7月
~平成29年6月分)の免除申請受付は、7月1日
(金)からです。
保険料
(月額)
算入される
③半額免除
算入される
8分の5として計算
4分の3として計算
④4分の1免除
算入される
8分の7として計算 12,200円
(30歳未満)
⑤若年者納付猶予
算入される
算入されない
算入されない
算入されない
未 納
4,070円
8,130円
審 査 対 象
申請者、配偶者、世帯主の平成
27年中の所得が基準以下の方
国 保
②4分の3免除
年 金
①全額免除
老齢基礎年金を受ける 受取る老齢基礎年
金額には
ための資格期間には
算入される
2分の1として計算
申請者、配偶者の平成27年中の
所得が基準以下の方
16,260円
所得基準 ①全額免除 ……………
(扶養親族数+ 1 )
×35万円+22万円
② 4 分の 3 免除 ……… 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額
③ 半額免除 ……… 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額
④ 4 分の 1 免除 ……… 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額
⑤若年者納付猶予 ……
(扶養親族数+ 1 )
×35万円+22万円
手続きに必要な物 ・印鑑(本人が申請に来られる場合は不要です。)
・前年度または今年度に失業した方は、次のいずれかの書類
(雇用保険被保険者離職票の写し、雇用保険受給資格者証の写し)
問 住民課 電話 466-5004 FAX 465-3794
国 保
平成28年度国民健康保険料について
国民健康保険加入世帯の方に、平成28年度の
保険料を通知します。
通知には、平成28年度分の保険料額を掲載し
ています。
今年度の保険料率については、右表のとおり
ですが、詳細は通知を参照願います。
( 7 月13
日頃発送予定)
なお、賦課限度額については、医療分52万
円、後期高齢者支援金分17万円、介護分16万円
に改正を行っています。
所得割額
前年中の基準
所得総額の
均等割額
被保険者
1人につき
平等割額 1世帯につき
賦課限度額
医療分
後期高齢者
支援金分
※40~64歳
8.14%
3.13%
2.39%
21,779円
7,841円
7,572円
20,623円
7,425円
170,000円
5,263円
160,000円
520,000円
介護分
(+10,000円)(+10,000円)(+20,000円)
限度額適用認定証の申請について
田尻町国民健康保険被保険者で70歳未満の方は、申請により入通院に係る費用が自己負担限度額までとなる
限度額適用認定証の交付を受けることができますので、対象となる方で、認定証を希望される方は、申請をお
願いします。また、すでに認定証をお持ちの方につきましては、有効期限が平成28年7月31日(日)までとなっ
ていますので、引き続き交付を希望される方は、申請をお願いします。なお、70歳以上の方につきましては、
住民税非課税世帯の方にのみ交付することができます。詳しくは住民課までお問い合わせください。
問 住民課 電話 466-5004 FAX 465-3794
3
今月のお知らせ
入院時の食事療養費標準負担額減額認定証の申請について
住民税非課税世帯の国民健康保険加入世帯の方は、申請により入院時の食事の療養が減額される標準負担額
減額認定証(高齢受給者証をお持ちの方は、限度額適用・標準負担額減額認定証)の交付を受けることができ
ますので、対象となる方で、認定証を希望される方は、申請をお願いします。また、すでに減額認定証をお持
ちの方につきましては、有効期限が平成28年7月31日(日)までとなっていますので、引き続き該当する方は申
請をお願いします。
国民健康保険は、皆さまのご理解・ご協力のもと、事業の健全な運営に努力しているところですが、本町
の医療費は依然として高く、引き続き、医療給付費等の適正化、安定した事業運営により一層取り組む必要
があります。日頃からの健康管理が病気予防、早期発見、早期治療となり、医療費の節約につながり、ひい
ては保険料の抑制にもつながりますので、皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。
問 住民課 電話 466-5004 FAX 465-3794
健 康
生活習慣病予防講座
高血圧予防ポイント講座
定員20名の講座は
早めのご予約を!
国 保
〈テーマ〉 高血圧からあなたの健康を守りましょう!
田尻町の健康課題は、高血圧です!高血圧は、サイレントキラーと言われ、無症状のまま進行します。血圧
が高い状態が続くと、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす恐れがあります。
高血圧とはよく聞くけど、実際はどんな病気?予防として今すぐ取り組めることは何?さぁ!この
7日間のポイント講座を受講して、高血圧を知り、予防することであなたの健康を守りましょう!
日時・場所
全般編
健 康
7月21日(木)
午前10時~11時半
ふれ愛センター
1階 検査室
運動編
7月26日(火)
午前9時半~11時半
ふれ愛センター
3階 軽体育室
運動編
8月3日(水)
午後1時半~3時半
ふれ愛センター
3階 軽体育室
運動編
8月8日(月)
午後9時半~11時半
ふれ愛センター
3階 軽体育室
食事編
8月18日(木)
午前10時~11時半
ふれ愛センター
1階 検査室
食事編
8月22日(月)
午前10時~午後1時
ふれ愛センター
1階 検査室・栄養指導室
運動編
9月1日(木)
午前9時半~12時
ふれ愛センター
1階 検査室集合
テ ー マ ・ 内 容
①「高血圧を知ろう!あなたの血管年齢はいくつ?」
高血圧は症状がないので危険?!高血圧について、自分自身の生活を振り返りましょう。
また、講座の中では血管年齢測定・体組成測定を行います。 服装:ストッキングは控えてください
②「高血圧は運動で予防できる!高血圧予防に良い運動とは?」
高血圧予防に理想的な運動方法を紹介します!運動が初めての方でも大丈夫! 講 師:健康運動指導士 松下 裕子氏 持ち物:室内履きの運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装
③「ワッハハクラブ体験会!みんなで体を動かし楽しく健康づくり!」 定員20名
~ワッハハクラブと共催~ みんなで楽しく運動を行うクラブです。運動しながら笑って、元気力をアップしましょう!まずは体験を! 講師:健康運動指導士 松下 裕子氏持ち物:室内履きの運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装
④「血圧を下げるために効果的な運動を紹介します!」
4
定員20名
運動を継続するために、実践的に体を動かします。毎日取り組める!知って得する内容です!
講 師:健康運動指導士 松下 裕子氏
持ち物:室内履きの運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装
⑤「食事で高血圧を予防しよう!」 まずは減塩!普段どのくらいの塩分を摂っているか知っていますか?
さぁ、高血圧予防の食事からあなたの食生活を振り返るきっかけに!
⑥「か・ん・た・ん 減塩メニューで高血圧予防!(調理)」
定員20名
少しの工夫でおいしく減塩! 実際に調理を行い、男性でも簡単に作れる減塩メニューをご紹介します。
持ち物:エプロン・三角巾・手ふきタオル・材料代300円
⑦「ノルディックウォーキング体験会!」~めっちゃポール倶楽部と共催~
フィンランド生まれの新たなウォーキングスタイル!健康づくりに最適なスポーツです。 この機会に一度体験してみませんか?初めての方でも簡単にできます!
持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装、荷物を入れるためのリュック、ポール貸出あり
事前申し込み必要 定員を超えた場合は、お断りする場合があります。
申込み期日 7月15日(金)まで 申込・問
定員20名
健康課 電話 466-8811 FAX 466-8841
今月のお知らせ
日 時 ・ 受 付
対 象
項 目
乳幼児健康診査
1 歳 6 か 月 児 平成26年10月 1 日生~
健
康
診
査 平成27年 1 月31日生
ヘ ル ス 相 談
栄 養 相 談
田尻町在住の方
健 康 大 将 広 場 田尻町在住の成人
ふれ愛センター 1階 保健センター
計測、小児科診察、育児・栄養相談
心理相談、フッ素塗布(希望者)
持ち物:母子健康手帳、質問票、アンケート
7 月 8 日(金) 午後1時30分~3時
健康・栄養に関するいろいろな相談
7 月20日(水) 午後1時~1時10分受付
ふれ愛センター 1階 相談受付
毎週金曜日 午前10時~11時30分
※運動相談 7月15日(金)
※栄養相談 7月22日(金)
ふれ愛センター 3階 軽体育室
こころとからだの
相 談 (要予約)
療
育
相
(要予約)
談
田尻町在住の方
予約、お問い合わせは健康課へ
(電話申し込み可)
ふれ愛センター 1階 受付
田尻町在住の方
内容・持参品
受 付 場 所
8 月5日(金) 午後1時~
●予約、お問い合わせは健康課へ
(電話申し込み可)
※但し、定員(数名)に達した場合は次回
にまわることがあります。
健康運動指導士による運動教室!
!
7月の ビューティーウォークで
テーマ 脂肪を燃焼させよう!②
ピーナッツ倶楽部
気分が沈む、やる気が起こらない、ス
トレスが多いと感じるなど…様々な心
の相談を臨床心理士がお受けします。
子どもの行動面・発達面で気になるこ
とがある、発達障害が気になっている
…等の相談を医師がお受けします。
日 時 7月15日(金)午前10時~正午
①午前10時~11時30分 運動教室の実施
②午前11時30分~正午 個別運動プログラム相談
(健康運動指導士が直接相談をお受けします)
場 所 ふれ愛センター 3階 軽体育室
対 象 田尻町在住の成人 持ち物 室内履きの運動靴、飲みもの(水分補給用)、タオル、
運動しやすい服装
健 康
健康大将教室
運動を通じてみんなで楽しく健康づくり!
ストレッチ体操、筋トレ、有酸素運動など
持ち物:室内履きの運動靴、飲み物(水
分補給用)、タオル、運動しやすい服装
双子ちゃんサークル
双子や三つ子を育てるって想像以上に大変!思ったより楽しい?そんな思いの、あれこれを皆で話しましょう!
(水) 午前10時~11時30分
持 ち 物 母子手帳
日 時 7 月27日
場 所 ふれ愛センター 3 階 軽体育室
申し込み 7 月22日(金)までに健康課(466-8811)へ
内 容 親子で楽しもう!ふれあい遊びと絵本 皆で話そう! 育児のここが嬉しい、楽しい、困った
対 象
・双子や三つ子等の乳幼児とその保護者。 ・多胎児を妊娠中の方や、多胎児を支援したい方。
※夏休み中の兄弟も一緒にご参加ください。
栄養士のコーナー
暑い日が続いていますね。気温の高い夏場は特に食中毒がおこりやすくなります。
毎日の食事作り、ちょっとしたポイントをおさえて食中毒を予防しましょう。
〈食中毒予防の 3 原則〉
①つけない(清潔・洗浄) 手洗い!調理器具や食器をしっかり洗う! ②ふやさない(迅速・冷却) 冷蔵庫や冷凍庫で適温管理をする!
③やっつける(加熱・殺菌) しっかり加熱調理をする!
しっかり加熱調理したものは安心。そう思っていませんか?
加熱直後は、食中毒菌のほとんどは死にますが、盛付けのときにお箸や食器、手などから、また新たな菌
がついてしまいます。栄養と水分の豊富な食品の中では菌が繁殖し放題!!それを常温で放っておく
と・・・、とても危険です。調理したものは、加熱したものであってもすぐに食べるか、食べない分は先に
冷蔵、または冷凍するなど工夫して、食中毒を予防しましょう。
問 健康課 電話 466-8811 FAX 466-8841
5
今月のお知らせ
後期高齢者医療 被保険者証 が変わります
現在お持ちの被保険者証(橙色)の有効期限は、平成28年 7 月31日
(日)
です。
新しい被保険者証(薄緑色)は、7月下旬までに簡易書留で送ります。お手元に届いたときからご使用いただ
けます。
有効期限の過ぎた被保険者証は、福祉課へお返しいただくかご自身での破棄をお願いします。
医療機関での自己負担割合
医療機関での自己負担割合は、「一般の方は 1 割」、「現役並み所得者は 3 割」となります。
この負担割合は、平成27年中の所得で判定し、8 月 1 日から翌年 7 月31日までの適用です。
【現役並み所得の判定】住民税課税所得(各種所得控除後の所得)が145万円以上ある者及びこの方と同じ世帯
に属する被保険者は、すべて現役並み所得者となります。ただし、次のいずれかに該当するときは、申請する
ことで、一般「 1 割」に変更できます。(申請日の翌月から適用)
○同一世帯に被保険者が1人のみで、被保険者本人の収入額が383万円未満
○同一世帯に被保険者が複数いて、被保険者の収入の合計額が520万円未満
○同一世帯に被保険者が1人のみで、かつ、同一世帯に70歳以上75歳未満の方がいて、
被保険者本人の収入額が383万円以上あり、被保険者本人及び70歳以上75歳未満の方の収入の合計額が520
万円未満
後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(白色)の更新
後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)は、医療機関に入院や通院した際に窓口で
提示すると、医療費、食事代の負担が軽減されるもので、住民税非課税世帯(低所得Ⅰ、Ⅱ)に属する被保険者
が対象となります。
現在、交付されている減額認定証の有効期間は平成28年7月31日(日)までです。引き続き8月1日(月)から有
効となる減額認定証は7月下旬までに送付します。
これまで交付を受けていなかった方で、対象となり交付を希望される場合は、申請が必要です。
福 祉
後期高齢者医療保険料の決定通知書を送ります
平成28年度の後期高齢者医療保険料の決定(本算定)に伴い、被保険者の皆さんに保険料額決定通知書及び納
入通知書を送付しますので、内容をご確認ください。
保険料の納入方法は、年金から直接納めていただく「特別徴収」と、口座振替や福祉課からお送りする納付書
で納めていただく「普通徴収」の 2 通りに分かれます。
また、年度途中に被保険者となられた方は、資格を取得した月から月割で保険料を納めていただきます。
(1)
「特別徴収」 年金からのお支払いの方
年金受給額が年額18万円以上の方は、原則年 6 回の年金受給日に、その年金から保険料を直接お支払いいた
だきます。
(2)
「普通徴収」 口座振替や納付書でお支払いの方
特別徴収の対象とならない方は、市町村が定める納期( 7月から翌年 3 月までの 9 期)までに、口座振替や納
付書(納入通知書)で保険料を納めていただきます。
※「特別徴収(年金からのお支払い)」を口座振替に変更することができます。希望される方は、手続きが必
要ですので、福祉課でご相談ください。
問
◎制度全般に関すること 大阪府後期高齢者医療広域連合 電話
06-4790-2028
◎保険料の納付、その他各種届出に関すること 福祉課 電話 466-8813 FAX 466-8841
「ごみゼロの日」(5月30日)の実施 ~田尻町長友会連合会 清掃活動~
「ごみゼロの日」は、老人クラブの全国三大運動(健康・友愛・奉仕)の活動の一環として、環境美化に努め
るものです。
去る5月21日(土)、田尻
町長友会連合会による清掃
活動が実施されました。
このような活動を通じ、
田尻町長友会連合会では高
齢者の健康づくりと社会参
加への意欲と姿勢を推進し
ています。
問 福祉課 電話 466-8813 FAX 466-8841
7
今月のお知らせ
問
466-8899
場 所 ふれ愛センター 3 階 教養娯楽室及び軽体育室 対象者 田尻町在住の60歳以上の方
7月の講座予定
講 座 名
日 時
参加費(用意する物)
絵 手 紙
25日
(月) 午前 9 時30分~11時30分
園 芸
25日
(月) 午後 1 時30分~ 3 時
27日
(水) 午後 1 時30分~ 3 時
歌 体 操
無料(顔彩、画仙紙、筆、皿等)
1,000円/月(材料費)(締切日 7 月19日(火))
無料(上靴・お茶か水・タオル)
民 謡
7日
(木)
・14日
(木)
午後 1 時30分~ 3 時30分
無料
筆 ペ ン
7日
(木)
・14日
(木) 午前 9 時30分~11時30分
無料
7月のサークル予定
サークル名
日 時
(月) 午後 1 時30分~ 4 時
着物リフォーム 4 日(月)・11日
気楽に体力づくり 4 日
(月)・11日
(月)・25日
(月)
(サクラクラブ) 午前10時~11時30分
5日
(火)
・ 12日
(火)
・19日
(火)
リフレッシュ体操
午前10時~11時30分
書 道 サ ー ク ル 12日
(火)
・19日
(火) 午後 1 時~ 5 時
6日
(水)
・ 13日
(水)
・20日
(水)
卓 球 午前 9 時~正午 ※火曜日 午後 1 時~ 5 時は不定期実施
8日
(金)
・22日
(金) 午後 1 時30分~ 3 時
童 謡 専 科
参加費(用意する物)
無料(不要な着物・帯)
1,000円/月 1,200円/年(保険代65歳以上)
1,850円/年(保険代64歳以下)
1,000円/月 1,200円/年(保険代65歳以上)
1,850円/年(保険代64歳以下)
1,000円/月(筆等)
無料(上靴)1,200円/年(保険代65歳以上)
1,850円/年(保険代64歳以下)
無料
参加費 500円 1,200円/年(保険代65歳以上)
1,850円/年(保険代64歳以下)
お抹茶クラブ
28日
(木)
午前10時~正午
ほほえみ健康クラブ
1日
(金)
・8日
(金)
・15日
(金)
・22日
(金)
・29日
(金)
午後 1 時30分~ 3 時
ヒップホップダンス
4日
(月)・25日
(月) 午後 1 時30分~ 3 時
き ず な
(上靴・お茶か水)
1日
(金)
・8日
(金)
・15日
(金)
・22日
(金)
・29日
(金)
1,200円/年(保険代65歳以上)
午前10時~11時30分
1,850円/年(保険代64歳以下)
健
19日
(火)
午前9時30分~11時30分
康
手
品
500円/ 1 回(上靴・お茶か水)
1,200円/年
(保険代65歳以上)
1,850円/年
(保険代64歳以下)
無料 福 祉
※園芸と絵手紙及び筆ペンの講座は現在定員がいっぱいになっていますので 募集はいたしておりません。
※サクラクラブ・卓球は現在定員がいっぱいになっていますので 募集はいたしておりません。
※興味のある方はお気軽に老人福祉センターまでお問合せください。
※講座の充実のため、ご意見をお待ちしています。
※ご家庭で不用になった着物やネクタイなどがあれば、着物リフォームにご寄付ください。
場 所 ふれ愛センター 3 階 教養娯楽室及び福祉風呂 対象者 田尻町在住の60歳以上の方
7月ユーユーサロン予定
午前10時~正午、午後 1 時~ 5 時
※第 1 金曜日のみ、町外の方もお子さんもお越しください
午後 1 時~ 5 時(受付は 4 時30分まで)
*老人福祉センターでは、
高齢者のみなさんが健康で明るい生活を送っていただけるよう、
さまざまな行事を通しての生きがいづくり、
仲間づくり、
健康づくりを応援しています。
日頃抱える悩みごと等の相談も随時行っていますので、
お気軽にご相談ください。
日 時 7 月28日
(木)午前11時30分~午後 2 時
対 象 者 田尻町在住の60歳以上でひとり暮らしの
方、
または家族と一緒に暮らしていて も
昼間にひとり暮らしの状態になる方
費 用 実費(800円程度)
定 員 20名
(定員になり次第、
締切らせていただき
ます。
)
8
申込期間 7 月 1 日
(金)
~ 7 月22日
(金)まで
(ただし、土・日・祝祭日は除きます。
)
申込方法 田尻町福祉風呂利用証をご持参ください。
※持っておられない方はふれ愛センター
1 階の窓口にて発行しています。
今月のお知らせ
すくすくセンターは、子育てを応援しています。
すくすくセンターは、田尻幼稚園・保育所の2階にあります。出入りは、幼稚園門からになります。
開所時間は、午前10時~12時 午後1時~4時です。お気軽にお立ち寄りください。
すくすくセンター内での食事・おやつはできませんが、お茶・ミルク等は持って来てください。
●すくすく育児相談●
<育児相談>
子どものこと、家庭のこと、子育てに関わる相談窓口です。育児相談は随時受け付けていますので、お気
軽にご相談ください。(予約相談もできます。) 来所出来ない場合などは、電話での相談も可能です。電話 466-5111
<計測相談>
体重や身長等の計測、子育て全般、保健、栄養相談等 7 月14日
(木) 午前10時~12時・午後1時~4時 (受付は 3 時まで) ※午後は母乳・卒乳等の相談を助産師、離乳食等食事のことは栄養士がお受けします。わんぱくオープン
も同時開催していますので、計測後は遊ぶことができます。
育児教室 7月・8月のどちらか都合のよい方を選んで申し込んでください。
わんわん倶楽部 ( 3 歳児 育児教室)
平成24年 4 月~平成25年 3 月生まれの子どもと保護者
対象
7 月分
8 月分
内 容
① 7 月25日(月) ① 8 月19日
(金) 制作遊び
日程
② 7 月28日(木) ② 8 月22日(月) おやつ作り
内容
③ 8 月 1 日(月) ③ 8 月26日(金) 発達の話
定員 15組 申し込み 7 月19日
(火)
まで 時間 午前10時~11時30分(受付 午前 9 時45分~)
持ち物 お茶など
対象
日程
わんぱく 0
( 0 歳)
7 月 6 日(水)
わんぱく1
( 1 歳)
7 月13日(水)
わんぱく 2
( 2 歳)
7 月20日
(水)
わんぱく 3
( 3 歳)
7 月27日
(水)
時間 午前10時~11時(受付は午前 9 時45分~) 内容 『バルーン』
持ち物 『お茶』
子 育 て
●わんぱく教室●
年齢別の親子の遊び教室です。
遊びを通して、楽しく交流しま
しょう。
事前申し込み等は必要ないので、
お気軽にご参加ください。
●わんぱくオープン●
対 象 0 歳児~就学前の子どもと保護者
日 程
月曜日~金曜日の育児教室・わんぱく教室等の事業がない時
時 間
午前10時~12時 午後 1 時~ 4 時 (時間内に自由にお立ち寄り下さい)
内 容
わんぱくオープン中に以下の遊びも実施しています。
・すくすく遊び 7 月 8 日(金) 午前10時~( 1 時間程度)
『水遊び』濡れても汚れてもよい服装で参加してください。
・ママほっとタイム 7 月11日(月) 午後 1 時30分~ 3 時 前日までに申込をお願いします。
・親子リトミック 7 月21日(木) 午前10時~( 1 時間程度)
・絵本の読み聞かせ 7 月22日(金) 午前10時30分~(30分程度)
(協力 おはなしの会 はっぴぃぶっく)
※ママほっとタイム以外は事前申し込み等は必要ないので、お気軽にご参加ください。
教室申し込み・その他気になる事があれば、すくすくセンターまでお電話ください。
問 すくすくセンター 電話 466-5111
町内の防犯灯・街路灯が切れていたら、役場までご連絡ください!
防犯灯
(蛍光灯)
:生活環境課 電話 466-5005 街路灯
(水銀灯):都市政策課 電話 466-5006
9
今月のお知らせ
子育て
キッズ・ルームより
夏休みのイベントのお知らせ
大型児童館ビッグバンからいどうミュージアム
がやってくるよ!
日 時 7 月27日
(水) 午前10時~午後4時
○体験型展示 「ふしぎ!不思議?展」
まっすぐなものが曲がって見えたり、大きなも
のが小さく見えたりする錯覚の世界。ちょっと不
思議な本やおもちゃで遊んでみよう!
不思議な世界が体験できる展示会です。
利用料金 無料(入場自由)
○同時開催 オリジナル工作体験
(事前申込制)
午前の部 午前11時~12時 きらきらステンドうちわづくり
(定員20名・材料費200円)
午後の部 午後2時~3時 夏休みの思い出ふうりんづくり
(定員20名・材料費300円)
申込期間 7 月 4 日
(月)
~定員に達するまで
(申込み用紙に記入の上、ふれ愛セン
ター 2 階キッズ・ルームまで持参し
てください。申込み用紙はキッズ・
ルームで配布します。材料費は、イ
ベント当日に徴収します)
*当日キッズ・ルームは、いどうミュージアム 専用となります。(通常遊びはできませんので
ご了承下さい。)
*対象は0歳から6年生まで。未就学時のお子様は
保護者の付き添いが必要です。
子 育 て
生活・環境
キッズ・ルームでは子どもたちが自由に遊べ
るよう遊具や絵本などを揃えています。田尻町
にお住まいのお子さまが利用できます。
場 所 ふれ愛センター 2 階
(田尻町総合保健福祉センター)
時 間 月・水・木 午前9時~午後 4 時50分
火・金 午前9時~午後12時50分
利用料金 無料
問 こども課 電話466-5013 FAX 466-8841
ひとり親家庭等のための就業支援講習会
受講生募集のお知らせ
(社福)大阪府母子寡婦福祉連合会では、下記
の講座の受講生を募集しています。
申込方法は、往復はがきに希望の講座名と住所、
氏名、年齢、職業、電話番号、志望の動機、以前当連
合会で受講した講座名(該当者のみ)、保育(対象
は 2 歳から就学前まで)の有無を記入のうえ、下記
住所までお申込みください。
なお、応募者多数の場合は抽選となります。
10
対象者 母子家庭の母・父子家庭の父・寡婦
介護職員初任者研修(20名)
申込受付期間 7 月 4 日(月)~ 8 月 4 日(木)
(当日消印有効)
受講期間 9 月 4 日~12月18日 全16回 日曜日
(内 5 回天王寺実習)
時 間 午前 9 時~午後 5 時
(講義により前後あり)
受 講 料 無料 但し教材費として10,000円
会 場 東大阪市男女共同参画センター・イコ
ーラム
申込 〒540-0012 大阪市中央区谷町5-4-13
・ 大阪府谷町福祉センター内
問
大阪府母子家庭等就業・自立支援センター
電話 06-6762-9498
生活・環境
ごみをなくそう。水をきれいに!
資源ごみの分別収集や再利用などによりごみの
減量化が図られつつありますが、依然として、街
中や河川敷へのポイ捨てが多く見られます。
これらのごみは、生活環境を悪化させるだけで
はなく、降雨等により河川や海に流入し、様々な
生物に悪影響を及ぼすとともに船舶の航行や漁業
活動の障害にもなっています。
このため、大阪府では、「ごみをなくそう。水
をきれいに!」を合言葉に7月末までキャンペーン
を行います。皆さんのご協力をお願いします。
問 大阪府環境農林水産部水産課 電話06-6210-9612
上下水道課からのお知らせ
・家庭の排水を下水道へ接続することで…
1)トイレを水洗化することにより、安心して快
適な生活ができます。
2)家庭等からの汚水が下水道(汚水管)に流さ
れるので、家のまわりに汚れた水が溜まらず
町並みが清潔になります。
3)トイレや台所、お風呂などの汚水が下水道処
理施設で処理され、河川や海などがきれいに
なり水環境が改善されます。
・排水設備工事は町の指定工事業者で…
皆様が安心して下水道の排水設備工事ができる
ように、町では下水道排水設備工事業者を指定し
ています。指定排水設備工事業者でなければ工事
を行うことはできません。
指定排水設備工事業者については、上下水道課
窓口で業者一覧表を配布しています。詳しくは上
下水道課までお問い合わせください。
※既に公共下水道が使用できる地域のご家庭は、 1日も早く下水道に接続をお願いします。
問 上下水道課 電話 466-5012 FAX 466-5025
今月のお知らせ
上下水道課からのお知らせ
■悪質業者にご注意を!
「役場の依頼で来ました。」のような説明で、宅内の給水管の洗浄を無料で実施し、浄水器などの取付け
や水道管の修繕工事を行い、後で高額な代金を請求するというような悪質な訪問販売が増加しています。
上下水道課では、このような作業や訪問販売を行う業者とは一切関係ありません。また、このようなこと
を推奨・あっ旋することもありませんので、くれぐれもご注意ください。
■水道水を安全にご利用いただくために
朝一番の水や長時間水道を使用していない水道管の中には、滅菌のために注入している塩素が少なくなっ
ている場合などがあります。このため、
項 目
基 準 値
検 査 数 値
朝一番の水や、旅行などでしばらくお使
0
100以下
一般細菌
いにならなかった水は、念のためバケツ
検出されないこと 検出せず
大腸菌
一杯分程度を飲み水や炊事以外に使用す
0.86 mg/㍑
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 10mg/㍑以下
ることをお勧めします。
■田尻町の水道の水質について
鉄 及びその化合物
0.3mg/㍑以下
0.01 mg/㍑未満
マンガン及びその化合物
0.05mg/㍑以下
0.005 mg/㍑未満
安全でおいしい水を安心してお使いい
15.80 mg/㍑
200mg/㍑以下
塩化物イオン
ただくために、毎月、水質検査を実施し
0.71 mg/㍑
3mg/㍑以下
有機物(全有機炭素の量)
ています。
7.61
5.8以上8.6以下
pH値
平成27年度の水質検査結果について右
異常なし
異常でないこと
味
記のとおりお知らせします。
異常なし
異常でないこと
検査数値は、末端給水栓の年間の平均 臭気
0.50度未満
5度以下
色度
値を示したものでありますが、毎月の個々の
0.10度未満
2度以下
検査数値についても全て基準値内であり、 濁度
※なお、本町の水道水源は、大阪広域水道企業団です。
良好に給水されています。
問 上下水道課 電話 466-5012 FAX 466-5025
問 生活環境課 電話 466-5005 FAX 465-3794
大阪労働局からのお知らせ
事業主の皆様へ
平成28年度労働保険年度更新手続は
7月11日
(月)までに
お済ませください
お問合せ、ご相談は最寄りの労働基準監督署又
は下記までご連絡ください。
◎申告書の記入方法については、
労働保険年度更新コールセンター
〈開設期間 5 月25日(水)~ 7 月19日(火)〉
電話 0120-949-732
大阪労働局 労働保険適用・事務組合課 電話 06-4790-6340
◎労働保険料の納付については、
大阪労働局 労働保険徴収課
電話 06-4790-6330
☆電子申請もご利用ください☆
電子政府の総合窓口 e-Gov(イーガブ)
(http://www.e-gov.go.jp/)
大阪労働局ホームページ
(http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/)
生活・環境
注意点
①外置きの「はきもの」を履く時や、庭等のプ
ランターの手入れ、草引き作業時に咬まれる
事例が多くみられます。
②セアカゴケグモは巣の奥に潜むことが多く、
クモが目に付きにくいことから、素手でクモ
の巣を払わないでください。
③在来のクモはセアカゴケグモの天敵であり、
セアカゴケグモの生息域の拡大を抑止するも
のとして、非常に重要です。そのため、被害
防止対策として在来のクモは駆除しないよう
にしましょう。
駆除の仕方
・成虫は、踏み潰すか殺虫剤(ゴキブリ用等)
で駆除ができます。
注 意 墓石や家の外壁等に殺虫剤を直接か
けると変色する場合があります。
・卵は、殺虫剤では全く効果がありません。必
ず踏み潰してください。
咬まれたときは・・・
・傷口を流水で洗い、患部を冷やします。(包
帯や止血帯はしない方が良い)
・患部を冷やしながら、直ちに病院に行きまし
ょう。
・乳幼児の場合は救急車を呼びましょう。
・病院には、咬まれたクモを殺して持参してく
ださい。適切な治療につながります。
詳しくは、 大阪府 セアカゴケグモ を 検索
➡
セアカゴケグモにご注意ください!
11
今月のお知らせ
安 全 な ま ち 大 阪 を 目 指 し て!
府内の治安情勢
平成27年中は、自治体、警察、地域住民等によるオール大阪体制の取組みにより、刑法犯認知件数が、ピー
ク時の平成13年と比べ半減する等、各段に改善しました。
ひったくり
【被害認知状況】
・平成27年中、大阪府内では877件発生
被害全体の約40%が、自転車の前かごから盗られています。
また、被害全体の約45%が、午後6時から午前0時までの間に発生しています。
●「ひったくり防止カバー」を自転車の前かごに取り付けましょう!
●カバンはたすきがけにするか、車道と反対側にしっかりと持ちましょう!
自転車盗
【被害認知状況】
・平成27年中、大阪府内では37,666件発生
自転車盗難の約半数が無施錠で被害にあっています。
20歳未満の方の被害が多くなっています。
●
●
●
●
●
シリンダー錠
ワイヤー錠
わずかな時間での駐輪でも、必ず鍵をかけましょう!
防犯性能の高い鍵(シリンダー錠など)を取りつけましょう!
!
自転車を路上に放置することはやめましょう!
ワイヤー錠による2重ロックなどの防犯対策をしましょう!
大切な財産を守るため、防犯登録をしましょう!
「防犯登録」に関するお問い合わせ
大阪府自転車商防犯協力会 電話 06-6629-0750
http://www.bouhankun.com/
特殊詐欺
【被害認知状況】
・平成27年中、大阪府内では1,170件発生し、被害総額は約41億4100万円
認知件数の約44%が、還付金等詐欺(510件)の被害で、被害総額の約60%
が、架空請求詐欺(約24億5100万円)となっています。
生活・環境
●「ATMで返金します」は詐欺です!
医療費や社会保険料などをATMで返金しますという電話は詐欺です。
●現金を「送って」「持ってきて」「取りに行く」は詐欺です!
いきなりかかってきて現金を要求する電話があれば、それは詐欺です。このような電話があれば、
迷わず110番か最寄りの警察署に電話してください。
●「名義を貸して」「権利を譲って」は詐欺です!
未公開株の購入や、老人ホーム入居などを持ちかけ、これを断ると、「名義だけ貸して」とか「権
利を譲って」と言って食い下がり、 了承した人に対して別 の犯人から「名義貸しは犯罪だ」「裁
判になる」などの脅しの電話で現金を要求します。
不審者・不審車両を見かけたら、すぐに110番!
泉佐野警察署 電話 464-1234
12
問
自然との共生について考えよう!
バスでおでかけ☆
夏休みに子どもが楽しく人権にふれるプログラム。
今年は人と自然・生物との共生、命の大切さについて体験をしながら楽しく学びます。
日 時 7月29日
(金)午前8時45分~午後4時30分頃
行 き 先 兵庫県立 人と自然の博物館(兵庫県三田市)
対 象 小学 3 年生~ 6 年生(定員30名・申込み多数のときは抽選)
参 加 費 一人1,000円(保険代・昼食代)
申込方法 企画人権課へお申し込みください。(窓口にて受付。郵送可、電話等は不可。)
7 月11日
(月)~19日
(火)
の平日午前 9 時~午後 5 時まで
(必ず、保護者本人が申し込んでください。申込みには印鑑が必要です。)
田尻町人権協会 平成28年度総会・記念講演
6 月 3 日(金)たじりふれ愛センターで「田尻町人権協会 平
成28年度総会・記念講演」が開催されました。
議事では平成27年度の事業報告、会計報告、会計監査報告が
あり、その後、平成28年度の役員案、事業計画案、予算案が提
案され、それぞれ承認されました。
『「見える世界と見えない世界」~自分の欠点を嘆くな。そ
れは人にはない個性なのだ~』と題した記念講演では、講師で
ある邪乱亭 地車(じゃらんてい だんじり)さんに落語を通
して自分の生い立ちや視覚障害者との接し方を、分かりやす
く、楽しく話していただきました。
「どんな人でも一人では生きていけない。誰かの世話になる。自
分が人の為にできることをすればいい。ということを聞いてボラ
ンティアをしていることが良かったと思えるようになりました。
」
「相手の立場に立って考えることの大切さ。」「今まで点字ブ
ロックを何気なしに見ていましたが、今日の講演を聞いて大変勉
強になりました。点字ブロック等少しの段差がどれだけ大切なも
のかと知りました。共に生活できる社会であって欲しいです。」な
ど、多くの感想をいただいており、地域の様々な団体の方、事業
所の方など多くの方に参加いただき、盛会となりました。
相談スペース
ほっ…と。
※人権に関する相談をお受けします。(人権相談員)
※就職の紹介を各関係機関と連携しながら支援します。(就労支援コーディネーター)
○消費生活に関することなどをお受けします。
たじりふれ愛センター1階 案内図
日時 毎週月・木曜日 午前10時~12時 午後 1 時~ 3 時
電話 466-5018(産業振興課)
相談スペース ほっ…と。入口
▼
※は毎週月~金 午前 9 時~午後 5 時もお受けしています。
(祝日、年末年始を除く。)
日時 7 月 1 日(金)【次回は 8 月 5 日(金)
】
電話 466-5019(企画人権課)※原則毎月第 1 金曜日 ▼
(専門女性カウンセラー)
▼
女性のためのなんでも相談(要予約)
入口
入口
13
ちょっと参加してみませんか?
公民館での開催講座や公民館クラブ、
図書室からのお知らせです。
やんちゃクラブ
短期集中講座
子ども陶芸体験
いよいよ夏休み突入!
今年は縄文式土器風の小物作りに挑戦してみませんか?
簡単に作れるので興味のある子は集まれ~!
日 時 7月21日
(木)と8月4日(木)
午前10時から正午頃まで
場 所 1階 陶芸室 参加費 500円 ※材料費含む
※おつりが出ないようにお願いします。
対象者 田尻町に在住・在学の小学4年生から中学3年生
定 員 10名 ※先着順
もってくるもの 汚れても良い服、タオル
申込期間 7月4日(月)~15日(金)
※申込期間後の返金はできません。
※お申込みは、できるだけ午後5時までにお願いします。
キッズ向け英会話(全5回)
お待たせしました!今回は、小学校5・6年生を対象とした
英語授業必修化にちなんで、小学4~6年生のキッズ向け
英会話講座を開催。一から丁寧に教えますので、気軽に
参加してみてください!
日 時 7月22日(金)~8月26日(金)の毎週金曜(全5回)
(8月12日を除く)午後6時半から午後7時半まで
場 所 2階 小会議室
参加費 100円
対象者 田尻町に在住・在学の小学校4・5・6年生
定 員 10名程度 ※先着順 もってくるもの 筆記用具
申込期間 7月4日(月)~15日(金)
※申込期間後の返金はできません。
※お申込みは、できるだけ午後5時までにお願いします。
いろいろなおはなしや絵本・手遊びなどを通じて楽しい時間を一緒に過ごしませんか?
日 時 7 月16日(土)
午前11時00分から30分程度
場 所 3 階 図書室 参加費 無 料
協 力 おはなしの会 はっぴぃぶっく
おはなし会は
毎月第3土曜日に開催!
気軽に来てくださいね!
図書館に来られた事はありますか?公民館図書室の利用案内です!
Qどこに図書室はありますか?どんな人が利用できま
すか?
A 図書室は、公民館の3階にあります。誰でも気軽に
利用できますが、貸出については町内に在住・在勤・
在学者のみ対象となっています。貸出カードは図書
室内の受付でお申込みください。1人につき5冊ま
で2週間借りる事ができます。
Qどんな本がありますか?
A 一般書や児童書、絵本、小説、図鑑などの本が約
10,000冊あります。
Q いつ図書室は開いていますか?
A 水曜・祝日・年末年始・蔵書点検日を除く午前9時か
ら午後5時までです。返却は、公民館開館時間であれ
ば1F事務所でも受付しています。
Q 読みたい本がない時は?
A 予約・リクエストを受付しています。貸出中の時は
本が返却され次第に連絡します。当図書室で所蔵し
ていない本は購入したり他市町や大阪府立図書館か
ら取り寄せる事もできます。詳しくは図書室受付で
おたずねください。
講座申込は、
参加費を添えて公民館1階でお願いします。
(電話及び FAX は不可)
申込人数が少ないときは、
中止になる場合がありますのでご了承ください。
※なお、
行事などの開催に伴いまして公民館が臨時休館の際は、社会教育課の受付ができない場合があります。
誠に恐れ入りますが、
ご了解並びにご理解をお願いします。
※公民館講座室を自習室として開放していますので、ぜひご利用ください。
(土・日のみ)
コンビニエンスストア等店舗への家庭ごみの持ち込みはやめましょう!
※家庭ごみは、決められた日に指定袋で出しましょう。 生活環境課 電話 466-5005
14
〆 野 寿 子
ひざ上の節くれし手に越し方のよくぞよくぞと呼び戻りたり
中 道 和 子
こう ふ えしゃく
げ 道端に座して昼餉をとる工夫車で過ぐる我らに会釈す
稲 葉 朋 子
にぎやかにうぐいすの声みかんの花みどりの風が体をつつむ
辻
みや子
と
満開のシンピジュームは卓上に訪い来る人の今日も無きかと
内 田 功 一
ひと よ
息子のため労多かりし一世なり不肖を詫びる母の日の朝
原 紀 子
ぐんじょう
この深き群青の空を見しからに心ははだけ吸われてしまう
172
■関空展望ホール「SkyView」
関西国際空港島内にある展望施設、関空展望ホール
「SkyView」
は、1日中遊べる航空テーマパークです。
迫力ある飛行機の離着陸が間近でご覧いただける「ス
カイデッキ」はもちろん、関西国際空港や飛行機のこ
とを体験しながら学べる「スカイミュージアム」はお
子様から大人の方までお楽しみいただけます。
日本最大級の航空関連グッズ専門店「スカイショッ
プタウン」でのショッピングに、地上にいながら機内
食が食べられるレストラン「レジェンド オブ コンコ
ルド」や、飛行機を見ながら軽食をお召し上がりいた
だける「スカイビューカフェ」でゆったりとくつろぐ
のもおすすめです。
また、関空展望ホール「SkyView」を出発し、普段
は立ち入ることのできない保安区域に入り、空港を支
える裏側の施設をオフィシャルガイドがご案内する
「わくわく関空見学プラン」(土日祝・特定日催行/
おひとり様500円)もおすすめです。
ご旅行にいかれる方もそうでない方もお楽しみいた
だける関空展望ホール「SkyView」にぜひお越しくだ
さい。
関空展望ホール「Sky
View」電話 455-2082
問
奥蘭田著『墨縁奇賞』のこと
奥蘭田は明治24(1890)年 5 月、秘蔵の書画を大
阪網島の料亭金波楼で展観し、その縮小模写を野
しょう ひん
ぼく えん き しょう
口小蘋に依頼して明治26年に『墨縁奇賞』を出版
しました(<170>参照)。当時の新聞が展観を次のよ
うに報じています。
●明清書画展観
16、17日両日を予定していたものの11日に大津事
件が起きたため、24、25日の開催になっていま
す。網島の鮒卯は石町の三橋楼とともに明治の末
まで繁昌した料亭で、この地には他にも多くの風
流な料理屋があったといいます(林春隆「淀川を
食べる」『上方』79、昭和12年)。造幣局と向いあ
去る廿四五両日に当地網島鮒卯楼に於て展観
したる東京なる奥蘭田氏所蔵の明清書画は何れ
う花時雑踏の地ですが(「同前」)、展観開催の5月に
は静けさが戻っていたのでしょう。『墨縁奇賞』第
も文人社会に愛重せらるゝ名幅なるが中にも尤
し
き
ちょう ずい と
も優れたるは張瑞図筆水墨山水、周之虁同山
せい
か ご すう
そう そく
りく えん
水、何吾騶行書、陳曽則筆蘭、陸遠筆山水、静
とう
おう たく
ばく うん けい
えん
濤筆猫蝶図、王澤〔鐸〕書巻、莫雲卿書巻、詹
1巻の初めには大川辺りの長閑な景観が描かれてい
ます。 新聞が載せる「明陳曽則蘭竹石図」、「清陸遠青
緑観梅図」、
「明張瑞図草書」は、春・夏・秋・冬に分
元〔允〕捷書帖等にて此他茶席の張瑞図の書幅
か しょ そん か
は夏初村家会友の詩にて会主の用意甚だ至れり
けられた『墨縁奇賞』全 4 巻のうち第 2 ~ 4 各巻
頭を飾っています。同書は収載品の寸法を明示、
又蔵六作模造古銅の花瓶、青磁香炉、斑竹縁の
きつ ば
やき
みず さし
しょく
りゅう もう
卓、劉孟玉製茶壺、吉馬の茶碗、南蛮窯の水注
よ
等殊に賞玩すべきものにて其配置も好かりし
(『大阪朝日新聞』明治24年5月27日付け)
伝あればこれを記し、なければ後考を待つとして
います(「例言」)。今日の展示図録と同様の編集ス
せき がく
ふじ さわ なん がく
タイルです。序文は東西の碩学、儒学者藤澤南岳
よ だ がっ かい
と漢学者依田学海が筆を執り、賛辞を呈します。
ふな う ろう
しょう
ぞう ろく
こう ろ
蘭田は東京での活動が長く、泉州出身ながらも
「東京なる」と紹介されています。『墨縁奇賞』
の例言によれば、会場は「楼本名鮒卯」で、5月
こう こう
教育委員会事務局社会教育課
問
町史編纂係 電話 466-0030 FAX466-0853
15
みんなの掲示板
田尻町体育協会レクリエーション連盟主催
早起き健康ラジオ体操
今年も恒例のラジオ体操を実施します!
期 間 7 月21日(木)~ 8 月 7 日(日)雨天をのぞく毎日
受 付 午前6時15分から
開 始 午前6時30分から
場 所 田尻町多目的グランド
(潮風グラウンド)
初日にカードを配りますので、カードをなくさないよ
うに!毎日続けましょう。
主 催 田尻町体育協会 レクリエーション連盟
協 力 田尻町スポーツ推進委員協議会
田尻町教育委員会
問 社会教育課 電話 466-0030 FAX 466-0853
田尻町営プール一般開放のお知らせ
期 間 7 月21日
(木)
~8月17日
(水)
(機器点検のため、8月10日から12日は、
お休みの予定です。)
一般開放時間 午後 1 時から午後4時30分まで
(午後4時20分退水)
入 場 料 大人150円 子ども 50円
注 意
・水泳時の事故原因は、健康状態と大きくかかわって
います。
・前日には、しっかりと睡眠をとるなど体調を整えて
遊泳してください。
・体調の悪い時には、入水しないようにしましょう。
・ 6 歳以下の子どもだけの入場はできませんので、必
ず保護者同伴で入場してください。
・小学校 2 年生以下の大プール入場は禁止です。
(水着着用の保護者同伴の場合は可)。ただし、小
学校 3 年生以上でも状況により大プールへの入場を
お断りする場合があります。
・貴重品は、持ってこないようにしてください。
(紛失・盗難については、
責任を負いません。)
・町営プールには、駐車場はありません。道路に駐車
されますと付近住民ならびに歩行者の通行の妨げと
なりますので、お車での来場はご遠慮ください。
問 町営プール 電話 466-4643
(指定管理者 電話 490-2300)
シーサイドドーム
ソフトテニス教室(第2期)受講者募集!
田尻町ソフトテニス協会では、次のとおりソフトテ
ニス教室を開催しますので、ふるってご応募ください。
主 催 田尻町ソフトテニス協会
期 間 平成28年8月からの4ヶ月間(平成28年4月からの
1年間、4ヶ月を1期として3期で構成しています。
通期で受講していただくことも可能です。)
募 集 第 2 期 Aクラス 8 月 4 日から11月24日までの木曜日 16
午前10時~正午 募集数15名
Bクラス 7 月30日から11月26日までの土曜日
午後6時~午後9時 募集数15名
場 所 田尻町多目的グラウンド(田尻町シーサイド
ドーム) 電話 490-2300
対 象 高校生以上の田尻町在住在勤者。ただし、定員
に満たない場合は、町外在住者も対象とします。
参加費 登録料
(ボール代、
保険料、
事務経費等含む)
年間5,000円 受講料4,000円( 1 期分)
申込先 田尻町ソフトテニス協会事務局 〆野
電話 466-2320
締切日 第 2 期 7月22日(金)ただし、各クラスとも
定員になり次第募集を締め切ります。
問 社会教育課 電話 466-0030 FAX 466-0853
納涼盆踊り大会のお知らせ
今年も恒例の「盆踊り」を開催いたしますので、皆様方
のご参加ご協力をよろしくお願いします。
また、
盆踊り開
催に伴うご寄付のお願いのために各ご家庭へ青年団員が
お伺いしますので、盆踊りの成功と青年団育成のため、
皆様の深いご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
盆踊り大会
日 時
時 間
場 所
田尻交流広場
(芝生広場)
を
8月14日
(日) 午後7時~午後10時30分 予定
8月13日
(土) 午後7時~午後10時
■雨天中止時には、8 月15日(月)
に開催します。
■お車でのご来場は、ご遠慮願います。
盆踊りの練習 =奮ってご参加ください!= 8 月 3 日(水)、8 月 4 日(木)、8 月 5 日(金)の3日
午後 7 時30分からふれ愛センター 4 階研修室で 行います。
ふれ愛センターへは、夜間用入り口(和歌山側)
からお入りください。
寄付のお願い
期 間 7 月 1 日
(金)
から 8 月12日(金)
まで
*領収書(団長及び担当者の押印のあるも
の)は必ずお受け取り下さい。
主 催 田尻町青年団 共 催 田尻町地区連合会 協 力 田尻町各種団体
問 田尻町青年団事務局
社会教育課内 電話 466-0030 FAX 466-0853
こども会総会を開催しました ~田尻町こども会~
5 月22日(日)に、小学校体育館で平成28年度のこど
も会最初のイベントである「こども会総会」を開催しま
した。
全員の自己紹介が終わった後、役員の大人もいっしょ
にドッヂビーや長縄跳びで楽しく遊びました。
今年度は、例年以上にたくさんのイベントを実施する
予定なのでご期待ください!
問 社会教育課 電話 466-0030 FAX 466-0853
大雨 ・ 集中豪雨 ・ 土砂災害に備えましょう!
本格的な梅雨の時季には、長雨や集中豪雨による災害が発生しやすくなります。
特に集中豪雨については、近年ゲリラ豪雨と呼ばれる突発的に起こる局地的な大雨も発生し、河川の氾
濫、家屋の浸水、土砂災害などの被害を各地にもたらしています。
他人事とは考えず、大雨による災害に巻き込まれないよう、次のことに注意し、自分自身や家族の安全を
守りましょう。
○テレビやラジオなどで最新の気象情報をチェックする
○側溝や排水路を掃除し、水はけをよくしておく
○災害時の避難に備え必要なものを準備し、すぐに持ち出せるようにしておく
○避難所開設予定場所を事前に確認しておき、危険を感じたらすぐに避難する
◯避難時には増水した河川などには近づかない
○雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意する(気象庁ホームページ等)
問
泉州南広域消防本部
警備課 電話 462-1080 FAX 460-2119
上 級 救 命 講 習 会
上級救命講習会とは、応急手当の重要性から始まり、成人・小児・乳児・新生児を対象とした救命に
必要な応急手当(基本的心肺蘇生法・AED使用法・異物除去法・止血法)及びその他の応急手当(傷病
者の管理法・外傷の手当要領・搬送法)と効果測定(実技及び筆記)を含んだ講習会です。
日 時 7 月29日
(金)午前 9 時~午後 5 時(うち休憩 1 時間)
場 所 泉州南広域消防本部 5階研修室
定 員 30人(先着順)
受講料 無料(ただし人工呼吸用携帯マスク代200円必要)
(木)
~28日
(木)
の平日午前 9 時から午後 5 時30分までに電話又はFAXで 申込・問 7 月14日
消防本部警備課(電話 462-1080・FAX460-2119)まで
※受講者には、修了証を交付します。
火災・救急・救助は局番なしの………………………… 119番
携帯電話からも局番なしの……………………………… 119番
(固定電話の方が発信場所を特定できるので確実です!)
火災問い合わせ専用電話 ………………………… 463-0009
救急問い合わせ電話 ……………………………… 469-0119
医療機関照会・救急相談は 携帯電話・プッシュ回線……………#7119
「救急安心センターおおさか」 IP電話・ダイヤル回線…06-6582-7119
携帯電話・プッシュ回線……………#8000
「小児救急電話相談」
IP電話・ダイヤル回線…06-6765-3650
)
)
泉州南広域消防本部ホームページアドレス
http://www.senshu-minami119.jp/
17
自衛官募集《パイロット・ハイテク技術に挑戦》
★航空学生
・各種航空機のパイロットの養成
・6年後に幹部に任官
・応募資格 日本国籍を有する高卒(見込含)
18歳以上~21歳未満の者
・受付期間 8 月 1 日
(月)
~9月8日
(木)
★一般曹候補生
・小部隊指揮官の養成
・配置により航空機整備、電計、通信等技術資格取得
・入隊後 2 年 9 ヶ月経過以降選考により 3 曹に任官
・応募資格 日本国籍を有する18歳以上27歳未満の者
・受付期間 8 月 1 日
(月)
~9月8日
(木)
★自衛官候補生
・所要の教育を経て、3ヶ月後に 2 等陸・海・空士に任用
・応募資格 18歳以上27歳未満の者
・受付期間 (男子)
年間を通じて行っております。
(女子)8 月 1 日
(月)
~9月8日
(木)
※詳しくは、下記までお問い合わせください。
自衛隊大阪地方協力本部 岸和田地域事務所 問
電話 426-0902
田尻町立幼稚園からのお知らせ
○園庭開放 幼稚園の園庭を開放します。
毎週水曜日(祝日はありません)
午前 9 時~午後 4 時
★雨の日や園の都合により園庭開放できない場合も
あります。
★参加名簿に必ず記名してください。
★保育室等への入室はご遠慮ください。
問 たじりエンゼル
電話465-4355 FAX 465-3633
大阪府立弥生文化博物館 催事案内
★夏季特別展「世界の文字の物語
-ユーラシア文字のかたち-」
私たちがふだん何気なく読み書きする文字。現
在、世界中で多様な文字の歴史をみれば、わずか数
種のルーツにたどりつきます。人類は、いつ、なん
のために文字を発明したのか。長い時間と旅の過程
で、文字はどのような進化と変化を遂げたのか。本
展では、文明が誕生したころの中近東、エジプトか
らシルクロード、そして日本列島まで、ユーラシア
大陸世界の文字がたどった数奇な運命と、その 5 千
年にわたる歴史をたどります。
日 時 7 月 9 日
(土)
~9月4日
(日)まで
○夏季特別展関連考古学セミナー
「ヒッタイト人の“愛”を探る/楔形文字」
京都大学文学部非常勤講師 山本 孟氏
日 時 7月16日
(土) 午後 2 時~ 4 時
その他 定員170名、当日先着順、要入館料
18
○春季特別展展示解説
日 時 7 月16日
(土) 午前11時~
その他 申込不要、要入館料
入 館 料 一般600円、65歳以上・高大生400円
開館時間 午前 9 時30分~午後 5 時
(入館受付 午後 4 時30分まで)
休 館 日 毎週月曜日
(祝日の場合は開館、
翌火曜日休館)
大阪府立弥生文化博物館 問
電話0725-46-2162
ホームページ
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/
府立南大阪高等職業技術専門校
生徒募集(28年10月入校)及び見学会開催
当校は、通信・環境・整備分野の技能者の育成を
目指して職業訓練を実施しています。
このたび、平成28年10月入校の生徒を募集すると
ともに見学会を開催します。
空調設備科生徒募集(平成28年10月入校)
募集概要
訓練期間 1年 対象年齢 18歳以上 定員 30名
募集日程
・願書受付 平成28年 6 月20日(月)~ 7 月28日(木)
【原則として居住地を管轄するハロー
ワーク(公共職業安定所)で受付】
・選考試験 8 月26日(金)
・合格発表 9 月 1 日(木)
・入 校 日 10月11日(火)
授業料等
・授 業 料 年間118,800円(月額換算9,900円)
(所得等による免除制度あり)
・入校選考料 2,200円
・入 校 料 5,650円
・そ の 他 教科書等の実費が必要。
・雇用保険の失業給付期間の延長や職業訓練受講
給付金の支給などの援護措置を受けることがで
きる場合があります。ハローワークでご相談く
ださい。
見学会【事前申込不要・参加費無料】
・開催日(各日とも午後 1 時15分~)
平成28年 7 月 7 日(木)見学会と体験実習 平成28年 7 月25日(月)見学会
平成28年 9 月 7 日(水)見学会
所在地 和泉市テクノステージ2-3-5 泉北高速鉄道 和泉中央駅より南海バス
テクノステージセンター前・和泉商工会議所下車
問
大阪府立南大阪高等職業技術専門校
電話(0725)53-3005 FAX(0725)53-3015
http://www.pref.osaka.jp/tc-miosaka/ 航空保安大学校オープンキャンパス2016
航空保安大学校は、航空管制官等を養成する教
育機関です。
日 時 平成28年 7 月24日
(日)
場 所 国土交通省 航空保安大学校
(泉佐野市りんくう往来南3番地11)
内 容 航空保安大学校のHP
http://www.cab.mlit.go.jp/asc/)に掲載
(実習室見学、学習体験、公開講座、
受験体験トーク、受験相談など予定)
問
航空保安大学校 電話
458-3913
演者 中村 洋一先生
(大阪府立大学 統合生理学教授)
(2) 相談コーナー(約30分程度)
・講演終了後、獣医学教員による、動物の病
気なんでも相談コーナーを開催いたします。
※なお、獣医学舎の見学は行いませんのでご了承
願います。 参加対象者 主に岸和田市、泉佐野市、貝塚市、泉南市、阪
南市、熊取町、田尻町、岬町在住の方が対象です。
参加申込方法 電話でお申込みください。
電話 463-5748 受付時間 月曜日~金曜日(祝日除く)
午前 9 時30分~午後 5 時
(午後12時10分~12時55分を除く) 申込期限 7 月29日(金)まで なお、定員になり次第、申込みを締め切
らせていただきます。
アクセス方法
りんくうタウン駅下車3番出口。北東へ約400m、
徒歩約 5 分
なお、お車でのご来学はご遠慮ください。
大阪府立大学りんくうキャンパス獣医学舎
「地域密着フォーラム2016年度(夏)」のご案内
獣医学への理解や獣医師の社会的な役割を理解
していただくため、大阪府立大学りんくうキャン
パスにおいて、近隣にお住まいの方を対象に地域
密着フォーラムを開催します。
夏休み期間中に開催しますので、小中学生を含
め多数の皆さまのご参加をお願いします。
日時 8 月10日(水) 午後 1 時30分~ 3 時30分
場所 大阪府立大学りんくうキャンパス
(獣医学舎)
費用 無料
定員 100名
講演内容等
(1) 講演 演題 「暑いときのイヌとネコ
(動物の体温調節, etc)」 問 〒598-8531 泉佐野市りんくう往来北1-58
電話 463-5748 大阪府立大学りんくうキャンパス
事務所 学生教務担当
19
■各種相談については内容をご確認のうえ、実施機関までお問い合わせください。
(ふれ愛センターでは受付を行っていないものもあります。)
日 時
開 設 相 談
人権相談
人権問題をお受けいたします。
弁護士相談 法律に関することをお受け
【要予約】 します。
7 月27日(水)
午後 1 時~ 4 時
場 所
ふれ愛センター 1 階
相談室
7 月28日(木)
午後 1 時~ 4 時
公民館 2 階 小会議室
7 月28日(木)
午後 1 時~ 4 時
公民館 2 階 講座室 1
行政相談
国や府あるいは町に対する
苦情・要望をお受けします。
児童家庭
相 談
ふれ愛センター 1 階
家庭の児童(18歳未満)に対
毎週月~金曜日
相談室
するあらゆる相談をお受けし 午前9時~午後4時
(祝日年末年始を 除く)
ます。
奇数月第 4 木曜日に実施。多数
の場合は次回になります。ご了
承ください。(一人 1 回30分)
奇数月第 4 木曜日に実施
行政相談委員による相談
こども課
児童係
電話 466-5013
7 月11日
(月)
7 月25日
(月)
電話 464-3830
FAX 462-5400
毎月第 2・第 4 月曜日・第3金
曜日に実施
泉佐野市・田尻町基幹相談
支援センターの相談支援専
門員による相談
※第 2・第 4 月曜日が祝日
の場合は、翌日の火曜日、
第 3 金曜日が祝日の場合
は、翌週の月曜日に変更
になります。
大阪府岸和田
家計のやりくりや仕事のこと 【面談による相談】 ふれ愛センター 1 階
など経済的な悩みについて相 毎週水曜日
ボランティアビューロー 子ども家庭センター
生活困窮に
生活福祉課内
談・支援します
午前10時~正午
関する相談
はーと・ほっと相談室
【電話による相談】
電話 441-2760
随時
FAX444-9008
相談支援員がお受けします。
まずはお電話ください。
都市政策課
公営住宅への入居、住宅の耐震 毎週月~金曜日
住 宅 相 談 診断・改修、住宅への入居拒否、 午前9 時~午後5時
(祝日年末年始を除く)
入居差別に関すること
ご希望の方は事前に連絡を
お願いします。
毎週月~金曜日
ふれ愛センター 1 階
午前9 時~午後5時 相談室
(祝日年末年始を除く)
進路選択
支援相談
高等学校等への進路
支援相談
教育相談
【要予約】
学校園生活を送る上で出会
う子育ての悩みや不安につ
いて相談・支援します。
毎週火曜日
午前10時~午後 3 時
社会福祉法人犬鳴山様から
田尻町に寄附
平成28年 6 月11日
(土)に
社会福祉法人犬鳴山様よ
り、田尻町の災害活動支援
のため金10万円のご寄附が
ありました。
その御奉仕に対し、感謝
申し上げます。
人のうごき
6 月 1 日現在( )前月比
都市政策課
電話 466-5006
FAX 466-5025
ご希望の方は、ご家庭にも
うかがいます。
指導課・学事課
電話 466-5022
ふれ愛センター 1 階
指導課
たじりカウンセリングルーム 電話 466-5022
役場庁舎にあなたのお花を・
・
・
現在、有志の方々により、き
れいなお花を役場庁舎に飾って
いただいております。
花や盆栽などを飾っていただ
ける方を募集しておりますの
で、詳細は、下記までお問い合
わせください。
問
総務課 電話
466-5002
FAX 466-8725
世帯数 4,254世帯(- 64)
総人口 8,797人(- 68) 男 4,502人(- 56) 女 4,295人(- 12)
-
ふれ愛センター 1 階
福祉課
ボランティアビューロー (出張相談日のみ)
電話 466-8813
午後1時~4時30分
FAX 466-8841
7 月15日
(金)
毎週月~金曜日
泉佐野市・田尻町基幹相
午前 8 時45分~
談支援センターあいと
午後 5 時15分 (泉佐野市社会福祉協議
(祝日年末年始を除く) 会内)
20
企画人権課 広報公聴係
電話 466-5019
午前9時~正午
障害者相談
備 考
企画人権課 毎月第 4 水曜日に実施
人権・男女共生室 (人権擁護委員による相談)
電話 466-5019
1
障害のある方やその家族を対
象に生活における相談・支援
します。
お問い合わせ
発行と編集/大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺375
無料
相談